【武蔵野大学】『第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ~建築で描く、地域の未来。~』を開催!

吉祥寺・三鷹・西東京エリアを対象とした空間デザイン作品を募集

学校法人武蔵野大学

武蔵野大学工学部建築デザイン学科(東京都西東京市)は高校生の創作活動の推進および武蔵野大学の位置する吉祥寺・三鷹・西東京エリアの魅力を高め、地域を豊かにすることを目的に「第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ~建築で描く、地域の未来。~」を開催します。作品は2025年8月18日(月)~8月29日(金)の期間で募集します。

【本件のポイント】

● 最優秀賞は5万円分、特別賞は3万円分、優秀賞は1万円分のQuoカードを授与

● 本コンペに応募することで、今年度以降における工学部建築デザイン学科の総合型選抜入試の出願資格を取得できる

【本件の内容】

「第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ」は、本学が位置する吉祥寺・三鷹・西東京エリア(武蔵野市・三鷹市・西東京市)を対象とした地域を豊かにする空間デザインのアイデアを募集するコンテストで、2回目の開催となります。物理的な空間だけでなく、地域に関わる様々な主体(地域住民・就業者・来街者など)と共創して実現させていくプロセスを提案してもらい、地域づくりに取り組むことの関心を高めてもらうことを期待しています。

書類選考でファイナリストを選出し、9月28日(日)に武蔵野大学武蔵野キャンパスでファイナリスト審査会を開催します。ファイナリストには特典として賞金が授与されるほか、応募作品を西東京市田無庁舎や本学大学祭の摩耶祭で展示します。また応募者が本学に入学した場合は、学生のアイデア実現に向けた取り組みを学科としてサポートします。なお本コンペに応募することで、今年度以降における工学部建築デザイン学科の総合型選抜入試の出願資格を取得できます。

【第2回 高校生空間デザインアイディアコンペ~建築で描く、地域の未来。~】

募集作品

空間デザイン

募集期間

2025年8月18日(月)~2025年8月29日(金)

応募資格

高校生(2025年4月1日現在で高等専門学生1~3年生を含むすべて)

応募規定

以下の内容をA3版用紙2枚にまとめてください。

・提案タイトル

・設計図面、ドローイング、模型写真(これらの中から1種類以上)

・提案内容の説明文

あわせて、所定の応募用紙に必要事項(氏名・住所・電話番号・PCメールアドレス・学校名など)を記入し、作品に同封してください。

応募方法

下記リンクをご参照ください。

https://x.gd/4eDrR

最優秀賞 1点

特別賞(西東京市長賞) 1点

優秀賞 8点

副賞

最優秀賞 Quoカード5万円分

特別賞(西東京市長賞) Quoカード3万円分

優秀賞 Quoカード1万円分

ファイナリスト特典

・ファイナリストの作品は西東京市田無庁舎、武蔵野大学摩耶祭などで展示

・本学入学後にアイデア実現に向けた取り組みをサポート

・建築分野のキャリア形成につながるプログラムに招待

ファイナリスト発表

2025年9月9日(火) 建築デザイン学科HPにて掲載予定

※日程変更の可能性あり

ファイナリスト審査会

2025年9月28日(日)13時~

武蔵野大学武蔵野キャンパス実習棟

主催後援

武蔵野大学 工学部建築デザイン学科

後援

西東京市

選考委員

風袋 宏幸(工学部長/工学部 建築デザイン学科 教授)

佐藤 桂(建築デザイン学科長/工学部 建築デザイン学科 准教授)

水谷 俊博(工学部 建築デザイン学科 教授)

伊藤 泰彦(工学部 建築デザイン学科 教授)

伊村 則子(工学部 建築デザイン学科 教授)

金 政秀(工学部 建築デザイン学科 教授)

高橋 智也(工学部建築デザイン学科准教授)

太田 裕通(工学部 建築デザイン学科 講師)

宮下 貴裕(工学部 建築デザイン学科 講師)

【主催者コメント】

■武蔵野大学工学部 建築デザイン学科長 佐藤 桂 准教授

建築やデザインについて、高校までの授業では、ほとんど学ぶ機会はなかったのではないでしょうか。しかし皆さんの回りには、建築やデザインが溢れています。私たちと一緒に建築デザイン学科で学びながら、よりよい社会を提案していきませんか。まずはあなたの夢をかたちにするようなアイデアを、自由に表現してみてください。お待ちしています。

【武蔵野大学について】

武蔵野大学武蔵野キャンパス

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

【関連リンク】

■ 第2回高校生空間デザインアイディアコンペ~建築で描く、地域の未来〜」応募要項:

https://drive.google.com/file/d/1mkWqoqx16e2dJfgYz-YzOZyvfCJ-AOWN/view?usp=drive_link

■ 工学部建築デザイン学科HP:

https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/architecture/

■ 昨年度応募作品:

https://www.musashino-u.ac.jp/environment/design/20241003_%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%E5%A0%B1%E5%91%8A.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人武蔵野大学

22フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
西本 照真
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月