現代美術家イケムラレイコの詩や作品で綴るアーティストブック『いかりとひかり Poems, Memories, Thoughts and Artworks』を2025年4月7日(月)に刊行。

4月5日(土)より刊行記念展覧会「いかりとひかり」を銀座 蔦屋書店 中央展示スペース GINZA ATRIUMにて開催。代表作《うさぎ観音》をモチーフとしたエディション作品付き特別限定版も発売

美術出版社

書影 (以下、クレジットのない写真は全てⓒKentaro Ishibashi)

美術出版社(東京都品川区)は、ベルリン在住の芸術家イケムラレイコの書籍『いかりとひかり』を刊行します。少女、ネコやウサギ、自然の風景、自然と融合したハイブリッドな生き物をモチーフに、生死や孤独、母なるもの、西洋と東洋の対比などを表現するなかで、人間の根源とは何かを問い続けてきたイケムラ。彼女が長年書き溜めてきたポエムを中心としたテキストが1冊のアーティストブックとして完成しました。

書誌概要

1970年代に単身スペインに渡り、ヨーロッパを拠点に激動する時代を駆け抜け、創作活動を続けてきたイケムラ。その意欲はいまもなお燃え続けています。ペインター、彫刻家としての活動が国際的に高く評価されている一方で写真、映像などさまざまなメディアを駆使して表現活動を行ってきました。そのうちの一つが文筆です。近年には雑誌「現代詩手帖」(思潮社刊)で短期連載をもつなど、ポエムの創作にも強くこだわっており、20代の頃から多くの詩作を試みてきました。

本書では、これまでに書き溜めてきた長短約130篇のポエムや自由俳句、ショートエッセイを1冊に編纂しています。数十年の時を経て現れたテキストは、刊行にあたり本人の手によって大幅改稿され、文面からはかつてのイケムラの姿が浮かび上がるとともに、今を生きる想いもずっしりと伝わってきます。

そのほか、54点の作品や展示風景などのビジュアルも掲載。繰り返し手にとってこそイケムラの世界をじわじわと深く理解していける、そんなアーティストブックとなっています。

Part1 Poems より。この彫刻がモチーフのエディション作品《うさぎグリーティング》と本書を特別限定版として発売予定
Part1 Poems より。 ポエムと絵画が溶け合うイケムラらしいしっとりとした紙面イメージ

Part2 Memoriesより。日常生活の断片的な記憶のかけらが綴られる
Part3 Thoughtsより。創作活動における思考と作品展示写真をまとめたパート

東京都現代美術館「MOTコレクション」で イケムラレイコの特別展示が3月30日(日)まで開催中。

会期終盤の3月29日(土)には、同美術館地下2階講堂にてイケムラと、2005年に同美術館「MOTアニュアル」でイケムラ作品を展示した笠原美智子によるトークイベントが実施されます。トーク終了後、会場内にて本書の販売とイケムラのサイン会も予定されています。詳細は美術館サイトをご確認ください。https://www.mot-art-museum.jp/events/2025/03/20250313132016/

銀座 蔦屋書店 中央展示スペース GINZA ATRIUMでは、本書刊行記念展覧会「いかりとひかり」展を4月5日(土)より開催。

書籍からイメージを膨らませ、絵画作品、ガラス彫刻作品、映像作品、そしてポエムで構成されたイケムラレイコの小宇宙が体験できます。展覧会会場では、特別限定版として制作するエディション作品のサンプルもお披露目いたします。https://store.tsite.jp/ginza/

プロフィール

イケムラレイコ Leiko Ikemura

ⓒMaria Runarsdottir

三重県津市生まれ。ベルリン在住。大阪外語大学(現・大阪大学外国語学部)にてスペイン語を専攻、スペインに渡りセビリア大学美術学部に入学。その後、スイス、ドイツへと拠点を移す。自身のアーティスト活動のかたわら、2015年まで20年以上にわたりベルリン芸術大学にて教授職を務めた。現在開催中の東京都現代美術館「MOT コレクション」における特別展示を皮切りに、2025年もリッソン・ギャラリー(ニューヨーク)、アルベルティーナ美術館(ウィーン)ほかで続けて個展が予定されるなど精力的に活動を続けている。2020年に芸術選奨文部科学大臣賞受賞など、国内外での受賞歴も多数。

書籍情報

『いかりとひかり Poems, Memories, Thoughts and Artworks』

発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ

発売:美術出版社

価格:3,800 円+税

発売日:2025年4月7日

仕様:264ページ、 B5 変型

ISBN:978-4-568-10584-1 C0071

ご購入はこちら:https://www.amazon.co.jp/dp/4568105846

美術出版社

1905年の創業以来、一貫して美術図書の出版を手掛けてきました。『美術手帖』『ワイナート』などの定期刊行物、「カラー版美術史」シリーズをはじめとする美術・デザイン・建築などの芸術全般にわたる書籍の出版、美術展のカタログ制作のほか、アートと人々をつなぐ事業を行っています。https://bijutsu.press/

【書籍PR :SNS】
X @bss_books( https://twitter.com/bss_books )
Instagram @bss_books( https://www.instagram.com/bss_books )

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社美術出版社

38フォロワー

RSS
URL
http://www.bijutsu.press/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
-
代表者名
山下和樹
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年05月