【好評発売中】Forbes JAPAN / 「30 UNDER 30」特集!
グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)の2025年10月号は、「30 UNDER 30」特集です 。
本誌概要
Forbes JAPAN が一年で最もテレビ露出する一冊が、年に一度の特集「30 UNDER 30」です。これは「世界を変える30歳未満の30人」で、Forbesが世界81カ国で開催しています。日本代表となる今年の30人は誰か? ご期待ください。
また、同じ号にもう一つの日本の未来を占うアワードを発表します。2社以上による事業共創のコラボで、社会課題を解決する、名づけて「クロストレプレナーアワード」です。あの企業があんな取り組みに挑戦していたとか! という驚きと感動のストーリーが今月も満載です。
【Amazonでの購入はこちらから】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKD3CCT6
【Forbes JAPAN Web】

今月の特集
第一特集 日本発「世界を変える30歳未満」30 UNDER 30 2025
30歳未満の次世代をけん引する若い才能に光を当てるアワード「30 UNDER 30」は、米『Forbes』が2011年より開催し、世界的に注力している企画だ。北米版のほか、欧州版、アジア版、アフリカ版など81カ国・地域を対象に開催し、世界規模へと成長している。『Forbes JAPAN』でも2018年より開催し、7年間で総計300人を選出してきた。これまでの受賞者は、ロサンゼルス・ドジャースで活躍する大谷翔平、ボクシング世界4階級制覇王者の井上尚弥、世界的ピアニストの反田恭平、起業家の坪井俊輔(サグリ)など、世界を舞台に活躍するチェンジメーカーたちだ。気候変動、地政学的緊張、デジタル格差など世界的課題があるなかで、今年の受賞者たちも各々が「自分が思うより良い未来」を目指す30人。彼ら彼女らが想像し創造していく「新しい社会、新しい経済」から見えてくるものこそが日本の未来の希望になる。

第二特集 Xtrepreneur AWARD 2025
Forbes JAPAN が2023年から開催している「Xtrepreneur AWARD(クロストレプレナーアワード)」は、大企業をはじめ2社以上で社会課題解決に取り組む事業共創に光をあてる企画。今年は、農業や日本文化、防災などの領域に挑む、5つの事業共創プロジェクトを表彰した。


Forbes JAPAN 編集長 藤吉雅春 コメント
今年の 30 UNDER 30 に選出された人たちには共通点があると思います。肩書きがシンプルだったとしても、ほとんどの人の仕事の仕方がマルチです。若い情熱は昔の人と変わらぬ熱量だと思いますが、プロセスや出口がマルチで視界が広いように思います。
30年前の1995年以降に生まれた彼ら彼女たちが生きてきた時代を思い返すと、阪神大震災、地下鉄サリン事件、その後の金融危機と金融ビッグバンなど、価値観を変えなければならないような時代の変換が30年前から始まったのだと思います。
そんな時代に生きてきたUNDER30に、私たちは新しい時代の到来を見つけることになると思います。
Forbes JAPAN について(https://forbesjapan.com/)
フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。
■媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型 :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価 :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:https://bit.ly/3gMPWI1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像