小泉八雲熊本旧居にて「体験型ミステリー×イマーシブシアター」と「体験型謎解きエンターテインメント」を開催!/2025年10月31日(金)〜11月9日(日)

旧居というリアルな会場で、文豪・小泉八雲の世界観を体験できる!

IKUSA

あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、2025年10月31日(金)〜11月9日(日)の期間、小泉八雲熊本旧居(熊本県熊本市中央区)にて、熊本市主催の体験型ミステリー×イマーシブシアター「八雲の沈黙」「八雲の囁き」、ならびに、体験型謎解きエンターテインメント「ヘルンさんからの挑戦状」を企画運営します。

本イベントは、明治時代に来日し、日本の文化や伝統、昔話などを世界に紹介したことで知られる外国人作家「小泉八雲(こいずみ やくも)」が、熊本に来て最初に住んだ家である「小泉八雲熊本旧居」にて開催されます。

「八雲の沈黙」「八雲の囁き」では、旧居というリアルな時の残り香の中に怪異が息づく、じわ怖ノスタルジーホラーを体験できます。「ヘルンさんからの挑戦状」は、怪談が苦手な方や、お子様でもお楽しみいただける周遊型謎解きです。

「八雲の沈黙」「八雲の囁き」は、いずれも事前申し込みが必要です。

八雲の沈黙/八雲の囁き イベント概要

開催期間:2025年10月31日(金)~11月9日(日)

      ※11月4日(火)〜11月6日(木)は休演

開催時間:八雲の沈黙 10月31日(金)~11月3日(月・祝)

      ①17:30~18:00 ※17:25~入場開始

      ②19:00~19:30 ※18:55~入場開始

     八雲の囁き 11月7日(金)~11月9日(日)

      ①17:30~18:00 ※17:25~入場開始

      ②19:00~19:30 ※18:55~入場開始

定員  :いずれも各回20名

参加方法:いずれも、下記ページ(Peatix)から事前申し込みが必要。

      ※申し込み期間:9月1日(月)〜10月10日(金)

     八雲の沈黙

      https://koizumiyakumonochinmoku.peatix.com

     八雲の囁き

      https://koizumiyakumonosasayaki.peatix.com

料金  :無料 ※実施期間中は入館料も無料

開催場所:小泉八雲熊本旧居(熊本県熊本市中央区安政町2-6)

アクセス:市電「通町筋」下車、徒歩約5分

     桜町バスターミナルから徒歩約11分

      ※旧居には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

注意事項:

  • 会場内での録音・録画・撮影・配信はおやめください。

  • 大声での会話、居眠り、他の参加者への配慮を欠く行為はおやめください。

  • 怖いのが苦手な方、心臓の弱い方や健康状態に不安のある方は参加を控えください。

主催  :熊本市 

企画  :サンコー・コミュニケーションズ株式会社

運営  :株式会社IKUSA

ヘルンさんからの挑戦状 イベント概要

開催期間:2025年10月31日(金)~11月9日(日) 

      ※11月4日(火)~11月6日(木)は休演

開催場所:小泉八雲熊本旧居

参加方法:事前申し込みは不要ですが、事前予約しておくと待たずにスムーズに入場できます。

     下記ページ(Peatix)から事前申し込みが可能。

      https://herunsankaranotyousenjou.peatix.com

参加費 :無料

注意事項:

  • 施設の開館時間は9時30分~16時30分までです。お時間に余裕を持ってご参加ください。

  • 11月4日(火)~6日(木)は休演のため、謎解きの実施ができません。あらかじめご了承ください。

  • 謎解きを行う際、小学生以下の方は保護者と一緒にご参加いただくようお願いいたします。

  • 謎解きを行う際には、歩行者等に十分気を付けて参加してください。

  • 会場に駐車場はございません。お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

  • 手がかりとなるものには、いたずらしないでください。

  • 手がかりは次の場所にはありませんので、探さないでください。(有料の施設内 / 水の中 / 土の中 / 立ち入り禁止の場所)

  • 天候やご自身の体調、安全に十分に注意してご参加ください。

  • 適宜、水分補給や休息を取るようにしましょう。

  • イベント実施中の事故やケガ、器物破損などで発生した損害につきましては、参加者個人の責任となりますので、ご理解の上ご参加ください。

  • 謎解きの解答や手がかりになるものをHPやブログ・SNS等で公開しないでください。

小泉八雲とは

小泉八雲(こいずみ やくも)は、明治時代に日本にやってきて、日本の文化や伝統、昔話などを世界に紹介したことで知られています。もとの名前はラフカディオ・ハーンといい、1850年にギリシャで生まれ、アイルランドで育ちました。

1890年に来日した小泉八雲は、島根県の松江や熊本などに住み、日本人の女性と結婚して「小泉八雲」という名前になりました。

日本のくらしや人々の考え方に深い興味を持ち、各地を旅しながら、昔から伝わる民話や怪談、伝統的な習慣などを調べ、日本の美しさや神秘的な一面を外国の人たちにも伝わるように英語で本にまとめました。

また、熊本の第五高等中学校(現熊本大学)だけでなく、東京帝国大学(現在の東京大学)などで英語の先生として教えるなど、日本の教育にも力を入れていました。

小泉八雲は、日本の文化を深く理解し、それを外国に紹介した大切な人物として、今も多くの人に知られています。

小泉八雲熊本旧居とは

熊本大学の前身である第五高等中学校の英語教師として勤務するため、熊本へ。

熊本に来て最初に住んだ家が当時手取本町34番地にあった現在の「小泉八雲熊本旧居」です。

日本を世界に紹介した「東の国から」などの著書は熊本での生活から生み出されたものです。

株式会社IKUSA

株式会社IKUSA

株式会社IKUSAは「課題を見つけ、あそびで解決。」を掲げる、体験型イベント・研修の専門会社です。
チャンバラ合戦や謎解きなどのユニークなあそびを通じて、チームビルディング、地域活性化、防災といった社会課題の解決を支援。
企業・自治体・商業施設・教育機関を対象に、100種以上のオリジナル企画を年間1,400件以上実施。累計3,000社・56万人以上が体験しています。

ミッション:世界のあらゆる人が遊ぶ 機会 場所 仲間を生み出す
パーパス:遊びの価値を高める
会社名 :株式会社IKUSA(英語表記 IKUSA Inc.)
設立 : 2012年5月29日
東京本社 : 東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
大阪営業所:大阪府大阪市淀川区西宮原2-7-38 新大阪西浦ビル805
名古屋営業所:愛知県名古屋市千種区大久手町6-1-8
東北営業所:宮城県仙台市青葉区本町1-13-32 302
福岡営業所:福岡県福岡市中央区薬院4-2-9 シック薬院502
札幌営業所:北海道札幌市東区北十条東3丁目 1-3 LEE SPACE 北10条Ⅰ101
役員 :代表取締役 赤坂大樹
事業内容 :イベント事業/研修事業/ビジネスパーティー事業/デジタルマーケティング事業/施設管理事業

■株式会社IKUSA サービスサイト一覧

IKUSA.jp :https://ikusa.jp/
チャンバラ合戦 :https://tyanbara.org/
社内運動会.com :https://shanaiundokai.com/
謎解きコンシュルジュ:https://nazotoki-concierge.com/
あそび防災プロジェクト:https://asobi-bosai.com/
ビジネスゲーム研修.com :https://business-game-training.com/
ビジメシ :https://biz-food.com/
SDGsコンパス :https://sdgs-compass.jp/
あそぶ社員研修:https://asobu-training.com/
IKUSA ARENA:https://arena.ikusa.jp/

【サービスに関するお問い合わせ先】
TEL:03-5960-0193
メールアドレス:contact@ikusa.co.jp

【報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社IKUSA 広報担当:小谷野
メールアドレス:pr@ikusa.co.jp
TEL:03-5960-5193

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IKUSA

8フォロワー

RSS
URL
https://ikusa.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-20-21 広宣ビル 4F
電話番号
03-5960-0193
代表者名
赤坂 大樹
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2012年05月