新イベント「南の風~AMAMI Ugaminsho~ran~」 8/13(土)開催~スティーヴ エトウ、徳永ゆうきら出演者全ラインナップ解禁~
2022年8月13日(土)に、東京・かつしかシンフォニーヒルズで、音楽イベント『南の風~AMAMI Ugaminsho~ran~』を開催します。
新たに始動するこの「南の風コンサート」のコンセプトは、タイトル通り“南の風”。記念すべき初回のテーマは、2021年に世界自然遺産に認定された奄美大島と徳之島を含む「奄美群島」です。
今回は、日本を代表するパーカッショニストとして活躍し、奄美出身のアーティストとのコラボ経験もあるスティーヴ エトウをホストに迎え、遥かなる太古から続く美しい島“奄美”をルーツに持つ、我那覇美奈、⾥ アンナ、徳永ゆうき、平田輝、平田まりな、前山真吾の出演が決定。スティーヴとの熱いセッションをお届けします。
チケットは、本日6月4日(土)12:00からイープラス、ぴあ、ローソンにて一次先行受付中。“奄美”をこよなく愛するミュージシャンたちが贈る至極のひとときを、ぜひ会場にてご堪能ください。
- 公演概要
【公演日時】2022年8月13日(土) 開場:16:00 開演:17:00
【会場】かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール (東京都葛飾区立石六丁目33番1号)
【出演者】我那覇美奈、⾥ アンナ、スティーヴ エトウ、徳永ゆうき、平田輝、
平田まりな、前山真吾、NAUTILUS (五十音順)
【チケット料金】全席指定 6,600円 (税込)
※公演中止・延期以外の払い戻しは受け付けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※未就学児入場不可
【先行受付期間】2022年6月4日(土) 12:00~6月19日(日)23:59
【先行受付URL】ぴあ:https://w.pia.jp/s/minaminokazelive22of/
イープラス:https://eplus.jp/minaminokazelive22/
ローソン:https://l-tike.com/minaminokaze/
【一般発売日】2022年7月16日(土) 10:00~
【発売所】ぴあ:https://w.pia.jp/s/minaminokazelive22of/
イープラス:https://eplus.jp/minaminokazelive22/
ローソン:https://l-tike.com/minaminokaze/
【主催・企画・制作】 株式会社スマド
【協力】アミエージェンシー株式会社、TFクリエイティブワークス合同会社、あまみエフエム・ディ!ウェイヴ
【運営】サンライズプロモーション東京
【問い合わせ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 (平日12:00~15:00)
【公式ホームページ】https://minaminokazelive.com
【公式Twitter】https://twitter.com/MinamikazeLive
- 出演者プロフィール (五十音順)
我那覇美奈
1998年16歳でデビュー。
代表曲は『TEARS ~時間の中で…』、熱闘甲子園2002年テーマソング『終わらない夏』、映画「あずみ」主題歌『ねがい』、初めて故郷・奄美をテーマにつくったエバーグリーンな名曲『月の雫』、中外製薬・疾患啓発キャンペーンソング『With A Wish』など。浜田省吾のプロジェクト’’Fairlife’’とのコラボレートや井上陽水ツアーのコーラス、別名義「ミナ・ガーナ」としてカバーアルバムのリリース、あまみエフエムやニッポン放送のラジオパーソナリティーなど、活動は多岐にわたる。さらに194号奄美観光大使として奄美関連の活動やイベントも精力的に行なっている。また今年は、J-POPを輝かせた実力派シンガーが「いま」を歌う新曲をリレーする「Legatoプロジェクト」として「君の眠る場所」をデジタルリリース。錚々たるメンバーと共にアルバムでのコラボ曲にも参加している。
HP: https://ameblo.jp/ganaha-blog/
Twitter: @mina_ganaha (https://twitter.com/mina_ganaha)
Instagram:@minaganaha_official (https://www.instagram.com/minaganaha_official/)
◆⾥ アンナ (さとあんな)
⾥ アンナ
2005年の「愛・地球博」で山本寛斎プロデュースのオープニング・イベント出演後にデビュー。
2013年、2015年ミュージカル「レ・ミゼラブル」にファンテーヌ役で出演。
2016年フランスのコルシカ島で開催された歌のフェスティバルに出演。スウェーデンのヨーテボリオペラで、ベルギーの振付家シディ・ラルビ・シェルカウイの作品「ICON」で島唄を歌唱。同年ニューヨークで初島唄ソロライブ。島唄とドラムの異色デュオ「里アンナ×佐々木俊之」を結成し、ジャズ、R&B、ピップホップといった西洋ドラムのドラミングを取り入れジャンルを超えた新たな楽曲を創出。2017年には、フランス、パリでデュオによる単独コンサートを成功させた。2018年フラメンコを代表するアーティスト、エバ・ジェルバブエナと共演。舞台「Cuentos de Azúcar~砂糖のものがたり~」は、スペイン、フランスなど、海外公演で高い評価を得た。2018年大河ドラマ「西郷どん」メインテーマに歌で参加。その圧倒的な歌唱力で話題を呼んだ。奄美編では愛加那の義理の姉、里千代金役で出演。2020年、コロナの影響で活動が自粛される中、奄美大島の自然の中で唄う活動をスタート。この厳しい状況の中、奄美の美しい自然と音楽の喜びを世界に伝えるためライブ映像を世界に発信している。
MBCラジオ 里アンナ「Across The Sea~旅する音楽~」
毎週土曜 20:30~21:00 放送
HP: https://annasato-primitive-voice.com/
Twitter: @annasato0822(https://twitter.com/annasato0822)
◆スティーヴ エトウ
スティーヴ エトウ
HP: https://www.steve.vc/
Twitter: @Steve_Eto (https://twitter.com/Steve_Eto)
Instagram:@steve_eto (https://www.instagram.com/steve_eto/)
◆徳永ゆうき (とくながゆうき)
徳永ゆうき
奄美大島出身の祖父と両親の影響で、幼少の頃から演歌歌謡曲一直線で育ち、
『 NHKのど自慢 チャンピオン大会2012 』で、グランドチャンピオンを受賞。
2013年 11月、「さよならは涙に」(作詞・作曲BEGIN・比嘉栄昇氏)で全国デビュー。 2014年 9月リリース、2ndシングル「平成ドドンパ音頭」(作詞・作曲THE BOOM・宮沢和史氏)で 『 第56回 輝く!日本レコード大賞 』新人賞受賞。 鉄道番組をはじめ、バラエティ番組にも多数出演。
また、役者としても2022年にはNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」京都編にて出演し、ドラマや映画、舞台など様々な作品で幅広く活動中。
HP: https://www.tokunaga-yuuki.jp/
Twitter: @Toku220 (https://twitter.com/Toku220)
Instagram:@ 1113_toku (https://www.instagram.com/1113_toku)
◆平田輝 (ひらたあきら)
平田輝
奄美の新しいポップスに挑戦するシンガーソングライター。
1993年東芝EMIから「今夜ビートルズが街をうめつくして」でソロメジャーデビュー。現在は、島唄を斬新にアレンジし、奄美の新しいポップスを作るなど挑戦が続く。伊是名の会「伊是名の舞にのって」、奄美・龍郷町の「GoGoたつGo」、最近では、天草御所浦マラソン大会のテーマソングを作詞作曲編曲。みんながひとつになるような元気でパワフルな曲作りやライブがモットー。あまみエフエム「平田輝のガンガンレディオ」毎週木曜日、レインボータウンFM「新・奄美へシンクロせよ!」第一週日曜日担当15時30分よりオンエア中!
HP: https://hokorasya.jp/
Twitter: @amamian_hirata (https://twitter.com/amamian_hirata)
◆平田まりな (ひらたまりな)
平田まりな
6歳から祖母であり唄者である松山美枝子に島唄を習い始める。民謡民舞全国大会内閣総理大臣杯5位。第38回奄美民謡大賞受賞など、
幼少期から奄美や全国各地の民謡大会で数々の賞を受賞。現在は奄美、関東圏を中心とし、また国外でも島唄及び奄美を広める活動に邁進中。東京では平田まりな三味線教室を開講。奄美では島の心を伝えるべく、子どもたちへの島唄継承にも励む。また舞台女優として役者業など多方面へ活動を挑み続けている。
Twitter: @_marinahirata_ (https://twitter.com/_marinahirata_)
Instagram:@___marinahirata___ (https://www.instagram.com/___marinahirata___/)
◆前山真吾 (まえやましんご)
前山真吾
Twitter: @shingo0313 (https://twitter.com/shingo0313)
Instagram:@shingomaeyama (https://www.instagram.com/shingomaeyama/)
◆NAUTILUS (ノーチラス)
NAUTILUS
Bob Jamesの楽曲"Nautilus"から着想を得て、実在した潜水艦Nautilusとのイメージを織り交ぜて、70年代のレアグルーヴサウンドを追求しつつ、深海にいざなうようなディープな世界観を作り上げている。また日本のみならずドイツのレーベルからも数多くの作品をリリースするなど、国内外で高く評価されている。ドラムの佐々木俊之は奄美大島の唄者里アンナとのユニット「里アンナ×佐々木俊之」でも活動中。
HP: https://www.nautilusmusic.net/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード