韓国・中央大学(Chung Ang University)の学生、教員を迎え国際交流を促進

学校法人栗本学園

名古屋商科大学(NUCB)は2025年11月11日、韓国・中央大学(CAU)からの学生および教員23名を、日進キャンパスおよび丸の内キャンパスに迎えました。この訪問は、NUCBとCAU間の新たなパートナーシップにより実現したもので、学部・大学院双方の学生交流を促進する有意義な機会となりました。今回の提携により、両大学の学生は海外で学ぶ機会を得て、多様な教育、文化を経験できるようになります。NUCBとCAUは、この協力を通じて学術的な結びつきを深め、グローバルな学びを促進し、国際的な視野を持つ人材の育成を目指しています。

今回の訪問について

訪問メンバーは大学院生21名と教員2名で構成され、まず学部の日進キャンパスの見学から始まりました。キャンパス内の施設や教育プログラム、国際交流の取り組みについて説明を受けた後、Rebecca教授のケースメソッド授業を体験しました。ケースメソッド授業では、実際の企業事例をもとに学生らが議論を行い、問題解決のアプローチや意思決定の過程を考える形式が採用されており、学生は参加型教育の魅力を実感しました。午後には丸の内キャンパス(大学院)を訪れ、国際認証や大学院の取り組みについて説明を受けました。今回の訪問を通じて、中央大学の学生、教員は学術的および人的ネットワークを築く貴重な機会となりました。

英語による学位課程、経営管理課程(Global BBA)設置

私立大学として初となる、経済学部、経営学部、商学部からなる3学部連携課程「経営管理課程」を設置。英語を公用語として学ぶ学士課程「Global BBA」を設置しています。世界各国から集う国際学生とともに学ぶ環境は海外留学そのもの。Global BBAの授業は全て現実のビジネスの意思決定を追体験する「ケースメソッド」で提供され、国際的かつ探求型の学びで自らの考えを社会に提案可能な国際リーダーの育成を目指します。

名古屋商科大学について

1953年の創立以来、世界標準の経営教育を追求して国内初となる3つの国際認証(トリプルクラウン)を取得。現在は5学部10学科2研究科を設置し、世界63カ国189校の提携校と交換留学や国際ボランティアなどを積極的に実施。ビジネススクール(経営大学院)は、世界QSランキングにおいて5年連続で国内第1位を獲得し、Times Higher Education rankingの日本版において、国際性の分野で東海北陸地区で第1位、国内では第15位にランクイン。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人栗本学園

3フォロワー

RSS
URL
https://www.nucba.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛知県日進市米野木町三ヶ峯4-4
電話番号
0561-73-2111
代表者名
栗本博行
上場
-
資本金
-
設立
1935年03月