【慶應義塾】世界初の視覚再生治療製剤を目指した治験で1例目の患者への投与を完了
世界初の視覚再生治療製剤の実現へ
慶應義塾大学医学部眼科学教室と名古屋工業大学の共同研究に基づき株式会社レストアビジョンによって開発された視覚再生治療製剤「RV-001」の企業治験において、1例目の患者への投与が2025年2月6日、慶應義塾大学病院にて実施されました。
本治験は、遺伝性網膜疾患である重症網膜色素変性症の患者を対象に、「RV-001」の安全性および探索的有効性を評価することを目的としております。本治験の治療法は、手術を必要としない低侵襲な眼内注射により製剤を投与し、約半年間の経過観察を通じて慎重に評価が進められます。
本治験は、両大学の共同研究成果を慶應義塾大学発のスタートアップ企業である株式会社レストアビジョンが主導し、基礎研究から臨床応用への橋渡しを実現したものです。「RV-001」は視覚再生治療製剤として世界初の実用化を目指す試みであり、失明疾患に対する新たな治療法を提供する重要な一歩と位置付けられます。
▼全文は本学のプレスリリースをご参照ください。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2025/2/13/250213-1.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像