英国発化粧品ブランドLUSH、環境および社会の再生に貢献したプロジェクトに賞金を授与する「Lush Spring Prize」、合計11プロジェクトが第1回目受賞者に輝く
環境および社会の再生に貢献した世界中のプロジェクトを対象に賞金を授与する「Lush Spring Prize(ラッシュ・スプリング・プライズ)」では、2017年5月23日(火)、ブラジルやジンバブエなどから応募された11のプロジェクトが第1回目にあたる「Lush Spring Prize 2017」の受賞として選出され、賞金総額20万ポンド(約2,800万円)が授与されました。
「Lush Spring Prize」は、英国を拠点とし、世界49カ国で展開する化粧品ブランドLUSH(ラッシュ)と、英国の消費者団体であるエシカルコンシューマー・リサーチアソシエーション(Ethical Consumer Research Association、以下エシカルコンシューマー)が今年2017年に新たに設立した賞であり、環境や社会の再生に貢献した世界各地のプロジェクトを支援することを目的としています。
「Lush Spring Prize」は、英国を拠点とし、世界49カ国で展開する化粧品ブランドLUSH(ラッシュ)と、英国の消費者団体であるエシカルコンシューマー・リサーチアソシエーション(Ethical Consumer Research Association、以下エシカルコンシューマー)が今年2017年に新たに設立した賞であり、環境や社会の再生に貢献した世界各地のプロジェクトを支援することを目的としています。
受賞者における再生への取り組みは、損なわれた自然景観の修復から、貧困地域における発言の場の設置にいたるまで、多岐にわたります。
受賞団体のひとつであるTimbaktu Collectiveは、南インドの渇水地域であるアナンタプル県の環境問題に取り組み、その貢献が称えられました。Timbaktu Collectiveは1991年より地域の2万763世帯と共に、コミュニティ主導の環境保護や再生、社会と経済の活性化に携わってきました。同団体はさらに、「貧困層を救う市場の確立」と自然環境のための実行可能な活動事例を発表しました。
Timbaktu Collectiveは、組織が発展や金銭的な利益を追求した結果、忘れられがちになった、人と自然環境が健全な関係を維持していくということが最も大事であると考えています。Lush Spring Prizeにおいても、企業の活動やコミュニティ主導の取り組みが、いかに重要で尊重されるべきかを、繰り返し述べています。
なお、「Lush Spring Prize 2017」の表彰式は、5月23日(火)、英国のイースト・サセックスにあるEmerson College(エマーソンカレッジ)にて開催されました。Emerson Collegeは、オーガニック農園に囲まれており、英国の農村経済の一部となっている環境再生を実践しています。表彰式の映像と画像は、公式サイト(www.springprize.org /英語対応 )で閲覧可能です。
なお、受賞作品は別紙のとおりです。また、全受賞者のプロジェクトおよび、最終選考に残った52のプロジェクトや審査員などの詳細も、「Lush Spring Prize」公式サイトでご覧いただけます。
【「再生」の必要性】
再生とは、現状維持にとどまらず、破壊された自然環境や社会を修復し、人々の暮らしや経済をより活性化させるためのカギとなっています。人と自然が調和し、共に豊かになれる関係を目指した総体的な計画によって実現します。
※ 1ポンド=140円の換算で計算しています。
エシカルコンシューマーとは
エシカルコンシューマー・リサーチアソシエーションは社会、動物福祉、環境問題について調査、出版、キャンペーンを行う英国の非営利消費者団体です。www.ethicalconsumer.org
ラッシュとは
英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメブランドLUSH(ラッシュ)は、創立以来、新鮮さとオーガニックにこだわった、採れたてのフルーツや野菜、香り高いエッセンシャルオイルを使い、一つひとつ手作りしています。また、原材料は地産地消にこだわり、可能な限り国内で入手し、全ての製品をキッチン(神奈川県の製造工場)で生産し、フレッシュな状態でお客様に商品をお届けしています。www.lush.co.jp
ラッシュは、人・動物・環境に配慮したビジネスを展開しています。化粧品の動物実験廃止や、容器のリサイクルはもちろん、ゴミをゼロに近づけるためにプラスティック容器や包装を必要としない固形商品の開発など、ビジネスを通して社会に存在する様々な課題の解決を目指し、持続的な取り組みを推進しています。また、ラッシュは、2010年より「SLush Fund(スラッシュ・ファンド)」という基金を設立しており、ラッシュが原材料を購入した総額の2%を本ファンドで貯蓄しています。この「SLush Fund」により、世界中のパーマカルチャーやコミュニティプロジェクトの支援を行い、土壌の再生や環境・生態系・人に負荷をかけない持続可能な食物の栽培、またコミュニティの経済的自立や地域の教育水準の向上など、ラッシュの商品に使用する原材料調達の域を超えた取り組みも率先して行っています。現時点までに、33の国と地域で、84のプロジェクトを支援しています。
現在ラッシュは世界49ヶ国に930店舗以上、日本では約100店舗を展開しています。
Lush Spring Prizeとは
「Lush Spring Prize」は、環境や社会の再生に貢献する活動を支援する目的で設立されました。受賞者の貢献が世の中に影響を与え、さらにその活動が普及していくようにとの願いが込められています。より多くの人々に資源を与えたり、資源を得られる機会を生み出すような再生に貢献する活動などを対象に、再生に対して深く従事している人、組織及び団体に対して賞金を授与するもので、「Intentional Projects賞」「Young Projects賞」「Established Projects賞」「Influence賞」の4つのカテゴリーで構成されています。
記
受賞概要
「Intentional Projects賞」(賞金各1万ポンド/約140万円):
画期的なアイディアを用いた、開始1年未満の初期段階プロジェクト対象に、1万ポンド(約140万円)を最大5つのプロジェクトへ授与。賞金は、同様のプロジェクトで、より段階が進んだ事例を学ぶための研修や訪問のための交通費などに使っていただけます。
【受賞者】
Developing projects(初期段階のプロジェクト):
Benaa(エジプト)、Inst ituto Compassos(ブラジル)、Soft Foot Al l iance(ジンバブエ)、MontBio (スペイン)
Regeneration project(再生プロジェクト): Granada (スペイン)
「Young Projects賞」(賞金各2万5,000ポンド/350万円):
しっかりした実績のある開始1~5年のプロジェクトを対象に、2万5,000ポンドを最大3つのプロジェクトへ授与。賞金はプロジェクトの更なる発展のために使っていただけます。
【受賞者】
Mining Watch Romania, Indigenous Climate Action(カナダ)
Soi ls, Food and Healthy Communities(マラウィ)
「Established Projects賞」(賞金各2万5,000ポンド/350万円):
5年以上実績があり、周囲に影響を与えている先駆的なプロジェクトを対象に、2万5,000ポンドを最大2つのプロジェクトへ授与。賞金はそのインスピレーションを更に広げるアウトリーチやメンタリング、研修や訪問受け入れなどに使っていただけます。
【受賞者】
Sustainable Agriculture Tanzania (タンザニア)、The Timbaktu Collective(インド)
いずれの組織も継続的に挑戦し続け、再生活動を牽引している点が評価されました。
「Influence賞」(賞金2万5,000ポンド/約350万):
政策提言やロビー活動、キャンペーンの展開に従事する組織を対象に、1団体へ2万5,000ポンドを授与。賞金は、活動の継続のために使っていただけます。
【受賞】
小規模のアグロエコロジー農業を世界的に支援する団体La Via Campesinaが、政策や世論を動かすことを目的としたロビー活動とキャンペーン運動を称えられ、受賞しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品
- ダウンロード