SSFF & ASIA 2025 全ノミネート作品発表!4,592点の応募から選ばれた約250作品 アカデミー賞につながる作品は!?映画祭サイト&オンライングランドシアターがオープン!チケット販売開始

特別上映作品にはケイト・ブランシェットプロデュース作品やポール・メスカル(「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」)主演作品も!

株式会社パシフィックボイス

注目は新設のホラー&サスペンスカテゴリー、 今年ならではのK-SHORT、サウジアラビア作品の特集

米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA) 2025各部門ノミネート作品および特別上映作品を本日、映画祭オフィシャルサイトにて発表いたしましたのでお知らせいたします。

https://www.shortshorts.org/2025

オンライングランドシアターでの先行配信プログラムや各種チケット販売も本日スタートです!

今年新たにまちびらきしたばかりのTAKANAWA GATEWAY CITYで5月28日(水)に開催される映画祭オープニングセレモニーには、 日韓国交60周年記念で行う特別イベントから、韓流スターのオ・マンソクさん(『愛の不時着』)、審査員の岩井俊二監督も登場します。

「creative active generative」のテーマのもと、来年のアカデミー賞への可能性を秘めたライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニ メーション部門のコンペティションに加え、「Cinematic Tokyo」や「Women in Cinema」、「SHIBUYA DIVERSITY」など多様なキュレー ションで世界の最新ショートフィルム250点余りを選りすぐってお届けします。

◆特別上映作品にはケイト・ブランシェットさんプロデュース『マリオン』やポール・メスカルさん主演『流されて』、「イ カゲーム」監督の『ミラクルマイル』など日本初公開作品が続々登場

ケイト・ブランシェットかエグゼクティブプロデューサーを務める女性ブル・ジャンパーの物語『マリオン』や、「アフターサン」や「グラディエーターII 英雄 を呼ぶ声」で注目を集めるポール・メスカル主演『流されて』(Drifting)』、キリアン・マーフィー(「オッペンハイマー」)主演『すべてが架空のよ うな時代に(All of This saUnreal Time)』、「イカ・ゲーム」のファン・ドンヒョク監督による『ミラクルマイル』など特別招待作品に加え、オフィ シャルコンペティションやプログラム上映では、斉藤由貴さん主演の縦型ショート『立て髪貴婦人』、アオイヤマダさんと松田ゆう姫さん主演 『NIGEMIZU』、芋生悠さん監督デビュー作『解放』といった注目のノミネート作品も見逃せません。

◆新設!「ホラー&サスペンス」、人気沸騰「K-SHORT」、外交樹立70周年「サウジ ヴィジョンズ」、戦後80年 「戦争と生きる力プログラム」など、今年だからこその充実プログラム

今年新しくスタートした「ホラー&サスペンス」カテゴリーでは、11点の日本人監督によるショートフィルムを特集。「最震賞supported by CRG」が選ばれます。また白韓流ファンのみならず、映画ファンにも人気の韓国ショートフィルムを特集する「K-SHORT」には国民の夫ユ・ジュンサンさ

んが自身の監督作品と共に登場。外交樹立の記念イヤーならではのサウジアラビア作品の特集や戦後80年を考えるきっかけとなる「戦争と生きる力プログラムsupported by 赤十字」も今年ならではのラインナップを展開します。

◆本日スタート!オンライングランドシアターではAIプログラム、レインボープログラムなど6プログラムおよびユ・ジ ュンサンさんによるオンライン限定作品を先行配信

AIを使用して制作された作品の特集、レインボープログラム、恒例となった5分以下で楽しめるVery Shortプ ログラム、25歳以下の新進気鋭の日本人監督作品を選出するU-25プロジェクトなどをを先行配信(各プログラム5月27日(火)まで)。 その後、5月28日(水)~はオフィシャルコンペ&各プログラムの配信がスタートします。

一部の賞は5月28日(水)のオープニングセレモニーで発表、インターナショナル、アジアインターナショナル、ジャパン、アニメーション、ノンフィクションの カテゴリーからなるオフィシャルコンペティション優秀賞およびジョージ・ルーカスアワード(グランプリ)は6月11日(水)のアワードセレモニーで発表いたします。

本日4月24日(木)オンライングランドシアターで先行配信スタート! AI、レインボー、Very Short、U‐25、Women in Cinema、BRANDED SHORTS 歴代受賞など(東京/オンライン)

※6プログラムの配信は5月27日(火)まで 5月28日(水)より別途プログラムの配信が行われます。

https://app.lifelogbox.com/shortshortsonlinegrandtheater

東京都 × ShortShorts PROJECT

SSFF & ASIAは、東京都と連携し、「国内外の人々が東京を訪れたくなる」企画:多彩な「東京」の魅力を発信するプロジェクトとして、東京を テーマにしたショートフィルムを世界から公募する「Cinematic Tokyo部門」を2016年に設立。 今年も様々な「東京」が表現された5作品をCinematic Tokyo部門として上映、配信し、 優秀賞(東京都知事賞)を発表します。 また、日本のクリエイター支援を目的に、「沈黙の艦隊」の脚本を手掛けた高井光さんを迎え、 脚本術をテーマにクリエイターセミナーを開催します。

Cinematic Tokyo部門上映作品(ピックアップ)

※5/28-6/11 オンライン、6/10 17:20‐19:10 @WITH HARAJUKU

Cinematic Tokyo部門ノミネート作品

『借りた』(Karita)

監督:Virginia de Witt & Koji Ueda/日本/コメディ/2023/ 17:18

善人でいるべきか、悪に染まるべきか。東京にいるアメリカ人の彼女は、友人と恋心 の間で揺れていた。

(東京/ランライン)

※以下、東京=東京会場、 オンライン=オンライングランドシアター

クリエイターセミナー 「沈黙の艦隊」シリーズから学ぶハリウッド式 脚本術

■日時:6月9日(月)19:30~21:20

■会場:WITH HARAJUKU ( 東京都渋谷区神宮前一丁目14‐30)

<講師> 脚本家 髙井 光 氏

<内容>「沈黙の艦隊」シリーズの脚本家として活躍する髙井光 氏。ハリウッド式の ビートシートを改良したオリジナルの分析法の 専門家として、興行映画の 分析依頼や、企業内講習も数多く実施されています。SSFF & ASIAが展開する 「ブックショート」(短編小説コンテンスト)においても、昨年から小説に加えて脚本にも ジャンルを広げ、より多くの「物語」を募集する中、昔話のような原作などを、どのように 二次創作として落とし込んでいくかどのようなプロット(物語の筋や構想)、 そして構成にすれば、より面白い「物語」に仕上がるか、髙井光さんに解説頂きます。 特に映像事業に関わる映像作家、プロデューサー、脚本家志望の 方々は必見!

■チケット予約:無料ですがご予約下さい。 

URL https://ssff2025harajuku17.peatix.com

髙井 光 脚本家・物語分析家。CREDEUSライターズルームの チーフを務める。ハリウッド式のストーリーテリングを 学び、これまでに500本以上の映画を分析. 代表作に、Amazon Originalドラマ『沈黙の艦隊』シリーズなど

TAKANAWA GATEWAY CITYで開催! オープニングセレモニと特別イベントの数々

今年新たにまちびらきしたばかりのTAKANAWA GATEWAY CITYでは、豪華ゲストがレッドカーペットを歩き、今年の映画祭のラインナップを 紹介するオープニングセレモニーに続き、日韓国交正常化60周年記念 JAPAN-KOREA Friendly Concert、J-WAVE SOUND OF CINEMA AWARD特別上映イベント、K-SHORT特別上映イベントなどなど映画祭ならではの盛りだくさんのイベントを開催します。 ※各ゲストは変更になる可能性もございます。

各コンペティション、スペシャルプログラムから注目作品をご紹介!

今年、映画祭に応募されたのは世界108の国と地域から応募された4,592点以上の作品。その土地ごとの家族の絆やジェネレーションギャッ プがテーマになった作品が多かった中、インターナショナルカテゴリーでは、終末論的またはディストピア的な、コロナ後の生活を描いた作品も引き 続き多く、イスラエル、パレスチナの紛争を描く作品も目立ちました。ユニバーサルな思春期、Z世代のトランスユースの視点、認知症がモチーフと なるストーリーといった応募作品のトレンドも見えてきました。

アジアカテゴリー、特に中国作品では家族への忠誠心や子どもへの厳しさ、娘ではなく息子が優先されるなど、過去からの慣習を描くものが多 かった一方で、アジア全体では過去に比較しコメディ作品も増えてきています。

5月29日~都内会場で上映 / 6月12日~オンライングランドシアターで上映

【インターナショナル カテゴリー 特別上映】(東京/オンライン)

ケイト・ブランシェットがプロデュース 母親であり闘牛士である女性の物語

『マリオン』(MARION)

監督:Joe Weiland & Finn Constantine/フランス・イギリス/13:17/ドラマ /2024

フランスで唯一の女性闘牛士であるマリオン。満員の競技場での出番を前に準備を進める。

「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」「アフター・サン」の ポール・メスカル主演

『流されて』 (Drifting)

監督: Robert Higgins & Patrick McGivney/アイルランド/14:00/ ドラマ/2020

キアンとパットは子供の頃からずっと一緒で、ミッドランド地方の小さな町で自由に過ごしている。 キアンは酒と気軽な男女関係に身を任せる生活に満足しているが、パットはそんな自分の環 境にうんざりし始めている。

【アジア インターナショナル カテゴリー 特別上映】(東京/オンライン)

「イカゲーム」のファン・ドンヒョク監督作品 兄と妹の絆、移民の視点を描く

『ミラクルマイル』(Miracle Mile)

監督:Hwang Dong-hyuk/韓国/18:00/ ドラマ /2004

ジェームズはロサンゼルスで違法タクシー運転手をしている。ある日、空港で韓国からやってき た若い女性を乗せる。彼女は数年前に養子としてアメリカに送られた兄を探していた。家族 のいないジェームズは、自分が彼女の兄であることを密かに願うようになる。

【大注目のジャパンプログラム】日本国内218の応募作品からのノミネートおよび特別上映作品を含む22点を上映 高校生の恋愛、いじめ、家族との関係や日本固有の祭りを描く作品が多く集まりました。(東京/オンライン)

【ジャパンカテゴリーノミネート作品(ピックアップ)】

アオイヤマダ&松田ゆう姫主演

『NIGEMIZU』

監督:磯部昭子/12:37/日本/ドラマ/2024

眺めのいい海沿いの家でアオイの殺害計画を立てる、謎の女ゆう姫。不穏な計画はゆう姫の 妄想の中で順調に進むが、予定よりも早く到着したアオイは、その奔放な行動で計画を狂わせていくー。

斉藤由貴主演の縦型ショートフィルム

『立て髪貴婦人』 (High Hair Lady)

監督:宮田和弥/10:00/日本/ドラマ/2024

縦に長くそびえるヘンテコな髪型をした「立て髪貴婦人」は、空き地に奇妙な小屋をつくって住 んでいる女性。ある日、彼女のところに1人の少年カンジが迷い込む。ところが小屋の中には行 方不明になっていた同級生の双葉がいて...。

【ジャパンカテゴリー特別上映作品】

第4回HOPPY HAPPY AWARD 受賞監督による特別製作作品

『宇宙飛行士からの手紙』 (Letter from Astronauts )

監督:倉田健次/24:00/日本/ドラマ/2025

ホッピー発売から77年。ホッピー配達人のオサダさんも77歳。彼の楽しみは仕事終わりに大好き なお店でホッピーを飲む事。ある日、オサダさんは店主達に引退を告げると共に懇願する。 「人生を振り返ってみたら僕には何もありませんでした。だから僕に、人生の楽しみ方を教えて下さ い」 始まるオサダさんの人生レッスン!店主達は感謝祭を計画するも、現れないオサダさん。待つ 間、店主達はオサダさんの逸話を語り合っていく…。

岩井俊二監督 × アイナ・ジ・エンド主演のショートフィルムを スクリーンで初上映!

『夏至物語【完全版】』 (A Midsummer Story)

監督:岩井俊二/34:19/日本/ドラマ/2023

トオルと過ごす初めての夏。ユウコは蒸し暑い部屋の中でトオルのことだけを考えていた。双眼鏡でト オルの部屋を覗きながら‥‥。

第5回 TYO学生ムービーアワード金賞・銀賞受賞 「ひみつ」をテーマにした60秒の作品

次世代の才能の発掘と育成などを目的として開催された「TYO学生ムービーアワード」は、テレビCM・オンライン動画などを中心とした多様なコンテンツ制作の 実績ノウハウを持ち、CM、映画などの映像ディレクターを数多く生み出してきた株式会社TYOが主催している学生向けのショートフィルムコンテスト。

『多目的の住人』 (Live-in the Gaps)

監督:奥村百絵(/1:00/日本/コメディ/2025

美術館の清掃員は、トイレに宅配ピザが届けられる場面を 目撃する。そこには人が住んでいるという。その日の帰り、さら に不思議な場所の住人たちに出会う。

『カイブツ』(Monsters)

監督:阿部瑞樹/1:00/日本/ミュージックビデオ/2025

ある女は歌手として活躍していたが、秘密を盗撮され炎上し、自分を見失 う。ある男は規則の中で生きることに苦しさを感じていたが、秘密を公表し、 自分らしくいられるようになる。秘密という存在によって影響し合う人間模様 を描いた作品。

各コンペティション、スペシャルプログラムから注目作品をご紹介!

【NEO JAPAN プログラム(ピックアップ)】(東京/オンライン)

芋生悠さん初監督作品

『解放』 (UNLEASHED) 

監督:芋生悠/日本/22:05/ドラマ/2024 

空気の滞った部屋、画家の女性は締め切りに追われ黙々と作業を続けている。求められる 画風、変わらない作業工程、いつしかなぜ絵を描くのか見出だせなくなっていた。女性は部屋 を飛び出していく。そこで出会うのは…

【アニメーションプログラム 特別上映】(東京/オンライン)

イギリスの名優イアン・マッケランが声の主演

『Dragfox』

監督: Lisa Ott /イギリス/8:10/アニメーション/2024

サムが自分のアイデンティティを探していると、謎めいた近所のキツネが突然現れる。2人は屋 根裏部屋へと向かう不思議な旅に乗り出し、思いがけない共通点を発見する。互いの違い を受け入れる大切さを学んでいく。

デジタルハリウッド主催 デジタルフロンティア グランプリ2025 ベストアニメーション賞受賞

『Resonance』

監督:トーマス・クルー/日本/10:43/アニメーション/2024

ピクセルアートが織りなすショートフィルムは、音楽とテクノロジー、自己表現の交差点!インス ピを探しのアストロは謎ロボトビに導かれ、リズムパズルと懐古ゲームの魅力へと旅立つ。

【ノンフィクションプログラム特別上映】(東京/オンライン)

アカデミー賞ノミネートのハイクオリティ・ドキュメンタリー

『一年の測り方』(How Do You Measure a Year?)

監督: Jay Rosenblatt /アメリカ/28:43/ドキュメンタリー/2022

映画監督のジェイ・ローゼンブラットは17年間にわたり、娘のエラの誕生日にいつも同じ質問を 投げかけ、その様子を撮影してきた。わずか29分間の映像には、幼い女の子が美しい女性に 成長していく姿が映し出される。そして思春期のぎこちない時期をはさみ、父と娘は複雑な関 係を築いていく。 …

【ノンフィクションプログラム (ピックアップ)】(東京/オンライン)

ルッキズムの背景を紐解くドキュメンタリー作品

『世界で一番細い私』(Am I the skinniest person you've ever seen)

監督: Eisha Marjara /カナダ/24:06/ドキュメンタリー/2024

二人は姉妹であり親友。一緒にダイエットをするのも楽しそうと思い…。

【戦争と生きる力プログラム supported by 赤十字(ピックアップ)】(東京/オンライン)

世界各地では今この時でも、戦争やさまざまな暴力が多くの人の 人生を狂わせ、愛する人や平和な日常を奪っている

『アムナの決断』(walud)

監督:Daood Alabdulaa & Louise Zenker/ドイツ・シリア/24:00/ドラマ /2025

2014年。アムナは過激派組織の戦闘員である夫のアジズとともに、シリアの片田舎の砂 漠で羊飼いとして暮らしている。過激派組織に傾倒した若いヨーロッパ人を夫が第二夫人 に迎えたことで、アムナの日常に混乱が訪れる。

【Shibuya Diversityプログラム (ピックアップ)】(東京/オンライン)

“ちがいをちからに変える街”渋谷発の映画祭が照らし出す世界のダイバーシティ NFLの大人気ドキュメンタリーシリーズでエミー賞受賞監督による作品も!

『いきがい』(Ikigai)

監督:Trent Cooper/ アメリカ/20:12/ ノンフィクション/2023

ついにその電話がかかってきた。 大学を卒業してから2年間、アルリルワン・アディヤ ミは体型維持に努めてきた。 夢を諦めなかった彼に、ついにNFLのチームが連絡を 取ってきたのだ。 しかし、彼の返事は予想外のものだった。

【Women in Cinema Project(ピックアップ)】(オンライン)

ジェンダー平等に取り組むフィルムメーカたちの力作 子宮の穴の視点で中絶の権利を問うユニークな作品も!

『ナインデイズ・イン・オーガスト』( Nine Days in August)

監督: Ella Knorz /ドイツ/17:04/ドラマ/2024

表面的には、リアは元気そうに見える。学校を卒業し、友達に会い、パーティーに 繰り出す。父親にはリアを心配する理由など何もなかった。

【サウジ ヴィジョンズプログラム(ピックアップ)】(オンライン)

日本 ・サウジアラビア 外交関係樹立 70 周年 サウジ映画祭協力6作品を上映

『 宴:ドゥニアの1日』( Dunya's Day)

監督: Raed Alsemari/サウジアラビア/14:00/ドラマ/2019

サウジアラビアのリヤド郊外の裕福な街を舞台に、卒業パーティー当日のドゥーニャ を描く。彼女の尊敬する招待客が到着する数時間前、"マダム風 "ドゥーニャの 傍若無人な振る舞いにうんざりした家事手伝いたちは、皆逃げ出してしまう。二 人の仲間に助けられながら、ドゥーニャは完璧なパーティを開き、苦労して手に入 れた社会的地位を守ることができるのか?

すべての画像


会社概要

株式会社パシフィックボイス

12フォロワー

RSS
URL
http://www.pacvoice.com/index.php
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-12-8 SSUビル4F
電話番号
03-5474-8201
代表者名
別所哲也
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1994年08月