自由研究にもピッタリ!ヒトもプラスチックを食べている!?水族館アトアで海ごみ企画展にちなんだ体験型ワークショップ開催!

株式会社アクアメント

 AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下アトア)では、2025年7月18日(金)から8月31日(日)までに開催する企画展『プラスチックの海~変えられる未来~』の関連イベントとして、8月7日(木)、8日(金)の2日間に体験型ワークショップ「プラごみ弁当を作ろう!」を開催します。申し込み不要で、参加費は無料(別途、アトアの入場料が必要)です。

 私たちヒトは、多ければ年間でお弁当1個分程度のプラスチックを体内に取り込んでいるということが分かってきました。今回のワークショップは、プラスチックごみを主な素材としたお弁当を制作することで、1年間に摂取するプラスチック量とは、どのくらいの量なのかを、楽しみながら具体的に考えてみようという企画です。

 企画展では、生きものと海ごみの現状を表現したジオラマ、海ごみを使った展示、解説パネルなどを通して、海ごみの問題をわかりやすく伝えます。また、海や街のごみについて調査ができる「ごみ調査レポート」も配布します。ぜひ、海にたどり着いてしまう「海ごみ」のなかに、どれくらい私たちの日常生活からでるゴミが含まれているかを知ってもらい、海ごみ問題に目を向けるきっかけになることを期待しています。

■体験型ワークショップ「プラごみ弁当を作ろう!」概要

・開催日時:2025年8月7日(木)・8日(金)

各日10:30~15:00 ※材料がなくなり次第終了

・開催場所:アトア2階MARINE NOTE

・体験料:無料 ※別途入場料が必要

・持ち物:特になし

※制作に使用するごみはアトアで用意いたします

対象:どなたでも参加可能

※小学生以下の方は保護者(中学生以上)同伴でご参加ください

※「ゴミ弁当コンテスト」を主催するPUBLICIS GROUPE JAPAN(ゴミライプロジェクト)のスタッフがサポートするのでどなたでも安心してご参加いただけます

・参加方法:ワークショップ会場にて順次受付 

※参加者多数の場合はお待ちいただくことがあります

※制作したごみ弁当はお持ち帰りいただけます         

「ゴミ弁当コンテスト」に応募してみよう!

今回制作するような「ゴミ弁当」を題材とした「ゴミ弁当コンテスト」(主催:PUBLICIS GROUPE JAPAN / ゴミライプロジェクト)が開催されます。作品としての美しさや創意工夫だけでなく、ユニークな視点でのアプローチや地域との関連性、作品への想いなどの観点から、総合的に評価・選定されます。

コンテストの詳細は下記サイトにて7月21日頃公開予定です。

https://sdgs.publicisgroupe.jp/gomirai/gomiben-contest/ 

※コンテストの応募はご自身でお願いいたします

2024年ごみ弁当コンテスト グランプリ作品

■ 企画展概要

・企画展名:プラスチックの海~変えられる未来~

・開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)

・開催場所:アトア3階FOYER

・観覧料   :無料 ※別途入場料が必要

・展示内容:生きものと海ごみの現状を表現したジオラマ、海ごみや漂着物を使った展示、解説パネル、関連書籍など

生き海ごみの現状を表現したジオラマのイメージ

プラスチックの海からのミッション「ごみ調査レポート」

実際に目にしたごみの種類や量を記録できるワークシートを無料配布します。   

自由研究の題材としてもぜひ、ご活用ください。

・配布場所:アトア3階FOYER

■2025年8月のお盆期間の営業時間について

8月9日(土)~17日(日)はアトアが指定する特定日として営業時間を下記のとおり変更いたします。

営業時間: 9:00~20:00(最終入場19:30)

※特定日は入場料が変動いたします。ご来場前に公式HPをご覧ください。特定日は当日券も窓口で販売していますが、混雑状況に応じて入場時間を指定させていただく場合があります。

※混雑が予想されるので、公式サイトにて事前予約(スマートフォンや携帯端末にWEBチケットを表示して入場ができる“チケットレス入場”)がおすすめです。

<átoa(アトア)基本情報>

・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号

・ホームページ:https://atoa-kobe.jp

・入場料:大人(中学生以上)2,600円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)大人1名につき幼児1名無料/追加1名500円、3歳未満無料

※特定日および貸切等により営業時間・料金が変動する可能性があります。

※来場日の1か月前からチケットの予約・購入が可能。

※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。

運営会社:株式会社アクアメント

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アクアメント

15フォロワー

RSS
URL
http://www.aquament.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区生田町2-2-2
電話番号
078-232-4180
代表者名
大倉一夫
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2017年04月