プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

川西市
会社概要

【兵庫県川西市2024】 賴光寺のアジサイ これからが見頃

〝あじさい寺〟7月初旬頃までが見頃 川西市東畦野

川西市

「あじさい寺」として市民らに親しまれている「賴光寺」(らいこうじ、東畦野2)で、色鮮やかなアジサイ約500株が見頃を迎えています。
静かな境内には、青やピンクに色づいた美しいアジサイを一目見ようと、市民らが訪れ、撮影などを楽しんでいました(参拝料無料)。

 今年は、例年より開花が少し遅く、来週ごろに見頃を迎えます。まだつぼみの株もあり、7月初旬頃まで見頃が続きます。

 アジサイが一番綺麗に色づくのは早朝で、ベテランの写真愛好家などは、早朝から写真撮影に勤しんでいるといいます。

 同寺で咲いているアジサイは主に「西洋あじさい」。他に「おたふく」や「隅田の花火」などが咲いています。

 敷地内の約3分の1はアジサイで彩られ、土の性質からか青色のものが多くなっています。

 

 同寺は源満仲公の夫人である法如尼の発願で、子の源賢僧都(幼名:美女丸)によって建立されました。

 昭和49年、本堂再建(建て替え)を祝って、川西市観光協会から贈られたアジサイ約100株を前住職らが、「地元の人に楽しんでもらおう」と丹誠込めて育て、大輪の花を咲かせるようになりました。

 現在では「あじさい寺」という愛称で親しまれ、市内外から観光客などが訪れ、鮮やかに彩るアジサイが好評を博しています。

 アジサイの咲くこの季節には、ハイキングのコースになるほか、俳句などで題材を拾うために、吟行で訪れる人も多くいます。

 能勢電車の通るガードをくぐると、境内に続く階段の両脇のアジサイが訪れる人を迎えます。

 同寺は、能勢電鉄「畦野」駅から北西約300メートル、徒歩5、6分ほどのところにあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
旅行・観光自然・天気
関連リンク
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/shokai/kankouannai/1003058/kankou_raiko.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

川西市

11フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
川西市中央町12-1
電話番号
072-740-1111
代表者名
越田 謙治郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード