パーク&ライドでお得に神戸のまちなか散策、11月7日から実証実験開始

駐車料金が最大無料!サイト「Be Kobe Fun+」でデジタルスタンプラリー開始

神戸新聞社

 神戸新聞社(本社:神戸市中央区)は、神戸市、自動車用電子機器メーカー「デンソーテン」(同市兵庫区)、駐車場運営「イーエスプランニング」(同市中央区)などと「KOBEモビリティ共創協議会」を設立し、11月7日(金)より12月7日(日)まで「神戸まちなかパーク&ライド」実証運行実験を開始します。国土交通省の共創モデル実証運行事業に採択された「都市のマルチモーダル交通の最適化とまちなか回遊の活性化」の一環で行います。

デジタルスタンプラリーのスタンプ獲得で駐車料金が最大無料に!

■取組み背景、実証実験概要

 三宮、元町、ハーバーランド周辺エリアは自家用車の来街が多く、連節バス「ポートループ」運行施策などを実施しているが、土日祝日には、慢性的な渋滞が発生。今年4月にはウオーターフロントに1万人規模のスポーツ・イベント施設「ジーライオンアリーナ神戸」が開業。交通手段の確保、回遊性の向上が課題となっています。

 実証運行実験は、中央区内7カ所の駐車場を拠点としポートループLUUP(シェアモビリティ)」コベリン(シェアサイクル)」の交通手段と周辺店舗を組み合わせたパーク&ライドを展開。各交通手段や提携店舗をデジタルスタンプラリーで回遊し、集めたスタンプ数に応じて駐車料金が割引、最大無料で利用できます。

「Be Kobe Fun+」から「神戸まちなかパーク&ライド」を選択してデジタルスタンプラリーがスタート
  1. QRコードを読み取り「Be Kobe Fun+」を開始

  2. 「神戸まちなかパーク&ライド」コースを選択、スタンプラリー スタート!(11/7~開始)

  3. 乗り物利用、駐車場、お店でスタンプをゲット!

  4. 貯めたスタンプで特典(割引)ゲット!

「神戸まちなかパーク&ライド」コース以外に「北野定番コース」「北野個性派コース」があります。

今後もさまざまなコースを企画中です。

神戸の観光名所や隠れたスポットをつなぐ、おすすめ回遊コースを紹介する「Be Kobe Fun+」
 トップページ ※登録無料

 ■割引条件と注意事項

神戸市中心部のイーエスプランニング運営7駐車場が対象です。

■神戸まちなかパーク&ライド 対象駐車場

(1)パークトアロード

神戸市中央区下山手通2-13-12

(2) P-CLUB中山手通り

神戸市中央区中山手通2-21-1

(3) P-CLUB白浜パーキング

神戸市中央区下山手通3-1-5

(4) M-1パーキング

神戸市中央区下山手通2-11-29

(5) ハーバーパーク

神戸市中央区東川崎町1-8-3

(6) P-CLUB国際会館

神戸市中央区御幸通8-1-6

(7) 富永ビルパーキング

神戸市中央区御幸通5-1-21

対象駐車場でQRコードを読み取ってスタンプゲット!(写真=P-CLUB国際会館)一部加工しています。
三宮とウオーターフロントエリアを周遊する全長18mの連節バス「ポートループ」

「アプリBeKobeFun!」もご利用ください

港町KOBEの街並みや風景を楽しみながら、スマホにポイントがたまり、クーポンを獲得できる「巡れば、巡るほどトクするアプリ

Be Kobe Fun!」もぜひご利用ください。   ※店舗登録無料

体験記はコチラ→https://publicity.kobe-np.co.jp/135

■お問合せ

デジタルスタンプラリーはウェブサイト「BeKobeFunプラス」(https://bekobefun.jp/)から
「神戸まちなかパーク&ライド」を選択して利用開始。要登録、無料。

メール(grm-tnip-bekobefun@jpgr.denso.com)

d6053-292-749eb718f3e801f9b51bf4bd70240835.pdf

すべての画像


会社概要

株式会社 神戸新聞社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.kobe-np.co.jp/corporate/info/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-7
電話番号
078-362-7100
代表者名
梶岡 修一
上場
未上場
資本金
6億円
設立
1898年02月