投資家にも役立つ、米国中央銀行であるFRBとその金融政策がマーケットにもたらす影響を学べる『図解入門ビジネス 最新 FRBとマーケットの関係がよくわかる本』が刊行!
米国において中央銀行の役割を果たすFRBの成り立ちから役割についてわかりやすく解説した入門書になります。金融政策とマーケットの関係をより深く知ることができるようになります。

株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2025年4月15日、新刊『図解入門ビジネス 最新 FRBとマーケットの関係がよくわかる本』を発刊します。
FRBの成り立ちから役割についてわかりやすく解説した入門書になります。金融政策をより深く知ることができるようになります。
日米、米欧、先進国と新興国との金利差や株式、為替市場の活発な取引により、その政策は米国だけでなく世界全体に大きな影響を与えます。そこで、金融市場に関わるプレーヤーと株式や為替取引を行っている人にとって役立つ、FRBの基本的な機能を解説します。そのうえで日本から見たFRB、FRBが参考としている指標とその見方など、筆者が持つ実践的で深い考察についても紹介していきます。
●目次
第1章 マーケットのメインプレイヤーとなったFRB
第2章 金融政策とマーケットの経路
第3章 FRBが基準とする指標
第4章 マーケットが頼りにする経済の先行ツール
第5章 FOMCの流れ
第6章 パウエルFRB
第7章 FRBと基軸通貨ドル
第8章 2次パウエルFRBと第2次トランプ政権
●著者略歴
脇田 栄一(わきた えいいち)
1973年生、福岡県出身。専門分野:金融市場・金融政策。とくに米国FEDの政策に強い。
2011年、マクロ情勢について独自の分析と情報発信を行う金融シンクタンク、eリサーチ&コンサルティング(所在:博多区、福岡県中小企業振興センター内)を設立。資産運用ビギナー・金融機関の運用部門にもサービスを提供し、レポートストラテジストとしての役割を果たす。現在は金融コンサルとして、情報レポートの発行や輸入企業の為替予約助言に従事。各種セミナー・講師等務める。
著書には『図解入門ビジネス 最新為替の基本とカラクリがよ~くわかる本[第2版]』、『図解入門ビジネス 最新為替の基本とカラクリがよ~くわかる本[第2版]』(以上、秀和システム)、『4アングル投資法』(あっぷる出版社)などがある。
●個人ブログ「ニューノーマルの理(ことわり)」
■書籍概要
書名 図解入門ビジネス 最新 FRBとマーケットの関係がよくわかる本
著者 脇田栄一(ワキタエイイチ)
定価 1980円(税込)
発売日 2025年4月15日
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4798073628
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18001438/
※全国書店、ネット書店にてお買い求めいただけます
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 銀行・信用金庫・信用組合雑誌・本・出版物
- ダウンロード