プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エイチタス株式会社
会社概要

【東北×移住】岩手県野田村への移住者や村長の話が聞けるオンラインイベントを開催

11/24開催【Fw:東北 Fan Meeting 2023 東北暮らし発見塾(野田校)〜食・農×移住で拓く村の魅力づくり】

エイチタス株式会社

エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、岩手・宮城・福島の3県で、復興支援を含むあらゆる挑戦を応援する活動「Fw:東北(フォワードとうほく) Fan Meeting」(復興庁主催)にて、東北への移住をテーマとした「Fw:東北 Fan Meeting 2023 東北暮らし発見塾」を企画運営しています。
11月24日は「野田校」として、岩手県野田村を取り上げ、村長や移住者の話が聞けるオンラインイベントを開催します。

岩手県の北東部沿岸に位置する人口約4千人の野田村は、「荒海ホタテ」やワカメなどの海産物や、岩手県が生産量日本一を誇る山ぶどうの産地としても県内屈指の存在であるほか、歴史ある伝統的な製法による「のだ塩」も特産のひとつに数えられ、そうした豊かな資源なども背景に、産業振興による新たな魅力づくりにも熱心な地域です。本イベントは、小田 祐士村長が、地域の魅力について参加者のみなさんへ直接語りかけるほか、移住者たちの実体験に基づく生の声などを聞きだしながら、参加者のみなさん同士とも語り合える場となります。


ゲストには、関東からの移住で山葡萄農園Lu.cultiver(ル・カルティヴァ)で就農した山口光司さん、イタリアンの料理人としてのキャリアを積んだのちにUターンしたOsteria Vai-getsu(おすてりあ ばいげつ)オーナーシェフの安藤智子さん、そして今年新たに地域おこし協力隊として就労継続支援B型六花(ろっか)に勤務し、六花が運営するカフェRokkaのスタッフとしても活動を始めた外舘崚さんを迎え、移住先での生業や暮らし、そして彼らが見つけた野田村の魅力について掘り下げていきます。


また、「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとした未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」との連動企画として、同誌の指出編集長を迎え、野田村への移住をリアルに掘り下げていきます。移住を知り、地域を知り、みなさんの新たな歩みにつながるきっかけをつかんでみませんか。


  • 開催概要

▼日時:2023年11月24日(金) 19:00-21:00(18:50 開場)
▼開催形式:オンライン(Zoom ミーティングを使用します)
▼参加費:無料
▼定員:50 名 *要事前申込/参加者アンケートにご協力ください
▼申込方法:以下リンク先のフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdu2KImLkAwhXJtHY634F4GJi0i9biaxJTocqzcJ83lOI5wqw/viewform
*申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、Zoom ミーティングの URL等をお送りいたします。
*フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。


▼こんな方におすすめ!
・岩手県野田村への移住を検討している方
・岩手県野田村に関心のある方
・岩手県沿岸地域への移住に関心のある方


  • 登壇者(順不同)

小田 祐士 氏(野田村長)
山口 光司 氏(山葡萄農園Lu.cultiver)
安藤 智子 氏(地産地消レストラン Osteria Vai-getsu オーナーシェフ)
外舘 崚 氏(地域おこし協力隊)
指出 一正 氏(ソトコト編集長)


  • プログラム

19:00-19:05 開会メッセージ/趣旨説明
19:05-20:05 インプットトーク
 ① 小田村長による地域の魅力・取り組み紹介
 ② 移住経験・支援者の自己紹介
 ③ 小田村長×指出氏×移住経験・支援者との対談
20:05-20:45 ブレイクアウトで参加者とのセッション
20:45-20:55 移住相談の窓口紹介・今後の移住支援活動紹介
20:55-21:00 閉会メッセージ/集合写真撮影
 *閉会後、交流タイムを設けます


▼主催:復興庁

▼企画運営:エイチタス株式会社


*本イベントは、復興庁令和5年度「『新しい東北』の創造に向けたワークショップ企画等業務」により実施するものです。


【会社概要】
エイチタス株式会社(英語表記:H-tus Ltd.)
本社所在地:東京都品川区
支社・事務所所在地:宮城県仙台市/高知県高知市/福島県郡山市
代表者:原 亮/小澤 剛
URL:https://htus.jp
事業内容:ワークショップ・アイデアソン・ハッカソンの手法を用いた共創型の価値創出 
https://www.slideshare.net/secret/4ijTQ5KY42FkAu 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.facebook.com/fwtohoku
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エイチタス株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://htus.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区大井1丁目6番3号 アゴラ大井町ビル3階
電話番号
03-5050-2709
代表者名
原 亮
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード