コーポレートブランド再浸透フェーズへ移行
〜「拠って立つ基本の軸」としてのブランド価値を全社浸透へ〜
「住まいを通して人を幸せにする世界を創る」をミッションに掲げるハウスコム株式会社〔所在地:東京都港区 代表取締役社長執行役員:田村 穂、以下ハウスコム〕は、この度、企業活動の根幹となるハウスコムブランドを社員一人ひとりの「拠って立つ基本の軸」と位置づけ、その価値を全社へ浸透させる「ブランド再浸透」フェーズに移行するため、階層別・エリア別ブランド研修を今後計画的に展開していくことをお知らせします。
■取り組みの背景
競争優位性の確立、顧客ロイヤルティの向上、新規顧客および優秀な人材の獲得等にブランド価値の向上は不可欠な要素です。当社では、2024年4月からハウスコムブランドの再整理・再構築を目指す全社横断行うプロジェクトを発足させ、ハウスコムブランドを社員一人ひとりが日々の業務遂行において安心して立ち返ることが出来る「拠って立つ基本の軸」としての意義を改めて見つめ直してきました。このプロジェクトでは、ブランドストラテジスト大橋氏をモデレーターに迎え、約半年間にわたり、月2回の「ブランド会議」を通じて若手営業社員や本社社員から寄せられた様々な意見を集約し、それらを基に「幸せあふれる、未来の暮らしへ」というタグラインとブランドマニフェストを新たに策定しました。
この取り組みは、社員一人ひとりがハウスコムグループに所属する意義を常に確認できる「軸」としてのブランドに内包された価値を明確化し、共有することを目的としています。これにより、社員がより充実した気持ちで日々の業務に取り組めるようになり、ひいてはハウスコム社員と会社との間の絆が一層強化されることが期待されます。
今期2026年3月期、今年の4月からは、当社の取り組みは「ブランドの再整理・再構築」フェーズから「ブランドの再浸透」フェーズへと移行し、ブランドストラテジスト大橋氏のサポートのもと、階層別・地域別に計画されたブランド研修を段階的に実施していきます。
参考:ハウスコムロゴのタグラインとブランドマニフェストを策定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000029713.html
■第1回ブランド研修について
本年4月にハウスコム本社で開催された第1回ブランド研修では、事業会社社長、本社部門長、店舗巡回・業務サポート担当者を対象としたワークショップ形式の研修を実施しました。研修では、日頃意識する機会が少ないハウスコムのブランドの価値やその伝達方法について、活発な意見が交わされました。


■今後の展開
策定したタグラインとブランドマニフェストをブランドムービーの形で映像化し、それを社内で公開することで、ハウスコムブランドへの理解と共感を社内で深化させる予定です。その後、店長を対象とした研修を東京、名古屋、大阪で計4回開催し、そこで得られた考え方を基に店長を軸とした店舗でのブランディング活動を展開する方針です。さらに、社内でブランドアンバサダーを募集し、ハウスコムブランドの価値や魅力を積極的に発信する役割を社内で担って頂くことで、社員のブランドへの理解と体現を促進し、具体的な行動に繋げる活動を推進していきます。
ハウスコムは、このブランド再浸透の取り組みを通じて、社員一人ひとりがブランドを体現し、お客様に「幸せあふれる、未来の暮らし」を提供できるよう、全社一丸となって邁進していきます。
■ハウスコム株式会社概要
全国で200を超えるリアル店舗で賃貸仲介サービスを展開するハウスコムは、ITやAIの力で従業員体験と顧客体験の最適な連携を追求し、お客様一人ひとりを「幸せあふれる、未来の暮らしへ」と導くための住まい探しを提供してまいります。
会社名:ハウスコム株式会社
代表者:代表取締役社長執行役員 田村 穂
所在地:〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9階
資本金:4億2463万円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像