中国映画界随一の撮影監督ドゥ・ジエ、日本で長編監督デビュー!映画『椰子の高さ』2026年2月6日(金) アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開決定
主演・大場みなみの儚い表情のポスタービジュアルと、キャスト・監督コメント解禁/“作家としての表現”に共感・応援する人を増やし、拡大上映を目指してクラウドファンディングを開始
株式会社ギークピクチュアズ(本社:東京都港区、代表取締役:小佐野 保)は、中国映画界で長年にわたり撮影監督として活躍してきた杜杰(以下、ドゥ・ジエ)氏の長編映画監督デビュー作、映画『椰子の高さ』を、2026年2月6日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。
合わせて、ポスタービジュアルの解禁とドゥ・ジエ監督の”作家としての表現”に共感・応援する人を増やし、全国への拡大上映を目指してクラウドファンディングを開始いたします。

私は旅に出た。中国映画界の名匠ドゥ・ジエ監督が魅せる豊かな映像美と、独自の視点で描く「新しい日本の物語」
舞台は、日本の四国最南端<足摺岬>。美しい自然に囲まれた絶景とは裏腹に、自殺の名所とも知られている。そこで、愛する人を亡くした男と、新婚旅行直前に恋人と破局した女が出会う。四国の果てで交錯する、ふたりの"孤独"と"再生"の物語。
本作を描くのは、累計興行収入2,000億円超を記録した『唐人街探偵』シリーズをはじめ、数々の中国大作映画の撮影監督としてキャリアを築いたドゥ・ジエ。長編監督としてはデビュー作となる本作を監督・脚本・撮影・美術・編集のすべてを自ら手がけ、豊かな映像美で”日本”を魅せています。
本作は、2024年9月に「釜山国際映画祭」ニューカレンツ部門にて初上映。同年11月には「東京フィルメックス」にてジャパンプレミア上映を果たします。さらに、2025年4月、ニューヨーク近代美術館(MoMA)共催の「New Directors/New Films Festival」にも選出されるなど、国際的に高い評価を得ている注目作です。
そして、新たに解禁されたポスタービジュアルは、主演・大場 みなみが儚い表情を浮かべている印象的なカットと、本作のテーマカラーとも言えるターコイズブルーを色鮮やかに配色したデザインとなっています。
ドゥ・ジエ監督の“作家としての表現”に共感し、応援する人を増やしたい。日本全国への拡大上映を目指し、クラウドファンディングを実施
本作は、ドゥ・ジエ監督が自ら監督から編集まで全てを手掛けた”作家としての表現“に挑んだ意欲作であるからこそ、監督自身を知りその想いに共感し、応援したいと思える人を増やしたいと考えました。さらに、中国では劇場公開が叶わない本作を日本全国で拡大上映し、より多くの方に届けることを目指して目標金額120万円の応援プロジェクトを実施いたします。リターンとして、舞台挨拶やトークイベントへのご招待やドゥ・ジエ監督・キャストのサイン入りパンフレット、オリジナルグッズの贈呈などをご用意しております。詳細は、応援プロジェクトサイトをご覧ください。
[ 概要 ]
期間:2025年11月20日(水) 10:00 〜 2026年1月15日(木) 23:59
目標金額:120万円
応援プロジェクトサイト:https://motion-gallery.net/projects/coconut-trees
※目標達成に関わらず、2026年1月15日(木)23:59までに集まった金額がファンディングされます。
主演・大場みなみ、『Cloud クラウド』(24)出演の田中爽一郎コメント到着
主演の菅元には「くまをまつ」(25)、「あるいは、ユートピア」(24)、「すべての夜を思いだす」(24)等の近年の良質なインディーズ映画では欠かせない存在となった大場みなみを迎え、彼女が旅の途中で出会う、恋人を亡くした男・持田を『Cloud クラウド』(24)『ラストホール』(24)等、日本映画界で確実にその存在感を増している田中爽一郎が演じます。
【キャスト】

主演・大場 みなみ/菅元(すがもと)役
大学卒業後、舞台にて俳優活動をスタート。近年はメインキャストで出演した映画が国内外の主要映画祭に次々と選出されるなど、インディーズを中心に注目度の高い作品への出演が続いている。主な出演作に、映画「くまをまつ」(監督:滝野弘仁)、「あるいは、ユートピア」(監督:金允洙)、「すべての夜を思いだす」(監督:清原惟)、舞台 贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」(演出:山田由梨)、くによし組「ケレン・ヘラー」(演出:國吉咲貴)など。
〈コメント〉
映画『椰子の高さ』が2026年2月6日より、アップリンク吉祥寺にて劇場公開されることになりました。全編日本で撮った日本映画でありながら、日本映画ではない、外国作品のような空気感に満ちた不思議な作品です。何パターンもの編集を経て、ゆっくりと映画になりました。もしかしたらまだ完成していないかもしれません。ぜひ劇場でご覧ください。

田中 爽一郎/持田(もちだ)役
1994年1月15日 愛知県出身。
主演を務めた純猥談「私たちの過ごした8年間は何だったんだろうね」がYouTube上で460万回再生を突破。近年の出演作に映画『さかなのこ』(22/沖田修一監督)、『この日々が凪いだら』(22/常間地裕監督)、『Cloud クラウド』(24/黒沢清監督)、『ラストホール』(24/秋葉美希監督)、ドラマ「姪のメイ」(TX/23)など。ジャンルを問わず幅広く活躍。
〈コメント〉
映画『椰子の高さ』が 2026年2月6日よりアップリンク吉祥寺にて公開となります。本作は高知県の最南端ある足摺岬という壮大な自然の中で撮影を行いました。釜山国際映画祭にてワールドプレミアを行い、フィルメックスやヨーロッパ、アメリカで上映の旅を続け、日本での劇場公開を迎えることができ、すごく嬉しく思います。ぜひ劇場でご覧になってください。どうぞよろしくお願いいたします。劇場でお待ちしております。
【監督】

監督:杜杰(ドゥ・ジエ)
1976年生まれ。中国出身。2001年北京電影学院撮影学科卒業。
撮影監督として参加した作品が成功を収め、広く注目を集めた。撮影した作品は、商業的な成功を収めただけでなく、ベルリン国際映画祭、釜山国際映画祭、東京国際映画祭、台湾金馬奨、香港アジア映画大賞、中国金鶏奨等にノミネートされている。
2024年にアメリカ撮影監督協会(ASC)に加入。
2020年より日本在住。ドキュメンタリー監督の何祖杰氏と共に、D•UNION FILMを設立。
『椰子の高さ』で長編映画監督デビュー。
〈コメント〉
『椰子の高さ』は、“外国人”の視点から見た日本の物語です。物語の多くは、私が来日して最初の数年間、日常の中で見聞きした実際の出来事をもとにしています。
ある先輩から「この感覚を大切にしなさい。環境に慣れてしまったら、もう同じ映画は撮れなくなるよ」と言われました。その言葉の通り、この映画を作る過程も方法も、私にとって“生命の延長”のようなものでした。本作は典型的なドラマ構造の映画ではありません。
これまでの鑑賞経験から想像するものとは、違った印象を受けるかもしれません。
むしろ、この映画を観る体験は、重要なピースが欠けたパズルを自ら完成させていくようなものです。観る方一人ひとりが、その欠けたピースを想像し、探し、埋めながら、あなた自身の世界(=映画)を組み立てていただけたら嬉しいです。
【ストーリー】
四国の果てで交錯する、ふたりの”孤独”と“再生”。
ペットショップで働く菅元(すがもと)は、ある日、日本料理店に勤める恋人・青木(あおき)が、料理中に魚の腹から見つけた指輪をきっかけに、結婚を約束する。
しかし、新婚旅行を目前に、ふたりの関係は唐突に終わりを迎えた。失意の中、彼女が向かったのはふたりで行くはずだった目的地——四国の果て〈足摺岬〉。そこで立ち寄った足摺七不思議のひとつ「地獄の穴」に、指輪を落とす——。
そして旅の途中、彼女は恋人と泊まるはずだった宿で、店主の持田(もちだ)と出会う。彼はかつて恋人だった写真家・凛(りん)を自殺で亡くし、その面影を抱えながら、町に留まり続けていた。一つの結婚指輪が引き合わせたふたりの心に宿る、“喪失”という同じ痛み。やがて言葉を交わすうちに、止まっていたそれぞれの時間が、ゆるやかに動きはじめる。
答えはどこにもない。それでも、世界は——少しずつ前へ進んでいく。

【クレジット】
キャスト:
大場 みなみ 田中 爽一郎 小島 梨里杏 渋谷 盛太
千賀 健史 田口 敬太 烏森 まど 崔 凱晨 澤 真希 小島 ゆうな
酒瀬川 純一 庄野 広樹 吉田 拓央 浜口 宏樹
監督・脚本・撮影・美術・編集:杜 杰(ドゥ・ジエ)
プロデューサー:杜 杰 福井 一夫
エグゼクティブ プロデューサー:王 光樂 陳 麗麗
協力プロデューサー:何 祖杰
キャスティング:山下 葉子 音楽:陳 睦璉
サウンドデザイン:李 哲 編集:郭 小東 録音:石寺 健一 清水 雄一郎
スタイリスト:章 憶 ヘアメイク:村木 アケミ 平林 純子 飛田 さおり
監督補・翻訳 :折原 みよ 助監督:吉田 拓央
制作担当:酒瀬川 純一
配給・宣伝:ギークピクチュアズ
2024 / 日本 / カラー / デジタル / 日本語 / 2.00:1 / Dolby Digital 5.1 / 99分
ⒸD·UNION FILM INC. 2024
公式サイト:https://yashinotakasa-movie.com
公式X:https://x.com/yashinotakasa/
公式note:https://note.com/yashinotakasa
[ 会社概要 ]
会社名:株式会社ギークピクチュアズ
所在地:東京都港区北青山1-2-3 青山ビル(5F受付)
代表取締役:小佐野 保
設立:2007年2月5日
資本金:6,000万円
事業内容:
・映画、ドラマ、アニメ、ミュージックビデオ、ライブ・舞台演出の企画・制作、配給
・TVCMなどの広告映像およびグラフィック制作
・WEBCOMICの企画・制作・出版
・IP(知的財産)の企画開発・販売・版権管理
・アートの企画・制作・販売、ギャラリーの運営
・美術セットの制作、施設・テーマパーク・イベント空間の演出・制作
・クリエイターのマネジメント
・スタジオの運営
・エンターテインメントコンテンツの輸出入、海外と日本のプロダクションコーディネート
ホームページ:https://geekpictures.co.jp/
宣伝/配給 問い合わせ先:geek_distribution@geekpictures.co.jp
リリース関連(広報担当宛)問い合わせ先:pr@geekpictures.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
