“描きたい”気持ちにすぐ応える、新しい「描く」体験。「Wacom MovinkPad 11」、7月31日発売
描くことに特化したオールインワン設計。軽さと使いやすさを追求した、毎日持ち運びたくなるクリエイティブパッド。
株式会社ワコムは、描きたいと思ったその瞬間にすぐに描き始められるポータブルクリエイティブパッド「Wacom MovinkPad 11」を、7月31日(木)に発売します。
ペンを手に取った瞬間にすぐ描き出せる手軽さと、場所を選ばず自由に使える軽快さが特長で、“描きたい”と思った瞬間に描き始められる、そんな体験を支えます。

必要なのは、描きたい気持ちだけ
「Wacom MovinkPad 11」は、多目的用途のタブレットとは異なる設計思想で生まれた、描くことに特化したAndroid 14搭載のポータブルデバイスです。PCとの接続や複雑な初期設定は不要で、デジタルで絵を描くのが初めての方でも、すぐに使い始めることができます。描くために必要な機能をこの一台にまとめたオールインワン設計で、初めての方でも迷わず、すぐに描き始められます。
本体重量は約588gと軽く、コンパクトで持ち運びにも便利です。11.45インチのマルチタッチ対応ディスプレイは、2200×1440ピクセルの高解像度で、描いた世界に没入できます。また、屋外や照明の下でも快適に作業できるよう、光の反射を抑えるアンチグレア加工に加え、400cd/m²の高輝度設計を採用しています。さらに、AG(アンチグレア)エッチング加工とAF(アンチフィンガープリント)コーティングを施したガラスを採用し、指紋や光の映り込みを抑えています。90Hzのリフレッシュレートにも対応しており、ペンの動きに追従する滑らかな描き心地を実現しています。
プロフェッショナルモデルにも対応した高精細な「Wacom Pro Pen 3」は、鉛筆をイメージして設計された、スリムで軽量なペンです。細いペン先と握りやすい形状で、長時間の使用でも手が疲れにくく、紙に描くような自然な描き味で快適に描き続けることができます。充電の必要がないため、描きたいと思ったときにすぐに使い始められます。
また、「Wacom MovinkPad 11」は、画面にペンを軽く長押しするだけでスリープ状態からすぐ描き始められるので、描きたいと思った瞬間を逃しません。「Wacom MovinkPad 11」は、日常の“描きたい”気持ちに寄り添い、学校や自宅、カフェや移動中などいつもの場所を創作の時間に変えてくれます。

「Wacom MovinkPad 11は、“もっと描きたい”という気持ちが止まらない、描くことが好きでたまらない方にこそ使っていただきたいポータブルクリエイティブパッドです。ちょっとしたすき間時間に、ノートや紙に自然と絵を描いてしまうような方も、スマートフォンで指描きを楽しんでいる方も、場所や時間にとらわれず、自由に描く楽しさを実感していただけるはずです。ここからはじまるポータブルクリエイティブパッドシリーズの今後にも、どうぞご期待ください」と、ブランド・ビジネス・ユニット シニアバイスプレジデントの矢野幸治は述べています。
思いついたらすぐ描ける、便利なアプリと機能
「Wacom MovinkPad 11」には、気軽なスケッチやラフなイラスト制作に最適なアプリ「Wacom Canvas」がプリインストールされています。画面にペンを軽く長押しするだけでスリープ状態から「Wacom Canvas」がすぐ起動するQuick drawing機能を搭載しており、描きたいと思ったその瞬間を逃しません。

描いた下描きは、「Wacom Canvas」にあるシェアボタンから「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」へスムーズに移行して、続きを描くことができます。
「Wacom MovinkPad 11」には、「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」の2年間ライセンスが標準搭載されています。世界中のプロクリエイターも愛用する「CLIP STUDIO PAINT」のエントリーモデルである「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」は、4万点以上の無料ブラシが使える彩色ツールをはじめ、イラスト制作に欠かせない各種機能に加え、3Dモデルを使った作画支援や、マンガ・ショートアニメーションの制作にも対応。スケッチから本格的な創作まで、幅広く活用できる多機能なペイントアプリです。また、CLIP STUDIO PAINT DEBUTのユーザーは、CLIP STUDIO PAINT PRO/EXの、年額または月額の利用プランに特別価格でアップグレードいただく事ができます。
制作したデータはすべてローカルに保存され、「Wacom Shelf」上で自動的に整理されます。異なるファイル形式の画像も一覧で確認できるため、作品や資料をスムーズに見つけることができ、創作の流れを妨げません。
「Wacom MovinkPad 11は、これからデジタル創作を始めたい方から、日常的に創作に取り組む方まで、誰にとっても快適なデジタルキャンバスになるはずです。CLIP STUDIO PAINTと組み合わせることで、場所を問わず、描きたいと思った瞬間に、直感的で快適な創作体験をお届けします」と、株式会社セルシス 執行役員 小林哲也氏は述べています。
好みに合わせて選べるペンとアクセサリー
「Wacom MovinkPad 11」は、付属しているWacom Pro Pen 3に加え、Dr. Grip、LAMY、STAEDTLERなど有名文具メーカーのデジタルペンもご利用いただけます。
また、別売の「Wacom MovinkPad 11 Case with Stand」をご利用いただくと、端末を保護するだけでなく、スタンド機能も兼ね備えているため、快適な描画角度を保ちながら作業できます。
発売日と価格
「Wacom MovinkPad 11」は、【公式】ワコムストア(https://estore.wacom.jp/ja-JP)および楽天市場店、Yahoo!店などの直営店のほか一部量販店で本日7月17日(木)から予約販売の受付を開始し、7月31日(木)に発売します。ワコムストアの販売価格は69,080円(税込)です。
7月30日(水)までに【公式】ワコムストアご予約いただくと台数限定で、ペンやケーブルの持ち運びに便利な「Wacom Rollup Case」をプレゼントします。このケースは、アクセサリーパックにのみ含まれる特別アイテムです。

同期間内に公式ワコムストア 楽天市場店またはYahoo!店でご予約いただいた方にはもれなくポイント10%分のポイントを付与いたします。
※「Wacom MovinkPad 11」のご購入はこちらから:
· 公式ワコムストア: https://estore.wacom.jp/ja-JP/products/wacom-movinkpad/dtha116cl0z.html
· 公式ワコムストア 楽天市場店: https://item.rakuten.co.jp/wacomstore/dtha116cl0z/
· 公式ワコムストア Yahoo!店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/wacomstore/dtha116cl0z.html
※「Wacom MovinkPad 11」の詳細はこちらから:
https://www.wacom.com/products/portable-pad/wacom-movinkpad-11
「Wacom MovinkPad 11」の魅力を語るライブ配信
7月18日(金)12時30分より「Wacom MovinkPad 11」の使いやすさの工夫や注目ポイントをわかりやすくご紹介します。ぜひリアルタイムでご視聴ください。
▼YouTubeライブ
配信日時: 7月18日(金)12:30~(30分程度を予定)
配信URL: https://youtube.com/live/e1Auu98rPMY?feature=share

「Wacom MovinkPad 11」を体験する
発売前に、実際に製品をお試しいただける貴重な機会です。「描きたい」と思った瞬間にすぐ描ける、新しいクリエイティブ体験を、ぜひ会場でご体感ください。
<Wacom MovinkPad 11 新製品体験会>
【日時】
7月25日(金) 15:00 - 19:00 (最終入場18:30)
7月26日(土) 11:00 - 18:00 (最終入場17:30)
【場所】
ワコム東京支社(住友不動産新宿グランドタワー)
東京都新宿区西新宿8-17-1
※7月25日(金)は31階、7月26日(土)は35階で実施します。
(最寄り駅:東京メトロ丸の内線 西新宿駅)
【諸注意】
• 7月26日(土)はセキュリティの都合上、会場にはスタッフがご案内いたします。 新宿グランドタワー30階にいるスタッフにお声がけください。
• 混雑時はお待ちいただく可能性があります。 また混雑状況に応じて整理券を配布します。
• 会場での販売はありません。
このほかにも、「Wacom MovinkPad 11」は以下の場所でもご体験いただけます。
▼Wacom Base (ワコム東京支社の製品体験コーナー)
住所:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31階
オープン時間:平日13:00 – 19:00、不定休
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-base
【今後「Wacom MovinkPad 11」を体験できる主なイベント一覧】

日程 |
イベント名(会場) |
URL |
---|---|---|
7/17–7/27 |
アタムアカデミー キャラクター大図鑑展 (渋谷ヒカリエ 8/CUBE) |
|
7/18-7/20 |
BitSummit (京都市勧業館みやこめっせ 1F 特殊デバイスコーナーUD-01) |
|
7/19–7/20 |
LIMITSクリエイティブパーク in 名古屋 (イオンモール Nagoya Noritake Garden) ※小中学生対象/事前予約制 |
|
7/27 |
Wonder Festival 2025 Summer (幕張メッセ) ※3D-GANブース内展示 |
|
7/30–8/1 |
産業DX総合展2025 東京 (東京ビッグサイト 東7-8ホール、ブースW09-43) |
|
8/9–8/10 |
ちゃおサマーフェスティバル2025 (パシフィコ横浜 展示ホールD) |
|
8/16–8/17 |
コミックマーケット106 (東京ビッグサイト) ※東5ホール ワコム・クリップスタジオブース 西館1Fアトリウム エレコム・クリップスタジオブース |
|
8/17 |
GOOD COMIC CITY 31 大阪 (インテックス大阪 Akaboo Digital Tools内) |
|
8/31 |
COMIC CITY VEGA 2025 (東京ビッグサイト Akaboo Digital Tools内) |
【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証プライム: 6727)は、デジタルペンの技術をベースにお客様のニーズに合わせた様々な体験をお届けする 「テクノロジー・リーダーシップ・カンパニー」で、多様な取り組みを通して、 「描く」、「書く」を極め、その先の「かく」を拓(ひら)いていきます。日本発のワコムのペンタブレット製品は、現在全世界150以上の国と地域で、映画制作や工業デザインのスタジオ、デザイナー、マンガ家などのプロクリエイターから、趣味でイラストや写真加工を楽しまれる方まで幅広くご愛用いただいております。また、「書いて学ぶ」ことが欠かせない学校や塾など教育の現場、医療現場での電子カルテ等の記入、金融機関等での各種申込書などにも、ワコムの製品は使用されています。さらには、オフィスや家庭で使われているデジタルペンを搭載したパソコン、タブレット、スマートフォン向けにもワコムのペン技術をOEM提供しており、多くのモバイルIT機器に搭載いただいています。 ワコムはこれからも、最先端技術との連携も視野に入れた新しいデジタルペンの体験と価値をお届けしてまいります。
※ワコム、Wacomは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。
<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像