プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ヤマハミュージックジャパン
会社概要

“アーティスト気分になれる”演奏動画撮影の機会を提供、体験型イベント「TAKEOUT SHOW」IN OSAKAを開催

2022年8月25日(木)~9月4日(日) ヤマハミュージック 大阪なんば店

株式会社ヤマハミュージックジャパン

株式会社ヤマハミュージックリテイリングは、高画質マルチアングルカメラで本格的な演奏動画を撮影し、そのデータを持ち帰ることができる体験型イベント「TAKEOUT SHOW(テイクアウト・ショー)」を、ヤマハミュージック 大阪なんば店で2022年8月25日(木)から9月4日(日)まで開催します。
「TAKEOUT SHOW」は、本格的な機材を使って演奏動画を撮影することができる無料の体験型イベントです。ヤマハ銀座スタジオで2021年11月と2022年3月に開催し、子どもから大人まで幅広い層の方から好評を博しました。今回は場所を大阪に移し、多くの音楽ファンの方々に新たな音楽体験の機会を提供したいと考えています。


<「TAKEOUT SHOW」IN OSAKA概要>
照明で彩られたサロンでヤマハグランドピアノ「S6X」を演奏する様子を、マルチアングルの高画質カメラや高音質マイクなどを使って撮ることができて、プロのアーティストのような気分を味わえます。撮影はタブレットによる簡単な操作でおこなうため、専門的なスキルは必要ありません。体験時間内に収録した動画のデータ(1点のみ)は、スマートフォンやPCなどお持ちのデバイスにダウンロードして、SNSなどの発信用や記録用として持ち帰ることができます。

開催日時:2022年8月25日(木)~9月4日(日)11:00~18:30
※予約期間は、7月20日(水)~9月1日(木)

会場:ヤマハミュージック 大阪なんば店 2階サロン(大阪府大阪市西区南堀江1-2-13)

体験時間:1時間(1名/回、付き添いは最大5名まで)

参加方法:体験日の3日前までに、下記のWebサイトでお申し込みください。

使用機材:ミラーレス一眼カメラ「OM-D」(機材協力:OMデジタルソリューションズ株式会社)
 

 

撮影操作画面撮影操作画面


イベントの詳細・予約については、下記ヤマハミュージック 大阪なんば店のWebサイトをご確認ください。
https://www.yamahamusic.jp/shop/osaka-namba/event/takeout-show


<「TAKEOUT SHOW」関連情報>
ピアニスト南部実子さんの演奏による「TAKEOUT SHOW」IN OSAKAの体験動画をヤマハミュージックリテイリングのYouTubeチャンネルで公開しています。

▼ショパン『エチュード ハ長調 Op.10-1』
https://www.youtube.com/watch?v=Ta6rtvpikHk

▼清塚信也『Baby, God Bless You』
https://www.youtube.com/watch?v=uzDK3XBhMQQ


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ヤマハミュージックリテイリング 大阪なんば店 ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン
TEL. 06-6531-8203

プレスリリースPDF
https://prtimes.jp/a/?f=d10414-20220720-5a8150ae73c3b3e87b8df6f5f4cefa84.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
音楽
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ヤマハミュージックジャパン

61フォロワー

RSS
URL
http://www.yamahamusicjapan.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区高輪2-17-11
電話番号
03-5488-1674
代表者名
松岡 祐治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード