YouTubeチャンネル登録者数240万人、総再生回数9.9億回超!!『パンパンくんの日常』初のスマートフォン向けゲームアプリ『パンパンくんの日常 全力疾走一本道』開発決定!
ポッピンゲームズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:谷口祐一郎)と合同会社TwinkPlay Gamesは、Youtubeアニメ『パンパンくんの日常』初の新作スマートフォン向けゲームアプリ『パンパンくんの日常 全力疾走一本道』(略称:パンパン全力疾走)の開発を決定しましたことをお知らせいたします。
また、本発表に伴い、公式SNS(YouTube、Instagram、Tiktok)アカウントの開設を行いました。
最新情報を随時発信していきますので、ぜひご注目ください!

■キービジュアルを初公開!
この度、本作のキービジュアルを初公開します。
キービジュアルはパンパンくんが街中に降り注いだお札や金塊を集めるために全力疾走するイラスト!フォーブス選定世界で一番殴りたいキャラクター1位に選ばれたパンパンくんの必死に走っている表情にご注目ください!
■公式SNSアカウントを開設!情報発信スタート!
『パンパンくんの日常 全力疾走一本道』は、最新情報をお届けする公式SNSを開設しました。
今後、ゲーム情報やキャンペーンなどを発信予定ですので、ぜひチャンネル登録とフォローをお願いします!
〈公式YouTubeアカウント〉
https://www.youtube.com/@b2ang_tpg_game
〈公式Instagramアカウント〉
https://www.instagram.com/b2ang_tpg_game
〈公式TikTokアカウント〉
https://www.tiktok.com/@b2ang_tpg_game
■『パンパンくんの日常 全力疾走一本道』とは
パンパンくんの世界で、パンパンくんを主人公にしたゲームアプリがリリース!
ゲームアプリの中では⋯爆発!銀行強盗事件発生!?
銀行強盗がとんでもない爆弾を使ったせいで⋯
銀行がドッカーンと大爆発!
「お札」や「金塊」が街中に降り注ぐ!
目指せ!最強の金塊ハンター!
簡単操作で全力疾走アクション!タップ&スワイプでパンパンくんを操作し、金塊とお札を集めよう!ファンはもちろん、どなたでも迫力満点のパンパンくんの全力疾走を楽しめます。
■Youtubeコミックアニメ『パンパンくんの日常』とは
2015年、作家イ・ジュヨンさんがFacebookでWebtoonとして連載したのが作品の誕生のきっかけ。連載後、2017年にフォロワーの数が100万人を記録。2022年7月からYouTubeでの配信をスタート、2025年4月現在はチャンネル登録者が240万人を超え、韓国にとどまらず全世界にファンの幅が広がり続けている作品へと成長しています。
【日本】
公式サイト:b2ang.jp
公式Tiktok:tiktok.com/@b2ang_jp
公式X:x.com/b2ang_JP
【韓国】
公式YouTube:youtube.com/@b2ang
公式TikTok:tiktok.com/@b2ang
公式Instagram:instagram.com/b2_ang
■製品概要
タイトル名 :パンパンくんの日常 全力疾走一本道
ジャンル :ハイパーカジュアルランニングゲーム
プラットフォーム:App Store / Google Play
本体価格 :無料(アプリ内課金あり)
著作権表記 :©︎2025.Leejuyong. All rights reserved.
©︎TwinkPlayGames LLC. All rights reserved.
■ポッピンゲームズジャパン株式会社について
東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。
代表作に「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティ!」、『ゆるキャン△ 〜ぱずるキャンプ〜』、「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン〜ようこそ!ムーミン谷へ〜」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。
本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室
代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎
会社HP:https://poppin-games.com/
※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像