学習院大学の講義に、Hacobu 代表取締役社長CEO 佐々木 太郎がゲストスピーカーとして登壇

データの⼒で物流課題を解決する株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締
役社⻑CEO 佐々⽊ 太郎、以下「Hacobu」)は、2025年7⽉7⽇、学習院大学 経済学部 経
営学科「生産システム1(担当教授:河合 亜矢子氏)」の講義に、Hacobu 代表取締役社長
CEO 佐々木 太郎がゲストスピーカーとして登壇することをお知らせいたします。
物流は、私たちの暮らしを支える欠かせない社会インフラでありながら、日常生活の中で
触れる機会が限られています。近年では、物流の現場でもテクノロジーの導入が進み、業
務の効率化や持続可能な社会の実現に向けたさまざまなチャレンジが行われています。
本講義では、そうした物流領域の最新の動向や取り組みについてご紹介します。物流とい
うフィールドが持つ可能性や社会的な意義に触れることで、学生の皆さまの視野が広が
り、これからのキャリアや学びのヒントとなることを願っています。
講義概要
対象学科:学習院大学 経済学部 経営学科
講義名:「生産システム1(オペレーションマネジメントの基礎を学ぶクラス)」
担当教授:学習院大学 経済学部 経営学科 教授 河合 亜矢子氏
ゲストスピーカー:株式会社Hacobu 代表取締役社長CEO 佐々木 太郎(当日の講義を担
当)
開催日:2025年7月7日(月)
会場:学習院大学(〒171-8588 東京都豊島区目白1丁目5-1)
登壇内容
-
「戦略」とは何か?──ビジネスにおける思考の基本
-
ロジスティクス戦略フレームワークの紹介
-
データなどのファクトをもとに、現状を正しく理解することの重要性
-
アントレプレナーシップ論
Hacobuについて
会社名:株式会社Hacobu
設⽴:2015年6⽉30⽇
代表:代表取締役社⻑CEO 佐々⽊太郎
所在地:〒108-0014 東京都港区芝5丁目29番11号 G-BASE田町4階
事業内容:クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DX
コンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ‧ストラテジー)」を展開。 シェアNo.1
(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO
Fleet」、配⾞受発注‧管理サービス「MOVO Vista」、⽣産‧販売‧在庫管理サービス
「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの業務を効率化するスマホアプリ
「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を⽀援し
ています。
※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場
の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場
の売上高および拠点数におけるシェア
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 物流・倉庫・貨物アプリケーション・セキュリティ
- 関連リンク
- https://hacobu.jp/
- ダウンロード