カオナビが、新ビジョン「Talent intelligence」を発表
〜データとAIで「個」の力を最大限に引き出すプラットフォーマーへ〜
株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:佐藤 寛之、以下:当社)は、この度、AI時代における新たな成長戦略の核として、新ビジョン「Talent intelligence(タレントインテリジェンス)」を策定しました。
当社がリードしてきたタレントマネジメントを次のステージへと進化させ、データとAIの力で人的資本(Talent)に知性(intelligence)をもたらし、「個」の力を最大限に引き出すプラットフォーマーとして、組織、そして社会を革新し続けます。

■ AIを中心とする成長戦略
昨今のAIの台頭により、企業の成長戦略は大きな転換期を迎えています。当社は、短期的な利益を生み出すことよりも、適切な成長投資を行うことで未来の企業価値を高めることを目的として、株式を非公開化しました。そしてこの度、さらなる企業価値の向上に向けて、AIを中心に据えた成長戦略を描き、ビジョンの刷新を図りました。今後は、マルチプロダクト戦略で収集してきた多角的な人材データに、AIを掛け合わせることで、新たな価値提供を目指します。
■ Talent intelligenceを実現する新たな事業構造
当社は、新ビジョンを実現するために「HRSaaS事業」と「HRSolution事業」の両輪が循環する「Infinite Model」を確立します。
まずは、マルチプロダクトによって集約されたデータとAIを組み合わせることで、HRSaaSを高度化します。なお、その効果を最大化するために、別ブランドとして展開してきたタレントマネジメント以外のHRSaaS(ロウムメイト、ロウムメイト勤怠)を、「カオナビ」に統合します。
そして、次のステップとして、これまで外部に頼ってきた「コーチング・研修・制度設計」などの領域を、AIエージェントを用いて企業が自社内で"自家発電"できる姿を目指します。膨大な人材データが蓄積されるほど、AIエージェントが個社に最適化された優れたHRSolutionを提案・実行できるようになり、「属人的な知見に頼らない再現性」「一過性のプロジェクトではない継続性」「組織規模や課題に合わせた汎用性」の高い人事変革を可能にします。
この両輪が駆動することで、データの蓄積が進むほどソリューションが進化し、さらなるデータが集まるという無限の好循環を生み出します。

新ビジョンは、カオナビの変革の始まりです。
当社は組織や社会を一変するGame Changerとなり、
人事領域だけでなく、はたらく全ての人々の可能性を引き出し続けます。
■ 新ビジョンに馳せる代表・佐藤の想い
インタビュー記事はこちら

■ 株式会社カオナビについて
当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立 :2008年5月27日
代表者 :代表取締役社長CEO 佐藤 寛之
事業内容:タレントマネジメントシステム「カオナビ」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート
会社HP :https://corp.kaonavi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード