エンタメDAOプロジェクト『SUPER SAPIENSS』にて堤幸彦監督の最新長編映画のための第4回ファンディングスタート。トークンを保有して映画制作の仲間に加わろう!
ブロックチェーン技術を利用したクラウドファンディング2.0「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェ(本社 東京都渋谷区 代表取締役 國光 宏尚)は、2023年3月28日(火)18:00より、FiNANCiEにて活動中のエンタメDAOプロジェクト「SUPER SAPIENSS」にて第4回ファンディング及びトークンの発行・販売を開始したことをお知らせいたします。
(URL:https://financie.jp/users/supersapienss/cards)
(URL:https://financie.jp/users/supersapienss/cards)
- 第4回ファンディングについて
2022年1月19日にプロジェクトが走り始めて1年と少し。
SUPER SAPIENSSに関わってくださった全ての”共犯者”様のお陰で、これまでショートムービーやWEBTOON制作、NFTの発行など様々な形でプロジェクトを推し進めてきました。
今回のファンディングテーマは、いよいよ始動する「SUPER SAPIENSS長編映画第一弾 堤幸彦監督作品『THE KILLER GOLDFISH』の制作」です。
「日本のエンタメ業界の底力を見せつける!」という想いに賛同してくださった共犯者と共に走り続けているSUPER SAPIENSS。
今後100年以上続いていく当プロジェクトの、記念すべき長編作品の集大成を皆さんと一緒に創っていきます!
- SUPER SAPIENSSとは
コンテンツの作り方、楽しみ方、収益モデルなどのあらゆる面で、これまでの常識を打ち破り、世界に日本の映像業界の底力を見せつける!そんな熱い思いから始まっています。
私たちは、このSUPER SAPIENSSが日本のエンタメ新時代を切り開くために、FiNANCiEの『トークン発行』と、トークンを基盤とした『共創コミュニティ』を活用した【エンタメDAO】にチャレンジしています。
→DAO(ダオ:Decentralized Autonomous Organization)
DAOとは、日本語で”自律分散型組織”と呼ばれ、志を同じくする人々が協力して、自律的に運営される組織です。DAOには明確な管理者がいないため、ガバナンスがメンバーの合意により行われます。コミュニティの運営にはブロックチェーンソリューションなどのインセンティブ設計が取り入れられているのが特徴です。
- SUPER SAPIENSSの歩み
またNFTは4,200個が完売し、二次流通合計出来高は計268ETHにのぼっています。※2023年3月23日時点
- 堤幸彦監督作品「SUPER SAPIENSS THE BEGINNING」
- WEBTOON「キラー・ゴールドフィッシュ」制作
- 長編制作に向けての思い
◆森谷雄
・ファンディング実施期間:
2023年3月28日(火)18:00 ~ 2023年5月12日(金)18:00 予定
・ファンディングページURL:https://financie.jp/users/supersapienss/cards
- トークン発行型ファンディングについて
★トークンについて★
FiNANCiEにおけるトークンは、クリエイターとサポーターを繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(=価格)が変動するという特徴を持っています。FiNANCiEアプリ内の”マーケットプレイス”では、好きな時にトークンを追加購入/売却できるほか、”コミュニティ”ではサポーター同士でトークンをプレゼントし合う機能なども利用することができます。
★トークンがもたらすWin-Winの関係★
クリエイターは支援を募る目的でトークンを販売し、その収益を支援金として受け取ります。購入者は支援の証として購入額に応じた数量のトークンを受け取ります。トークンを持ち続ける(=保有する)ことで、支援を続けながら、コミュニティを通じて保有数に応じた投票権や抽選特典が受けられます。
クリエイターにとってトークンは、共創コミュニティと継続的な支援により『プロジェクトの価値を高めていく』ことを可能にするアイテムです。また、サポーターにとってはプロジェクトを初期から応援する証となり、その熱量がトークンの価値そのものを高めることにも繋がるなど、支援を継続する上で大切なモチベーションを与えてくれます。
このように『トークン発行型ファンディング』は、夢の実現に向け活動に勤しむクリエイターと、それを応援するサポーターが、共に新たな価値を創造(=共創)し、双方にとって有益となる体験を生み出す仕組みです。
- 共創型コミュニティについて
制作状況やその進行状況、撮影風景の可視化など、定常的な情報共有にとどまらず、作品の肝となるシナリオ設定やプロモーション方法に関する「支援者投票企画」を実施し、パートナーであるサポーターの意向を汲んだ作品づくりを目指します。
制作指揮を取る3監督を含め、プロジェクトに関わる皆が同じ興奮を共有できる自主制作(=コラボレーション)が実現するよう、ご支援・ご参加のほどよろしくお願いいたします。
- トークン保有メリット
サポーター(トークン保有者)限定チャンネルへの参加、トークン投票イベント、限定リワードへの参加などがあります。
これまでは860トークン以上を保有している方を対象に、俳優オーディションや定期的な記念NFT付与、クリエイターの発掘や育成を目的にする「SUPER SAPIENSS CREATORS ACADEMY(SSCA)」の特別受講権などを保有特典として提示して参りました。
そして今回のファンディングからトークン保有数に応じたグレードを追加し、各グレード毎に特典が受けられる仕組みをご用意しております。(特典は随時追加予定)
- 今回だけの限定NFTを発行!
売買のできないNFTとして発行される『幻の金魚NFT』。
今回のファンディングでしか手に入れることの出来ないこのNFTを860トークン以上のトークンと共に保有し続けることで、今後の限定NFTキャンペーンなどに参加することが可能になります。
これまでスパサピNFTを収集してくださった方も、とにかくNFTが大好きな方も、今後展開されるレアNFTを手に入れるためには必携の金魚です。
- FNCTで深まる”WEB3型報酬体験”
取引所での購入以外でも、自身が属するコミュニティを盛り上げることでコミュニティメンバーがFNCTを得られるチャンスを獲得できます。
さらにFNCTには、コミュニティで発行されるトークンを通常よりもお得に購入できる機能も。
「継続的にコミュニティトークンを購入して盛り上げたい!」という方は【FNCTをゲット→お得にトークンを購入→コミュニティがさらに活性化】という未来も期待できます。
アクティブレベル向上のためにリワードや投票企画に参加するだけで、”WEB3型報酬体験”を楽しむことができます。
- ご支援コースについて
今回ご支援いただくことで、今後のNFT企画のカギともなる売買不可のNFT、『幻の金魚NFT』を付与致します。
また同時に、当コースは860トークンを一度で獲得出来るコースでもあります。
初めてSUPER SAPIENSSコミュニティにご参加いただく方も、ご支援いただいたその日からトークン保有特典を受けることが可能となります。
この機会に『幻の金魚NFT』と併せて、さらにパワーアップしたSUPER SAPIENSSのトークン保有特典をお楽しみください。
- スポンサーコースについて
特典内容などにつきましてはお打ち合わせの上、決定させていただければと思いますのでお気軽にご連絡くださいませ。
連絡先:support@supersapienss.com
- プロジェクト発起人
「主な監督作品」
金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997年)
新生トイレの花子さん(1998年)
ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer(2000年)
トリック劇場版シリーズ(2002年-2014年)
明日の記憶(2006年)
包帯クラブ(2007年)
自虐の詩(2007年)
20世紀少年3部作(2008年-2009年)
BECK(2010年)
劇場版SPECシリーズ(2012年, 2013年)
イニシエーション・ラブ(2015年)
天空の蜂(2015年)
十二人の死にたい子どもたち(2019年)
望み(2020年)
ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”(2021年)
truth~姦しき弔いの果て~(2022年)
ゲネプロ★7(2023年)ほか
「主な監督作品」
7月7日、晴れ(1996年)
ぼくたちの映画シリーズ 友子の場合(1996年)
踊る大捜査線 シリーズ(1998年-2012年)
スペーストラベラーズ(2000年)
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2000年)
BAYSIDE SHAKEDOWN 2(2003年)
交渉人 真下正義(2005年)
サマータイムマシン・ブルース(2005年)
UDON(2006年)
少林少女(2008年)
曲がれ!スプーン(2009年)
幕が上がる(2015年)
亜人(2017年)
曇天に笑う(2018年)
ビューティフルドリーマー(2020年)
ブレイブ 群青戦記(2021年)
PYCHO-PASS サイコパスシリーズ(2012年〜) ほか
「主な監督作品」
絶対恐怖 Pray プレイ(2005年)
シムソンズ(2006年)
キサラギ(2007年)
守護天使(2009年)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない(2009年)
ストロベリーナイト(2013年)
脳内ポイズンベリー(2015年)
累(2018年)
ういらぶ。(2018年)
名も無き世界のエンドロール(2021年) ほか
- FiNANCiEとは
フィナンシェ|FiNANCiE https://financie.jp/
アプリ:App Store(対応OS:iOS 14.0以上)
https://apps.apple.com/jp/app/financie/id1470196162
アプリ:Google Play(対応OS:Android 6.0以上)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.financie.ichiba
会社名 株式会社フィナンシェ
代表者 國光 宏尚
設立日 2019年1月
所在地 東京都渋谷区26-1セルリアンタワー15F
お問い合わせ先 https://www.corp.financie.jp/contact
すべての画像