プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社平和堂
会社概要

【平和堂】国内初※、滋賀県産間伐材によるPET混抄紙技術を使用したHOP-VISAカードがバイオマスマークの認定を取得

~社会の脱炭素および環境循環活動への貢献に努めてまいります~

株式会社平和堂

株式会社平和堂(本社:滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松 正嗣、以下「平和堂」)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)と発行する「HOP-VISAカード」において、カード製造元の昌栄印刷株式会社(本社:大阪府大阪市生野区、代表取締役社長:横山三津雄、以下「昌栄印刷」)が一般社団法人日本有機資源協会の発行するバイオマスマークの認定(認定番号:No.230211)を取得したことをお知らせいたします。


平和堂は、「HOP-VISAカード」をリニューアルするにあたり、このカードを地域や環境とお客様の関係性の象徴と位置付け、昌栄印刷の持つPET混抄紙による製造技術に注目。滋賀県産の間伐材パルプの使用を提案し、国内産木材を一部使用したクレジットカードの製造が国内で初めて実現しました。

地域の環境資源を活かした国内初の取り組みが評価され、「HOP-VISAカード」は、昨年、グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)やウッドデザイン賞(主催:一般社団法人日本ウッドデザイン協会)を受賞しました。


平和堂、昌栄印刷、三井住友カードは「HOP-VISAカード」のバイオマスマーク認証取得により、事業を通じて、地域の自然環境保護への配慮の重要性を伝えるとともに、社会の「脱炭素」および「環境循環」活動への貢献に努めてまいります。



<参考情報>

バイオマスマークは、生物由来の資源(バイオマス)を活用し、品質と安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品の目印です。一般社団法人日本有機資源協会の専門家から成る第三者審査委員会により審査され、バイオマスマーク認定商品として審査に合格した製品に付与されます。詳細は同協会の該当ページ(https://www.jora.jp/biomassmark/)をご参照ください。

「HOP-VISAカード」のバイオマスマークの認定は、昌栄印刷が持つPET混抄紙を使用した非接触ICカード製造技術を応用し、実現しました。「PET混抄紙」は非PVC(塩ビ)素材であるPET繊維と紙パルプを組み合わせた材料で、カード1枚当たり約10%が紙パルプで、カード200万枚につき約1トンのプラスチックを削減できます。


※クレジットカード業界にて、自社調べ(2023年9月)


以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社平和堂

14フォロワー

RSS
URL
https://www.heiwado.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
滋賀県彦根市西今町1番地
電話番号
0749-23-3111
代表者名
平松正嗣
上場
東証プライム
資本金
116億1437万円
設立
1957年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード