8月1日時点での内定(内々定)率は83.8%も、4割近い学生は就職活動を継続しています。
2019年卒業・修了予定の「あさがくナビ2019」会員を対象に、就職状況に関するインターネットアンケートを実施しました。
株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、2018年8月1日~8月10日に、2019年3月卒業予定の学生を対象に就職活動・内々定に関するインターネットアンケートを実施し、調査結果を発表しました。
■調査結果の概要(抜粋)
Ⅰ.内定率「83.8%」文理別では文系「78.8%」、理系「93.9%」
Ⅱ.就職活動の継続率は「36.2%」。4割近い学生が就職活動を継続
一方で、留学先から帰国した学生、公務員から民間企業就職に転じ就職活動を開始する学生など、今から就職活動を開始する学生もいます。学情が8月21日・22日に大阪で開催した合同企業セミナー「あさがくナビの就職博」も、初日には1,304名(昨年から188名増)の学生の来場があり、多くの学生が就職活動を継続しているようです。
レポートの詳細につきましては以下からご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d13485-20180822-4074.pdf
【調査概要】
調査期間:2018年8月1日~8月10日
調査対象:2019年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生
回答者数:1,415人 ※本調査の結果を全体で見る場合に、文理男女別の回答格差をなくすためにウエイトバックを行いました。
調査方法:インターネットによるアンケート
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会 、 公益社団法人 全国求人情報協会]
https://company.gakujo.ne.jp
https://www.gakujo.ne.jp/2019/events/
Ⅰ.内定率「83.8%」文理別では文系「78.8%」、理系「93.9%」
Ⅱ.就職活動の継続率は「36.2%」。4割近い学生が就職活動を継続

一方で、留学先から帰国した学生、公務員から民間企業就職に転じ就職活動を開始する学生など、今から就職活動を開始する学生もいます。学情が8月21日・22日に大阪で開催した合同企業セミナー「あさがくナビの就職博」も、初日には1,304名(昨年から188名増)の学生の来場があり、多くの学生が就職活動を継続しているようです。
レポートの詳細につきましては以下からご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d13485-20180822-4074.pdf
【調査概要】
調査期間:2018年8月1日~8月10日
調査対象:2019年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生
回答者数:1,415人 ※本調査の結果を全体で見る場合に、文理男女別の回答格差をなくすためにウエイトバックを行いました。
調査方法:インターネットによるアンケート
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会 、 公益社団法人 全国求人情報協会]
https://company.gakujo.ne.jp
https://www.gakujo.ne.jp/2019/events/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト学校・大学
- ダウンロード