こどもの日!鯉のぼりの下で子どもも大人も泥だけでラグビー。たんぼラグビーで追大男子ラグビー部が協力

学校法人追手門学院

 田植え前の水田でラグビーを行う「たんぼラグビー」が、こどもの日の5月5日に開催され、追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)男子ラグビー部が今年も開催に協力します。

第2回 たんぼラグビーin茨木第2回 たんぼラグビーin茨木

 たんぼラグビーは、2015年5月に京都府福知山市で初めて開催された競技で、水田の中に作ったフィールドで、各チーム4人がラグビーボールを相手のゴールラインまで運んで得点を競います。タックル等のコンタクトプレーはなく、ボールを持っている相手の体をタッチして動きを止めるルールがあるなど、子どもから大人まで泥だらけになりながらラグビーを楽しめることから、全国各地で開催されています。

 茨木市でもラグビーを通して地域の活性化を図ろうと、地元地域と茨木市、追大ラグビー部などの有志らでつくる「茨木たんぼラグビー実行委員会」が主催し、昨年に続いて2度目の開催となります。茨木市北部にある見山上音羽地区の鯉のぼりが揚げられた水田を会場に、近隣の中学や高校、追大ラグビー部、行政、一般などから全28チーム、210名がエントリーし、無差別級の「いばらきカップ」と子どもやビギナー向けの「かみおとわカップ」の2つのカテゴリーに分かれて試合を行います。

 追大の男子ラグビー部からは3チームが出場し、会場設営から試合運営、審判、場内案内、子供たちが泥の中で遊べる「ちびっ子たんぼラグビーパーク」の運営なども務めます。補助金の申請なども学生が主体的に行なっており、スポーツを通した地域振興に関わっています。

昨年の様子昨年の様子

  • 第2回たんぼラグビーin茨木 開催概要 

日時:2023年5月5日(金・祝)10時〜15時 (※雨天の場合は5月7日に延期)
場所:大阪府茨木市上音羽地区の水田
主催:茨木たんぼラグビー実行委員会
協力:追手門学院大学 男子ラグビー部
イベント詳細は、たんぼラグビー実行委員会Facebookイベントページを参照下さい。
https://www.facebook.com/events/1137436853620715

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人追手門学院

7フォロワー

RSS
URL
https://www.otemon.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府茨木市太田東芝町1-1 登記上本店:大阪市中央区大手前1丁目3-20
電話番号
072-665-9166
代表者名
田口順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1888年05月