三菱地所グループへのM&A「GRAND」創業者が語るリアルなExit戦略
第51回S venture Lab.開催のお知らせ

株式会社ストライク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井邦彦)は2025年12月18日(木)にオープンイノベーションイベント「S venture Lab.」を開催いたします。
本イベントでは、日本初のエレベーターメディア「GRAND」を創業し、2024年に三菱地所グループへM&Aを実現したGRAND株式会社 取締役会長 羅 悠鴻 氏にご登壇いただきます。
第51回S venture Lab.の主旨
近年、スタートアップのイグジット戦略(IPOやM&A)への関心が一層高まっています。今回のトークセッションでは、羅氏が「70年ぶりのマスディアをつくる」というビジョンのもと、創業・急成長させた軌跡と、なぜIPOではなく三菱地所グループへのM&Aを決断したのか、その背景にあるビジョンや戦略について深く伺います。スタートアップの出口戦略や大企業との資本提携、オープンイノベーションに関心のある皆様にとって、新たな視点や知見を得られる絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【開催概要】
日 時:2025年12月18日(木) 18:30-20:30
会 場:リージャス汐留ビルディングビジネスセンター / Zoom
(東京都 港区海岸1-2-20 汐留ビルディング 3階)
主 催: S venture Lab.(株式会社ストライク)
協 力:特定非営利活動法人インデペンデンツクラブ
【イベント詳細】
■イントロダクション
■第1部:トークセッション
■第2部:スタートアップによるピッチ
■第3部:名刺交換会 ※名刺交換会については、現地参加者様のみとなります。
【登壇者紹介】
■第1部:スピーカー

GRAND株式会社 取締役会長 羅 悠鴻 (ら ゆうほん)氏
1993年生まれ、愛知県出身。東京大学理学部にて「はやぶさ2」プロジェクトに携わる杉田精司教授に師事。同大学院では関根研究室にて宇宙生物学を専攻。
大学院在学中の2017年2月に株式会社東京を創業し、代表取締役に就任。日本初のエレベーターメディア事業を開始する。2019年には三菱地所株式会社との合弁会社「spacemotion株式会社」を設立。
出資を経て、2024年10月に三菱地所グループへのM&A(株式売却)を実現。2025年4月には、株式会社東京とspacemotion株式会社を合併し、社名を「GRAND株式会社」に変更した。
現在は同社の取締役会長として、「70年ぶりのマスメディアをつくる」というビジョンのもと、エレベーターメディア「GRAND」の事業拡大を牽引している。

【S venture Lab.について】
S venture Lab.はストライクのミッションである「世界を変える仲間をつくる。」の一環として運営中のサービスです。S venture Lab.ではスタートアップ企業と事業会社の連携を促進させるために多角的な情報発信を行うことで企業同士の交流機会を創出しております。

【株式会社ストライク概要】
名 称:株式会社 ストライク
本 社:東京都千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル15階
代表者:代表取締役社長 荒井 邦彦
設 立:1997年7月
事業内容:M&A仲介業
電話番号:03-6848-0101
【お問合せ先】
株式会社ストライク イノベーション支援室
Mail:info-slab@strike.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード
