プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エイチタス株式会社
会社概要

【陸前高田発 ワイナリーで世界基準のワインを目指す】1/31オンラインイベント開催

5人の挑戦者との交流で新しい未来を創るプロジェクト”Cheer Up! Project”Vol.5

エイチタス株式会社

エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくりを行う「Fw:東北(フォワードとうほく)Fan Meeting」(復興庁主催)の企画運営を行っています。

1月31日は、Cheer Up! Project Vol.5として、「陸前高田発 ワイナリーで世界基準のワインの目指す~被災した若者がUターンで拓く地域の未来」オンラインイベントを開催します。

挑戦者としてドメーヌミカヅキ代表 及川恭平さん(岩手県陸前高田市)、アドバイザーにはイーリゾート代表 釼持 勝さん、秋保ワイナリー 代表取締役/テロワージュ東北 代表 毛利 親房さんにご登壇いただきます。

高校生の頃に岩手県陸前高田市で東日本大震災に遭った及川恭平さんは、将来、地元で産業を起こして町の復興に貢献しようと決意し、2021年にUターンを果たしました。及川さんが注目したのは、地元の果樹栽培。リンゴやブドウの栽培が行われていた陸前高田で挑戦するために、ワインの道を選びます。ワインの専門商社への就職や海外のワイナリーでの住み込みなどの経験を経て、陸前高田に「ドメーヌミカヅキ」を設立します。

ドメーヌミカヅキは、畑と醸造所をもち、ブドウ栽培から醸造・熟成・瓶詰めまでを自分で行う“ドメーヌ”と呼ばれるスタイルのワイナリーで、及川さんは畑でのブドウ栽培からチャレンジを続けています。

被災した経験から、自分の道を探し出し、世界水準のワインを目指す大きな挑戦に踏み出した及川さんと、及川さんが織りなすワインを軸とした産業づくりに必要な応援とは何か。地域の風土や文化にも密接に絡むことができる、地域発のワインの可能性を拡げるべく、観光や食にも知見のある専門家も交え、全国のみなさんと考えていきたいと思います。

<開催概要>

▼日時:2024年1月31日(水) 19:30-21:30(19:20 開場)
▼開催形式:オンライン(Zoomミーティングを使用します)

▼参加費:無料
▼定員:50名 *要事前申込
▼申込方法:以下リンク先のフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSco-sry9kLStMQNaTp3W_CD5CR_jKv0c9bp4nMlP6c7x9co7Q/viewform
*申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURLをお送りします。
*フォームに記載された参加同意書に同意の上、お申し込みください。

▼こんな方におすすめ!
・東北発のワインの成長可能性について関心のある方
・地元ワイナリーを起点とした農業、食産業、観光などの発展に関心のある方
・被災経験から地元で新たな産業づくりを目指す起業家の応援に関心のある方
・その他、本イベントに関心のある方 等

▼主催:復興庁
▼企画運営:エイチタス株式会社

<登壇者>

▼登壇者
挑戦者  及川 恭平 氏(ドメーヌミカヅキ 代表)
アドバイザー 釼持 勝 氏(イーリゾート 代表)
アドバイザー 毛利 親房 氏(秋保ワイナリー 代表取締役/テロワージュ東北 代表)

▼ナビゲーター
原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役)

<プログラム>

19:30-19:35 開会メッセージ/趣旨説明
19:35-20:00 事業者プレゼン
 ① 及川 恭平 氏(ドメーヌミカヅキ 代表)
20:00-20:35 専門家コメント
 ② 釼持 勝 氏(イーリゾート 代表)
 ③ 毛利 親房 氏(秋保ワイナリー 代表取締役/テロワージュ東北 代表)
20:35-21:20 登壇者・参加者のみなさんとのオンラインセッション
 セッション1 事業者×専門家のクロストーク
 セッション2 参加者のみなさんとの意見交換
 *参加者のみなさんとはチャットを使っての対話となります
 *必要に応じて音声でのご発言機会も設けます
21:20-21:23 今後の連携に関するご相談窓口のご案内
21:23-21:25 Fw:東北活動紹介
21:25-21:30 閉会メッセージ/集合写真撮影

*本イベントは、復興庁令和5年度「『新しい東北』の創造に向けたワークショップ企画等業務」により実施するものです。
*本イベントの様子は、後日Fw:東北 YouTubeチャンネルにて公開致します。
https://www.youtube.com/@fwtohoku

<「Fw:東北」(フォワードとうほく) とは>

「Fw:東北」(フォワードとうほく)は、共創の手法を取り入れた復興・創生の活動全体の愛称です。「Fw:東北 Fan Meeting」は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくりを目指し開催してきました。

今年度は「Cheer Up! Project」と、「東北暮らし発見塾」の2大テーマにて、オンラインイベントを開催しています。

<Cheer Up! Project>
岩手・宮城・福島の3県で様々な問題解決に取り組む5人の事業者を取り上げ開催。
専門家や、関心をお寄せいただいた方々との交流機会をつくり事業を後押しします。


【会社概要】
エイチタス株式会社(英語表記:H-tus Ltd.)
本社所在地:東京都品川区
支社・事務所所在地:宮城県仙台市/高知県高知市/福島県郡山市
代表者:原 亮/小澤 剛
URL:https://htus.jp
事業内容:ワークショップ・アイデアソン・ハッカソンの手法を用いた共創型の価値創出 
https://www.slideshare.net/secret/4ijTQ5KY42FkAu 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.facebook.com/fwtohoku
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エイチタス株式会社

18フォロワー

RSS
URL
https://htus.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区大井1丁目6番3号 アゴラ大井町ビル3階
電話番号
03-5050-2709
代表者名
原 亮
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード