科学技術館で行われるアートフェア「EASTEAST_TOKYO 2025」のチケットを販売開始 2025年11月8日(土)から開催

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025月11月8日(土)〜10日(月)の会期、科学技術館で開催される「EASTEAST_TOKYO 2025」にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。

開催概要

EASTEAST_は、東京を拠点に、アートやその周辺領域で活動する文化従事者たちによって設立された、独立性と連帯の精神をもつアートフェアです。現場で日々実践を重ねる運営メンバーが、それぞれの経験から生まれる課題や問いを持ち寄り、柔軟で批評的な視点をもって企画・運営を行なっています。

2020年の第1回では、コロナ禍におけるアートやギャラリーの意義を問い直し、アートフェアの新たなあり方を実験的に提示しました。2023年の第2回からは科学技術館(東京都千代田区)に会場を移し、約1万人を動員。東京の豊かなカルチャーシーンから生まれたアーティストやコミュニティ、アートプロジェクトを紹介するとともに、それらが連帯するための場をつくることを試みました。

今秋、2年ぶりの開催となる第3回では、初参加の国内ギャラリー/スペースに加え、海外からも注目のギャラリーを招聘。アートや文化に携わる多様な立場の人々が集まり、現場の実践から見えてくる課題について意見を交わすフォーラムや、東京をはじめローカルに根付いたカルチャーシーンやコミュニティと直接つながるオフサイト企画など、表現のリアリティと可能性に価値を置いた多彩なプログラムを展開します。EASTEAST_は、アートフェアであると同時に、アジアを起点とする新たな文化的エコシステムを探るための実験の場です。商業性と文化的実践が共存し、新たな関係や視点が生まれる交流の場となることを目指します。

exhibitors

メイン会場(科学技術館)では、日本・アジアの 26 組のギャラリー/スペースによる展示のほか、ビデオ、サウンド、パフォーマンスアート、キッチン&バー、トーク、ビューイングのプログラムをラインアップ。

今秋、2 年ぶりの開催となる第3回では、初参加となる13の国内ギャラリー/スペースに加え、海外からは3つのギャラリーを招聘。総勢26出展者による展示に加え、キュレーターに JACKSON kaki とnon-syntax を招き、ビデオ、サウンド、パフォーマンスアートを発表するプロジェクト「EE_V/S/P Program」、身体を通じて人間の存在や関係性を探るパフォーマンスプラットフォーム「Stilllive(スティルライブ)」によるパフォーマンス、参加者の交流の場としての「EE_Kitchen & Bar(キッチン & バー)」、アートや文化に携わる多様な立場の人々が集まり、現場の実践から見えてくる課題について意見を交わすトークやビューイングプログラムを開催いたします。

出展ギャラリー/スペース

AKIINOUE (東京)

ANOMALY (東京)

AWASE gallery (東京)

COHJU (京都)

CON_ (東京)

CYLINDER (ソウル)

Gallery Common (東京)

GASBON METABOLISM (山梨)

Hi Bridge Books (東京)

MATTER (ロンドン)

Nozza Service (東京)

PARCEL (東京)

PingPaling (東京・山梨)

P21 (ソウル)

GALLERY SOAP (福岡)

GALLERY TARGET (東京)

THE SHOPHOUSE (香港)

Gallery Trax (山梨)

Two Monologue (東京)

Void (兵庫)

YOUTH UNITE By BIKO & KENNY (東京)

4649+18, Murata (東京)

小山登美夫ギャラリー (東京)

後光 (東京)

千代田区北の丸公園 2-1 A4(東葛西 1-11-6 A 倉庫) (東京)

見た目! (東京)

GCD☆GCD主催のプロジェクト「獸(第3章 / EDGE)」を開催

本年は、会場を科学技術館に隣接する北の丸公園第一駐車場へと拡大し、「EE_Park」と題した展示を実施します。東京をはじめ、能登やアジア各地など、ローカルな文脈から立ち上がる新たなアートの実践を紹介するもので、入場無料(「獸(第 3 章 / EDGE)」を除く)で開催されます。

展覧会名

「獸(第3章 / EDGE)」

会期

2025年11月7日(金)– 11月10日(月)

開場時間

11月7日(金)12:00–21:00 / Nov 7 (Fri) 12:00–21:00

11月8日(土)12:00–19:00 / Nov 8 (Sat) 12:00–19:00

11月9日(日)12:00–19:00 / Nov 9 (Sun) 12:00–19:00

11月10日(月)12:00–17:00 / Nov 10 (Mon) 12:00–17:00

参加アーティスト

Performance Artist: Tohji / カネコアヤノ / Qiezi Mabo / GOMA / JUMADIBA /Big Animal Theory / Dove / JUN INAGAWA / Kazumichi Komotsu / Le Makeup/ Otagiri with DJ MAYAKU / uami / vq+ATSUSHI / けん玉(小山 大輔)/ 豊田利晃 /倉知朋之介 / たくみちゃん / 千葉大二郎 / 布施琳太郎 / 柴垣竜平 / Kakeru Kojima / わらしべ長者さん

※随時追加アーティストを発表予定です。

獸、EASTEAST_ の公式Instagramおよびウェブサイトにてお知らせいたします。

Goods Collaboration Artist

千原ジュニア / 岡崎真理子 / 梅沢和木 / 米澤柊 / 影山紗和子 / 菊池虎十 / 薄場圭 / EIM (Junhwi Kang) / Zhao Rundong+qq /GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE / 八木幣二郎

チケットについて

チケットのキャンセルはできません。コンビニ支払いは販売終了日前日まで。終了日当日は利用できません。

[1日券]

一般/2,000円

23歳以下/1,000円

[3日通し券]

一般/5,000円

23歳以下/2,500円

関連イベント: 「獸(第 3 章 / EDGE)」

EE_Park にて開催される「獸(第 3 章 / EDGE)」へのご参加には、別途チケットのご購入が必

要となります。

【日時指定チケット】

¥2,000

【4-day 入場券】

¥5,000(先着 300 名)

*障害者手帳、受給者証等の証明書をお持ちの方は本人および付添の方お一人まで無料です。入口にてにて手帳をご提示ください。

開催概要

名称

EASTEAST_TOKYO 2025

会期

2025年11月8日(土)〜10日(月)

※プレビューは11月7日(金)(招待者と報道関係者のみ)

開催時間

11月8日(土) 12:00〜19:00

11月9日(日) 12:00〜19:00

11月10日(月) 12:00〜17:00

※最終入場は閉場の1時間前まで

会場

科学技術館

〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号

Google map

主催

EASTEAST_ 実行委員会


助成

令和7年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業

パートナー

ミズノ株式会社

株式会社パルコ

東急株式会社

関連プログラムパートナー

三井不動産株式会社(c/o)

機材パートナー

ADAM AUDIO

協力

ArtSticker

カリモク家具株式会社

助成

令和 7 年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業

主催

EASTEAST_ 実行委員会

公式Webサイト

http://easteast.org/


Instagram

@easteast_

プレスお問い合わせ

首藤・森本(EDSTRÖM OFFICE)

press@edstromoffice.com

ArtSticker(アートスティッカー)について

株式会社The Chain Museumが運営する、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

また、ArtStickerはデジタル上だけでなく、リアルでユニークな場所と出会うことで、アートやアーティストが世界と直接つながることを希求しています。


▽ArtSticker Webサイト

https://artsticker.app/

▽ArtSticker ダウンロードURL

App Store:https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049


チケット販売機能を導入したい美術館様・イベント運営者様へ

現在、ArtStickerでは、チケット機能を導入したいイベント運営者様を募集中です。

また、展示に合わせ、音声ガイドを販売・連携することも可能です。

詳しくは以下をご覧の上、お問い合わせください。

▽お問い合わせはこちら

チケット:https://artsticker.app/services/ticket/

音声ガイド:https://artsticker.app/services/audio-guide/

株式会社The Chain Museum概要

社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)

所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

代表者  :代表取締役 遠山 正道

▽The Chain Museum 公式Webサイト

https://www.t-c-m.art/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社The Chain Museum

28フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
電話番号
-
代表者名
遠山正道
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月