【FULLxALLと東海電子のコラボセミナー】管理者が社内で築く”安全風土” ~これからの管理者に期待されている役割~5月20日(火)無料開催

運転手不足時代の安全管理― 管理者視点で考える効果的な教育と指導法

東海電子

 アルコール検知システム、IT点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役:杉本 哲也)は、日本全国の運送・物流会社の管理者育成と安全教育をフルサポートする専門会社である株式会社FULL×ALL(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大林 謙太)と合同で、「管理者が社内で築く"安全風土" ~これからの管理者に期待されている役割~」ウェビナーを5月20日(火)に無料開催いたします。

開催日時:2025年5月20日(火)13時30分~15時00分
開催方法:ZOOMによるオンライン形式(15分前よりログイン可能です)

運転手不足の時代に、ドライバ-に対しての伝え方、教育の方法など業界の課題に管理者はどう対峙していくのか管理者側視点で解説します!

【第一部】FULL×ALLpart 13:30~14:30 
内容:
「管理者に期待される役割と三大責務」
 ・管理者の三大責務
 ・良い管理者の条件とは? 他
「管理者に必要な“コミュニケーション”スキル」
 ・管理者に求められる3つのメンテナンス
 ・周知と徹底と 他
「事故待ち指導にならないために!」
 ・過去ではなく安全の未来に向けての教育
 ・事故防止教育の真の目的は? 他
スピーカー:株式会社FULL×ALL 代表取締役 大林 謙太

【第二部】東海電子part 14:30~15:00 
内容:ドライブシミュレーターを活用した安全指導の方法を教えます!
安全運転には欠かせないドライブシミュレーターを使用し、ヒヤリハット 危険な状況を安全に体験!
・ドライブシミュレーターとは?
・ドライブシミュレーターの種類と特徴
・ドライブシュミレーター導入のメリット
・活用事例の紹介
・安全運転指導の効率化
スピーカー:東海電子株式会社 営業推進G 小寺 隆明

本セミナーは、運送・物流業界の課題に対する新しい視点と実践的な解決策を得られる絶好のチャンスです。みなさまのお申し込みをお待ちしております。

■お問合せ先:td-seminar@tokai-denshi.co.jp 

■東海電子は安全・安心な社会へ向けて無料オンラインセミナーを開催しています
https://www.tokai-denshi.co.jp/exhibitions/index.html

■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、
社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。
東海電子コーポレートサイト: https://www.tokai-denshi.co.jp/
東海電子公式 EC サイト : https://shop.tokai-denshi.co.jp/
東海電子メディアサイト : https://transport-safety.jp/

すべての画像


会社概要

東海電子株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.tokai-denshi.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
静岡県富士市厚原247-15
電話番号
03-4233-2005
代表者名
杉本 哲也
上場
未上場
資本金
8798万円
設立
1979年11月