【東京・表参道】KOMEHYOのヴィンテージ専門店が売上計画比150%と好調。オープン3カ月で来店者数2万人を達成。

“ヴィンテージの聖地“表参道で、一点物の宝探しの購入体験を提供する「Checked In Japan」の高い品質や品ぞろえが訪日客を中心に評価

リレーユースカンパニー※1、株式会社コメ兵(本店所在地:愛知県、代表取締役社長:石原卓児 以下、KOMEHYO)が2024年11月30日にオープンした”ラグジュアリーヴィンテージクローゼット”をコンセプトにした、KOMEHYO初となるヴィンテージ※2専門店「KOMEHYO VINTAGE TOKYO」はオープンから3カ月で計画比150%の売上と好調に推移しています。

※1「モノは人から人へ伝承(リレー)され、有効に活用(ユース)されてこそ その使命を全うする」というコメ兵独自の概念

※2 主に20年以上前に製造されたアイテム。一部、製造年月日が特定できないものも取り扱いがございます。

店内の様子(地下1階)

■オープンから3か月の状況

KOMEHYO VINTAGE TOKYOは、2024年11月30日(土)のオープンから2025年2月28日(金)までの3か月で、累計で約20,000人のお客様にお越しいただき、売上高は計画比の150%を達成するなど、順調に成長を続けています。特に、ヴィンテージのブランドバッグが売上の約9割を占め、中でもシャネルのチェーンバッグやエルメスのケリーなどの高価格帯のアイテムが人気です。

また、来客され商品をご購入されたお客者様の7割が訪日外国人旅行客です。北米をはじめ、中国、東南アジアなど幅広い地域から足を運んでいただいております。また、国内のファッション感度の高いお客様の来店も計画以上で推移し、国内外問わず、幅広いお客様にブランドリユースの魅力を伝えることができています。

■好調要因

当社は、KOMEHYO VINTAGE TOKYO好調の要因は、以下にあると分析しています。

① 機会を捉えたヴィンテージの聖地への挑戦

近年、世界的にヴィンテージアイテムへの関心が高まっており、日本のリユース市場は「Used In Japan」、「Checked In Japan」として評価されています。特に表参道の出店エリアは、「ヴィンテージの聖地」と呼ばれ、多くのブランドヴィンテージショップが並び、良質なヴィンテージアイテムを求めてお客様が集まるエリアになっています。この機会を捉え、今回「KOMEHYO VINTAGE TOKYO」を出店したことで、日本の良質なヴィンテージ品を求める多くの訪日客観光客の皆様に来店いただくことができています。

これまでの他のKOMEHYO店舗では出会えていなかった新たなお客様との接点が生まれ、グローバル顧客に対してKOMEHYO店舗の認知向上にもつながっています。

② 一点ものとの出会いを最大化する仕入れ戦略

今回新たな仕入れ戦略として、お客様のニーズを熟知した現場のスタッフが直接仕入れに関与する方法を採用。店頭に並ぶアイテムのバリエーションを確保すると同時に、SNSなどの影響で需要が急上昇したアイテムを法人オークションより1点ずつ仕入れするなど、リアルタイムでお客様のニーズに対応できるようになりました。

これにより、お客様からも「ヴィンテージの中でも他を探しても見つからないような珍しいアイテムが多い。」「定番ブランドのヴィンテージアイテムに加え、このお店では、欲しかったトレンドのブランドの商品も見つかった」との声が寄せられており、

特に、ヴィンテージ品は経年変化やコンディションの違いによって個体差が生まれ、同じ商品でも一点ごとに異なる表情を持つ「一点もの」という特徴があります。こうしたアイテムを取り揃えることで、"一点ものを探す楽しさ"を提供できていることが強みとなっています。

③ 「宝探し」を楽しめる店舗空間

「ラグジュアリーヴィンテージクローゼット」をコンセプトに、商品を探す楽しさを提供できるような店舗設計を採用いたしました。店内の至る所に鏡や、ドレッサーのようなディスプレイを配置し、思わず商品を手に取り、写真を撮りたくなる工夫を随所に施しています。その結果、店舗での滞在時間をより楽しんでいただくことができており、お客様からも好評いただいています。

店内ディスプレイ
店内の様子(1階)
KOMEHYO VINTAGE TOKYO入口

④ 訪日客が安心して購入できる「Checked In Japan」品質

訪日観光客の方々は、「USED in JAPAN」だけでなく、「CHECKED in JAPAN」にも関心が寄せられています。

「Checked In Japan」とは、日本のブランドリユース企業が専門的な鑑定技術を用いて真贋や品質を確認した商品のことを指します。KOMEHYOではさらにAI真贋システムを導入し、精度の高い鑑定を実施しています。 こうした背景から、「KOMEHYOでは、品質が保証された確かな商品を安心して購入できる」と好評をいただき、多くの訪日観光客に選ばれています。

⑤ 国内客にとっても“VINTAGE”という新たな選択肢

これまでもKOMEHYOは旗艦店舗で一部、ヴィンテージ商品を取り扱っていましたが、KOMEHYO VINTAGE TOKYOの出店を機に、会社全体でのヴィンテージアイテムの取り扱い数を2.5倍に拡大しました。
近年、ファッションシーンでは「大量生産では得られない価値」や「持続可能な消費」への関心が高まり、ヴィンテージアイテムの人気が再燃。 KOMEHYO VINTAGE TOKYOのみならず、他のKOMEHYO店舗でも「過去の名作モデルを探し求めるお客様が増えている」との声が多く聞かれます。

この流れを受け、国内ブランドリユース市場でトップシェアを誇るKOMEHYOならではの豊富な品揃えと確かな品質のもと、お客様にとって「ヴィンテージという新たな選択肢」がより身近になりました。

特に、個性を重視するファッション層を中心に、「現行品にはない独自のデザイン」「経年変化の味わい」など、ヴィンテージならではの魅力が再評価され、国内のお客様の支持も着実に広がっています。

■KOMEHYO VINTAGE TOKYO  店長 小野瀬 コメント

オープンしてから約3ヶ月、お客様より「今までのKOMEHYOとは違ったテイストでワクワクする」、「KOMEHYO だからこその品質への安心感もあってお買い物が楽しめている」、「店舗の内装や香りまでこだわっていて、訪れるだけで気分が上がる」など嬉しいお声をたくさんいただいており、感無量の思いです。

商品に関しても、お客様のご要望を取り入れた仕入れを行うことで、欲しいものが欲しいときに見つかる魅力的なセレクトにご好評いただいております。

今後も、国内のお客様には今までのKOMEHYOとは一味違う高揚感を、訪日外国人観光客には旅先の選択肢になるような魅力的なお店を目指していきます。

KOMEHYO VINTAGE TOKYO 小野瀬店長

■店舗詳細

店舗名:KOMEHYO VINTAGE TOKYO
住所: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5‐1‐16 地下1階、1階

電話番号:03-6427-2075
営業時間:11:00~20:00
取り扱い商品:ジュエリー、時計、バッグ、ファッション

取り扱い点数: 常時約1,600点
URL: https://komehyo.jp/kaitori/shop/komehyo_vintage_tokyo

株式会社コメ兵 会社概要

会 社 名 : 株式会社コメ兵

代 表 者 : 代表取締役社長 石原 卓児

本社所在地 : 愛知県名古屋市中区大須3丁目25番31号

U R L : https://komehyo.co.jp

事業内容 : https://www.komehyo.co.jp/s_pages/company/

コメ兵はリユースをより身近に、便利で、安心できるものに進化させるべく、リユース市場の価値向上を実現する取り組みを進めています。専門の鑑定士とAIなどのリユーステックによる真贋判定や品質チェック、商品メンテナンスなどを丁寧におこなうことで、独自に仕入れた商品に信用をのせ市場に提供しています。

オフラインとオンラインのシームレスな購買体験を目指し、お客様や社会の「好奇心」をうみだすことで、リユース市場全体のスタンダード向上と、サスティナブルな社会を実現していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.komehyo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中区大須3-25-31
電話番号
052-242-0088
代表者名
石原 卓児
上場
東証2部
資本金
18億378万円
設立
1979年05月