意外と知らない「子どもの近視について」
小学校などの休校により、スマホ・タブレットの使用時間が急増中?親が気になるQ&A“スマートフォンは目に悪い?”
近視の発症年齢の低下に注意!小・中・高と過去最多の数値更新。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、日本政府は臨時休校を全国の小中学校、高校などに対して要請しました。また東京都を中心に外出自粛要請も出された今、親を悩ませているのは「子どものタブレット・スマホ・ゲーム機の使用時間」についてです。
また、いよいよ今年「プログラミング教育」が小学校で必修化となります。パソコンやタブレットなどデジタルデバイスに触れる機会が増え、子どもが気づかないうちに目を酷使するシーンが増えることが予想されます。
文部科学省より子どもの視力に関しての調査結果(令和元年度の速報)が公開されました。それによると裸眼視力1.0未満の小学生は令和元年度34.57%で、5年前より4.41%増加しています。そのほとんどが近視とされ、近視の発症年齢の低下が問題になっています。
また中学生で57.47%、高校生67.64%といずれにおいても過去最多の数値となったことで、現在視力と生活習慣に関する詳細な分析を行う事を明らかにしています(学校保健統計調査による)。
出典:文部科学省ホームページ (https://www.mext.go.jp/)
「近視かも」と思ったら、まず眼科を受診
子どもに初めてメガネをつくる際には、適切な度数のレンズを眼科で処方してもらうことが大切です。そのため、学校からの検診結果を受けた際や近視かもしれないと感じた場合には、まずは眼科の診療を受けることが最初の一歩です。子どもの近視は「仮性近視」から「真性近視」へと進行します。「仮性近視」の段階であれば、治療を行う事で近視化を抑制することも可能だと言われています。眼科を選ぶ際には、子どもの診療に慣れている眼科や弱視などの検査や矯正訓練を行う視能訓練士がいる眼科がおすすめです。中学生くらいまでの子どものメガネは、眼科の処方箋に基づいてつくることが基本です。
【子どもの近視 Q&A】
目に負担をかけない生活のポイントからスマートフォンとの付き合い方、はじめてのメガネ選びまでQ&Aでわかりやすく紹介します。
- Q1:近視が学童期に生じるのはなぜでしょうか?
A. ほとんどの近視は、体が成長する学童期に眼球が前後方向に過度に伸びてしまうことで発症します。小学4~5年頃に著しく進行し、24~25歳で止まります。
- Q2:近視はなぜ進行するのですか?
- Q3:近視の進行を抑える食べ物や目にいいサプリメントがあれば教えてください。
- Q4:近視の進行を防ぐにはどうしたらいいですか?
【眼科検診でサインを感じたらすぐに取り入れたい6つの習慣】
- Q5. スマートフォンは目に悪いのでしょうか?
- Q6. 近視用のメガネが必要になる視力は?
- Q7. 強いメガネをかけると近視が進みますか?度は弱めの方がいいですか?
- Q8. メガネとコンタクトレンズでは、どちらが近視にいいですか?
- Q9. はじめてのメガネを選ぶときに重視することは?
※監修:国立成育医療研究センター感覚器・形態外科部 眼科 診療部長 東範行先生
発行・メディバンクス株式会社「子どもの近視とはじめてのメガネ」より
安心して始められる!安心して使える!Zoffの子どもメガネ
はじめてのメガネでもお子様に安心してかけていただけるよう、Zoffの子ども用メガネは、機能性・安全性・デザイン性に優れた、こだわりのオリジナル設計で快適なかけ心地のラインアップ。活発なお子様でも安心してお選びいただけます。
□安全・安心な素材
医療器具などにも使用されている「French Plastic」や、航空機にも用いられるほど高い信頼性をもった最先端プラスチックを使用。※一部商品を除く。
金属部分がラバーで覆われたセーフティな鼻パッド
□ずれにくい設計
鼻の高さに合わせて微調整可能な鼻パッドや耳にかける部分にはラバー素材を使用するなど、思いっきり遊んでもずれにくい!※一部商品を除く
子どものメガネは選んで終わりじゃない!購入後のアフターサービスが大事
お子様は体の成長とともに顔の大きさが変化したり、眼の状態も変化します。近年問題視されている近視の若年齢化は、ゲーム、スマートフォン、タブレットの長時間使用など様々な要因が考えられます。そんな変動するお子様の目をサポートしてくれるのが子どものレンズ安心保証「Zoff U-15(ゾフ・ユージュウゴ)」です。「Zoff U-15」は、視力変化が著しい成長期のお子様を対象としたレンズのサポートプログラムです。メガネをご購入いただいた15歳までのお子様ならお買い上げ日より1年間レンズの度数交換が無料です。
その他、Zoffなら通常のサポートサービスも充実。商品不備が原因で破損が生じた場合のフレームの1年間保証や視力測定はいつでも無料、フレームの歪みやかかり具合の調整・メンテナンスの無料サービスなど、安心サポートが盛りだくさん。
先輩ママ&パパに選ばれているメガネZoff SMART
【商品名】 Zoff SMART Kids(ゾフ・スマート キッズ)
【価格】10,000円(税別・標準レンズ代込)~
【発売日】2020年2月7日(金)より随時新商品発売中
【取扱店舗】Zoff全店舗(アウトレット除く)Zoffオンラインストア、Zoff 楽天市場店(予定)
【特設ページ】https://www.zoff.co.jp/shop/contents/zoff-kids.aspx 2020年3月31日(火)11時公開予定
【一般のお客様のお問い合わせ先】ゾフ・カスタマーサポート0120-013-883(平日10時〜18時)
■Zoff SMART Kids商品ラインアップ
大人にも人気のべっこう柄は親子のリンクコーデにもおすすめ。男女ともに人気なモデル。
Zoff SMART Kids(ウェリントン)
ZJ71K06_C-1B (10,000円)
ブラウン系は肌馴染みがよく初心者にもおすすめのフレーム。サイドのメタルパーツがアクセントになっています。
Zoff SMART Kids(ボストン)
ZJ181018_43A1 (10,000円)
セーフティパッドの搭載で元気いっぱいのお子様にも快適にご使用いただけます。男子に人気なスクエアデザイン。
Zoff SMART Kids(スクエア)
ZJ201001_71A1 (10,000円)
スポーツシーンでも掛けやすいデザインで、オールラウンドに使えます。
Zoff SMART Kids(スクエア)
ZS191001_14E1 (10,000円)
※在庫状況は店舗により異なります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像