アムステルダムで Solana 向けハイパフォーマンスベアメタルサーバー Ryzen 9950X が完売。人気急騰を受け仕入れ体制を強化
アムステルダムリージョンにおいて提供していた Solana 向けハイパフォーマンスベアメタルサーバー「Ryzen 9950X」構成が完売

ELSOUL LABO B.V.(本社:オランダ・アムステルダム、代表取締役CEO:川崎文武)と Validators DAO が運営する ERPC は、アムステルダムリージョンにおいて提供していた Solana 向けハイパフォーマンスベアメタルサーバー「Ryzen 9950X」構成が完売となったことを発表しました。
同時に、プロフェッショナル向け製品「Stream Bundle Pro」も完売し、急増する需要に対応するため、次回ロットの仕入れ体制を強化します。
多くのご利用者の皆様にご支持を賜り、心より御礼申し上げます。
アムステルダムリージョンで人気急騰。Solana ネットワークの中心拠点に

アムステルダムは、フランクフルトと並ぶヨーロッパの主要 Solana バリデータ集積地であり、総ステーク量でも同水準を維持しています。
また、ヨーロッパ最大級の金融・通信拠点として、AMS-IX や NL-IX を通じた低遅延ネットワーク接続を実現しており、ERPC のデータセンターは主要バリデータや Jito Block Engine との PNI(Private Network Interconnect)接続を完備しています。
これにより、トランザクション伝達や Shreds 処理、gRPC 通信など、Solana のコアワークロードにおいて極めて安定した超低遅延環境を提供します。
フランクフルトに比べて最新CPUや高品質メモリの調達が容易であることから、構成更新やハードウェア供給の柔軟性にも優れています。
こうした条件が広く認知され始めたことで、アムステルダムの需要が急速に拡大し、今回の完売につながりました。
Ryzen 9950X ベアメタル構成の概要

Ryzen 9950X は、5.7GHz の世界最高クロックを誇る 16 コア CPU であり、192GB ECC DDR5 メモリ、NVMe ストレージ、10Gbps 高帯域ネットワークを搭載したハイパフォーマンス構成です。
仮想化を行わないベアメタル構成により、CPU リソースを損なうことなく直接アプリケーションに引き渡すことができます。
特に Solana RPC、gRPC、Shredstream、を活用するトレーディング関連アプリケーションなど、ミリ秒単位の応答速度が求められる用途で高い効果を発揮します。
さらに、Jito Block Engine をはじめとする主要 Solana ノード群と同一PNI上で接続されており、レイテンシの安定性と再現性を両立しています。
完売御礼と仕入れ強化
アムステルダムはフランクフルトと並ぶ最重要拠点であり、今後も Ryzen 9950X / 192GB RAM 構成を中心に継続的な仕入れ強化を行います。
次回ロットは現在準備中で、優先案内は Validators DAO 公式 Discord にて実施予定です。導入をご希望の方は、ウェイトリストへの登録をおすすめします。
Validators DAO 公式 Discord: https://discord.gg/C7ZQSrCkYR
Stream Bundle Pro も完売。専有 Shredstream の需要拡大

専有 Shredstream を中核とする「Stream Bundle Pro」も同時に完売となりました。UDP による超低遅延通信を採用し、共有環境と比較して 87%以上の高速化が確認されています。
複数の Shredstream を同時購読し、最速で届いたデータを優先的に処理する構成が可能で、プロフェッショナルユースにおいて標準的な手法として定着しています。
次回入荷分についても同時に準備を進めており、Bundle 契約による一括導入を希望される方は、同様にウェイトリストへご登録ください。
VPS 製品も好評稼働中。第5世代 EPYC による高効率仮想化

アムステルダムリージョンでは、最新の第5世代 AMD EPYC CPU をいち早く導入しました。
EPYC シリーズは仮想化に最適化された設計で、メモリチャンネル数が多く、仮想化オーバーヘッドが極めて少ないことが特長です。ERPC では、過度な仮想化を避ける構成を採用しており、CPU コアの実効性能を最大限に引き出しています。
これにより、複数のコアが同一キャッシュを効率的に共有し、データアクセスの再利用性と一貫性が向上しました。
特にCPU キャッシュやメモリを多用する用途で優れた応答性を発揮します。一部のワークロードでは Ryzen VPS を上回るパフォーマンスを示すケースも確認されています。
この VPS も Jito Block Engine をはじめとする主要 Solana ノード群と同一PNI上で接続されており、安定した低遅延環境を提供しています。
こちらもご利用は Validators DAO 公式 Discord を通じて可能となっています。
Validators DAO 公式 Discord: https://discord.gg/C7ZQSrCkYR
ERPC、Validators DAOが解決する課題
-
RPC環境で発生しがちなトランザクション失敗やレイテンシ変動
-
多くのインフラプロバイダーによる性能制限
-
ネットワーク距離が通信品質に与える影響の大きさ
-
小規模プロジェクトほど高品質インフラへアクセスしづらい状況
私達は、オープンソース開発を支援する Solana NFT カードゲームプロジェクト Epics DAO の開発過程で、高品質かつ高速な Solana 開発環境が容易に手に入らないという課題に直面しました。そのため独自のプラットフォームを構築し、その知見を基盤として ERPC や SLV を提供しています。
金融分野のアプリケーションは特にミッションクリティカルであり、遅延やエラーは直接ユーザー体験に影響します。
分散したバリデータや Web3 特有の構造が重なり合う Solana 開発では全体像の把握が難しく、多くのプロジェクトが遅延や不安定さに悩まされてきました。
今後、Solana が Alpenglow をはじめとする次世代技術を導入することで、ブロック確定の高速化と通信レイヤーの刷新が進むと予想されています。
ERPC および Validators DAO は、それらの変化にも柔軟に対応しながら、Solana エコシステム全体の開発体験とユーザー体験の向上に貢献していきます。
ERPC も SLV も、その一環として位置付けています。
-
ERPC公式サイト: https://erpc.global/ja
-
SLV公式サイト: https://slv.dev/ja
-
elSOL公式サイト: https://elsol.app/ja
-
Epics DAO公式サイト: https://epics.dev/ja
-
Validators DAO公式Discord: https://discord.gg/C7ZQSrCkYR
すべての画像
