法人向けクラウド会計サービス「弥生会計 Next」を正式リリース
会計・経費・請求。 誰でもカンタン、まとめて効率化。
弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、法人向けクラウド会計サービス「弥生会計 Next」を2025年4月8日(火)に正式リリースしたことをお知らせします。

弥生は、「つながる、はじまる、もっといい未来」をコンセプトに、サービス同士がシームレスにつながり、業務や経営が円滑に進む未来を目指して、クラウドサービスの新ブランド「弥生 Next」を2023年10月に立ち上げました。
このたび、「弥生 Next」の中核を担う法人向けクラウド会計サービス「弥生会計 Next」を2025年4月8日(火)に正式リリースします。
「弥生会計 Next」が目指す姿は、お客さまの業務効率化と業績向上を実現するサービスです。会計業務に限らず請求業務や経費精算など会計周辺のバックオフィス領域のサービスやデータがシームレスにつながることによる完全自動化と、当社に蓄積された豊富なデータをテクノロジーと掛け合わせることで実現できる経営支援において、事業成長に不可欠な経営プラットフォームを目指します。

目指す姿の実現に向けて、4月8日時点では、「会計・経費・請求。誰でもカンタン、まとめて効率化」をキャッチコピーに、業務の効率化を実現する各機能を実装しています。たとえば、会計業務に留まらず経費精算※1や請求業務※2、証憑の保存・管理※3を同システム内で完結できるようにし、業務の効率化を図ります。また、「初期設定」は質問に答えるだけで完了でき、初心者の方でもすぐに使い始めることができます。さらに、面倒な仕訳もAIが推測する勘定科目をクリックひとつで登録できるなど、「誰でもカンタン」を実現する機能を実装しています。
料金プランは、必要な機能やサポートに合わせてサービスを選択できる「エントリープラン」、「ベーシックプラン」、「ベーシックプラスプラン」の3つがあり、年契約あるいは月契約※4から選択可能です。また、すべての機能を最大3か月無料で使うことができる無料体験プラン※5も用意しています。加えて、正式リリースを記念して、2025年4月8日~2025年9月30日に、年契約でいずれかのプランにお申込みいただいた方を対象に、お申込みいただいたプランの半額相当のAmazonギフトカード(Eメールタイプ)をプレゼント する「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーンを実施します。
「弥生会計 Next」は、正式リリースに先んじてサービスを使用いただける「先行体験プログラム」を2024年10月から実施しており、プログラムを介して1,000件を超えるフィードバックを頂きました。頂戴したフィードバックは今回の正式リリースに向けた改善点にもつながり、これからの目指す姿へのサービス進化へも活用していきます。
※1 経費精算機能は「弥生経費 Next」のサービス名で「弥生会計 Next」の契約内で提供します
※2 請求機能は「弥生請求 Next」のサービス名で「弥生会計 Next」の契約内で提供します
※3 証憑機能は「弥生証憑 Next」のサービス名で「弥生会計 Next」の契約内で提供します
※4 2025年6月開始予定
※5 すべての機能(ベーシックプラスプラン相当)を、1事業者につき1回まで、最大3か月間無料でお試しできます。無料体験終了後、ご請求が発生することはありません。有償プランへ変更する際、変更前の利用状況により、有償プランごとの従量課金の制限数を超える場合、契約変更月から従量課金が発生します。
■補足情報
【「弥生会計 Next」詳細】
サービスURL: https://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/kaikei-next/
【「弥生会計 Next」紹介動画】
URL:https://youtu.be/lmjHq4cYcBg
【主要機能の一覧】

決算書作成 |
・登録したデータから決算書を自動作成 |
仕訳・記帳の自動化 |
・取引データを自動取得し、帳簿付けを効率化 ・2,500以上の金融機関と連携 |
法令改正対応 |
・最新の法令改正に確実かつ迅速に対応 ・インボイス制度や電子帳簿保存法はもちろんのこと、優良な電子帳簿の要件にも対応 |
金融機関連携 |
・2,500以上の金融機関と連携 |
請求業務 |
・見積・納品・請求書をかんたん作成・一元管理 |
経営状況の見える化 |
・残高試算表や消費税集計を自動で作成 ・財務状況をひと目で把握 |
税理士・会計事務所連携 |
・顧問税理士にリアルタイムで会計データを共有 |
作成できる帳票 |
・残高試算表 |
経費精算 |
・経費精算業務と会計業務を自動で連携 ・従業員の経費申請・承認をかんたんに ・AIが経費タイプを予測 ※ エントリープランでは利用ができません |
資金予測β版 |
・AIが将来の資金繰りを予測 |
帳票の保存管理 |
・受領・発行した取引書類をクラウド上で保存・管理 |
【プラン詳細】

無料体験プラン※5 |
エントリープラン |
ベーシックプラン |
ベーシックプラスプラン |
|
年契約(税抜 |
0円 最大3か月間使用できます |
34,800円 |
50,400円 |
84,000円 |
月契約※4(税抜) |
0円 最大3か月間使用できます |
3,480円 |
5,040円 |
8,400円 |
基本性能 |
・帳簿、決算書作成 ・見積書、納品書、請求書作成 ・証憑の保存、管理 ・部門管理 ・経費精算 |
・帳簿、決算書作成 ・見積書、納品書、請求書作成 ・証憑の保存、管理 |
・帳簿、決算書作成 ・見積書、納品書、請求書作成 ・証憑の保存、管理 ・部門管理 ・経費精算 |
・帳簿、決算書作成 ・見積書、納品書、請求書作成 ・証憑の保存、管理 ・部門管理 ・経費精算 |
サポート |
・WebFAQ ・チャットボット ・有人メール、有人チャット |
・WebFAQ ・チャットボット |
・WebFAQ ・チャットボット ・有人メール、有人チャット |
・WebFAQ ・チャットボット ・有人メール、有人チャット ・電話サポート ・仕訳相談 |
ユーザー数 |
・会計、請求機能 3名まで ・経費精算機能 5名まで |
・会計、請求機能 3名まで |
・会計、請求機能 3名まで ・経費精算機能 3名まで |
・会計、請求機能 3名まで ・経費精算機能 5名まで |
※4 2025年6月開始予定
※5 すべての機能(ベーシックプラスプラン相当)を、1事業者につき1回まで、最大3か月間無料でお試しできます。無料体験終了後、ご請求が発生することはありません。有償プランへ変更する際、変更前の利用状況により、有償プランごとの従量課金の制限数を超える場合、契約変更月から従量課金が発生します。
【キャンペーン情報】

キャンペーン詳細は以下のページよりご確認ください
詳細:https://www.yayoi-kk.co.jp/cp/kaikei-next-2504/
【公式note】
「弥生会計 Next」の開発背景や思い、この先について等をプロダクトオーナー3名にインタビューした記事を公開しています。
note記事:https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n8339f4bcc2a8
【弥生株式会社について】
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。
代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- パソコンソフトウェア
- ダウンロード