ジグザグ、Resorz社と共同で「越境EC・ウェブインバウンド®白書 2025」を公開
~国内企業の越境意識データと、7カ国海外消費者の意識を徹底リサーチした結果を一挙公開!最新の市場動向とビジネス機会を学べる白書を無料ダウンロード可能〜

「WorldShopping BIZ」を提供する株式会社ジグザグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲里一義)は、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」等を運営する株式会社Resorz(本社:東京都新宿区、代表取締役:兒嶋裕貴)と、「越境EC・ウェブインバウンド®白書2025」のホワイトペーパーを無償公開いたしました。
近年、インターネットを活用した消費活動は進化を続け、その勢いはアフターコロナの中で一層加速しています。特に、世界的な経済活動の再開や国際的な物流網の改善が進む中、越境 EC(電子商取引)は日本企業にとって、国内外を結ぶ重要な戦略の一つとして注目を集めています。
こうした背景を踏まえ、越境EC対応サービス「WorldShopping BIZ」を提供する株式会社ジグザグと、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima 〜出島〜」が共同で作成した『越境EC・ウェブインバウンド白書』も、今年で3年目を迎える運びとなりました。
その2025年版として、最新の市場動向とビジネス機会をお伝えする本白書は、「Digima 〜出島〜」に寄せられる最新の海外ビジネス相談内容や、海外進出を検討する企業へのアンケート結果、さらに株式会社ジグザグが保有する独自のマーケットデータをもとに作成されています。
また、2025年度版では前年度の調査対象国(アメリカ・台湾・香港・マレーシア・シンガポール・中国)に「韓国」が加わり、より充実した内容となっております。
越境EC・ウェブインバウンド®︎白書 2025

「Digima〜出島~」に寄せられる、4,000件を超える最新の海外ビジネス相談と、海外進出検討企業へのアンケート、ならびに株式会社ジグザグの保有するマーケットデータをもとに作成。
訪日経験がどういった影響を与えるのか、成功企業はどのような動き方をしているのか。など、海外へのビジネス展開を考えている企業様、すでに実施されている企業様にも役立つ内容となっております。
▼ 詳細・ダウンロードはこちらから
https://www.worldshopping.biz/whitepaper/crossborder_ec_webinbound2025
ホワイトペーパー目次アジェンダ(一部抜粋)

▶︎ PART1 海外展開における「越境EC」の現状
・海外展開として「越境EC」を検討する日本企業の動向は?
・日本企業の販路拡大手法として多様化する越境ECのカタチ
・越境 ECの市場規模と各国の状況
・各国の越境ECプラットフォーム
▶︎ PART2 主要国のユーザー動向
・越境ECの活用度は? 各国の消費者動向データを分析!
パソコンユーザーも多く、公式サイトを重視! 中国の消費者動向
プラットフォームは「Shopee」が中心! 台湾の消費者動向
まだまだリアル店舗も強い! アメリカの消費者動向 など
▶︎ PART3 越境EC活用企業の実態調査から読み解く「成功の鍵」
・越境 EC活用企業の最新状況(商材/売上/従業員規模)
中国・アメリカが中心も、 台湾・ASEANマーケットに注目が集まる
越境ECにおける成功とは? 越境EC事業を3年以上継続している企業は17.6%
インバウンドへの取り組みと越境EC事業との関連性は? など
越境EC・ウェブインバウンド白書公開記念セミナー:開催概要

本セミナーでは、「3年連続で発行してきたからこそ分かる越境EC成功への道筋」について、越境ECウェブインバウンド白書のデータから抜粋しながら、株式会社Resorzより取締役兼「Digima〜出島〜」編集長の鷲澤圭氏、株式会社ジグザグより取締役の鈴木賢が登壇し、対談形式で議論します。
『越境EC・ウェブインバウンド®白書2025』リリース記念セミナー
日時 :2025年2月18日(火)14:00~15:30
会場 :オンライン・ZOOM
参加方法:申し込み制(参加無料)
タイムテーブル
<第1部>14:05〜14:15
パネリスト・企業紹介
株式会社Resorz 鷲澤 圭
株式会社ジグザグ 鈴木 賢
<第2部> 14:15〜15:00
パネルディスカッション
<第3部> 15:00〜15:20
質疑応答
※WEBセミナーのURLについてはセミナー前日または当日にお送りいたします。
※内容は予告なく変更となる場合があります。
※競合企業さまのご参加はお断りする場合がございます。ご了承ください。
<企業情報>
会社名:株式会社ジグザグ
代表取締役:仲里一義
所在地:東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷
設立:2015年6月24日
事業内容:
・WorldShopping BIZ:越境EC支援事業、国内事業者向けサービス
・WorldShopping Global:購入販売代行事業、海外ユーザー向けサービス
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像