お年寄りとの触れ合い。文研出版より『ともだちは102さい』を発売!

株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市、代表取締役社長:佐藤諭史)は、児童書の「文研出版」ブランドで『ともだちは102さい』(えほんのもり)を、本日より全国の書店で発売いたします。
あらすじ
ぼくのとなりの家には102さいのおばあちゃんが一人で住んでいる。家に遊びに行くと「ようきたね」とうれしそう。おばあちゃんの子どものときの話を聞いたり、一緒にテレビを見たり。ぼくとおばあちゃんは友だちです。
編集者より
100歳を超えるお年寄りはたくさんいますが、子どもたちと触れ合う機会はめったになりません。絵本を通じて、お年寄りと触れ合う機会の大切さを知ることができます。
著者
松田もとこ・作家
1948年、広島県生まれ。山口県岩国市美和町在住。「まつたけ文庫」を運営。『おばあちゃんがいるといいのにな』(ポプラ社)で、日本絵本賞、けんぶち絵本大賞を受賞。主な作品に『おじいちゃんは106さい』『だいじょうぶじゃない』『おばあちゃんはかぐやひめ』(ポプラ社)、「いればのパッコン大ぼうけん」シリーズ(文溪堂)、『ひみつのおまけだね』『おまけのじかんだね』『ついておいでよ』『子てんぐたろう』『わたしにカンパイ!』(文研出版)など多数ある。
菅野由貴子・画家
神奈川県生まれ。主な絵本の作品に『せかいいちのおおどろぼう』『ひみつのおまけだね』『おまけのじかんだね』(文研出版)、『おじいちゃんは106さい』(ポプラ社)、『ペコペコざかな』(岩崎書店)、『ぼくのきいろいくつした』(アリス館)、『しろくまくんのこのあななぁに?』(大日本図書)、『むしのチロリンコンサート』(教育画劇)など、主な挿絵の作品に『ココロ屋』『ココロ屋つむぎのなやみ』(文研出版)、『空飛ぶ太陽の神ヒルコ』(新日本出版社)、『耳の中のアブ』(国土社)など多数ある。
商品情報
『ともだちは102さい』
シリーズ:えほんのもり
対象:幼児~小学校低学年以上
判型:A4変形
本体価格:1650円(本体1500円+税10%)
ISBN:978-4-580-82656-4
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像