愛犬・愛猫のための未利用魚を活用した「すくすくお魚パウダー」発売!
宇和島産の鯛とぶりを100%使用した、国産・無添加のかけるだけの“おいしい健康習慣”は、フードロス削減にも貢献する良質な魚のタンパク質&コラーゲン配合。

愛犬・愛猫のトータルケアブランド「The Mate Tokyo(メイト トーキョー)」(株式会社SkipSkip、本社:東京都新宿区)は、愛媛県宇和島産の真鯛と天然ぶりを100%使用した新商品「犬用 猫用 すくすくお魚パウダー鯛とぶり」を発売しました。
The Mate Tokyoはこれまで、皮膚ケアの視点から開発したスキンケアシャンプーで累計2万本以上を販売いたしました。新たに“愛犬・愛猫の身体の内側からのアプローチ”として「食」の領域にて本商品を開発しました。
【商品説明】いつものごはんに振りかけるだけ。宇和島の恵み100%パウダー
「すくすくお魚パウダー鯛とぶり」は、愛媛県宇和島産の新鮮な真鯛と天然ぶりを、添加物を一切使用せず、まるごとパウダー状に加工したヒューマングレードの健康おやつです。


<商品の3つの特長>
1.豊かな宇和海の恵みの真鯛と天然ぶり100%使用
黒潮が流れ込む栄養豊富な漁場、宇和海で水揚げされた真鯛と天然ぶりだけを使用。魚本来の豊かな風味と香りが、ペットの食欲をそそります。香料・着色料・保存料・調味料は一切不使用。素材そのままの、ピュアなおいしさをお届けします。
2.健康を支える「フィッシュコラーゲン&タンパク質」
魚由来の良質なタンパク質は、しなやかな筋肉の維持をサポートします。また、豊富に含まれるフィッシュコラーゲンは、皮膚や被毛の潤い、関節の健康維持に役立ちます。毎日のごはんにプラスするだけで、手軽にペットの健康維持をサポートします。
3.使い方は自由自在。手軽な「ふりかけ」タイプ
きめ細やかなパウダー状なので、ドライフードやウェットフード、手作りごはんなど、いつもの食事にさっと振りかけるだけで簡単にお使いいただけます。食が細い子や、歯が弱くなったシニアのペットにも安心して与えることができ、水分補給として水に溶かして与えるのもおすすめです。
4.フードロスにも貢献する未利用魚を活用したサステナブルなペットフード
豊かな漁場である宇和海で水揚げされたものの、サイズや形が規格外というだけで市場に出回りにくかった魚を積極的に活用し、フードロス削減にも貢献するサステナブルな商品です。
<【動画】すくすくお魚パウダーを実食!リアルな反応をご紹介>



・Instagram URL
https://www.instagram.com/reel/DNAHyTKzPq6/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
<商品概要>
商品名:犬用 猫用 すくすくお魚パウダー鯛とぶり|宇和島産フィッシュコラーゲン&タンパク質 健康おやつ
価格:1,480円(税込)
内容量:50g
販売場所:The Mate Tokyo 公式オンラインストアほか(https://thematetokyo.com/)
成分:
【養殖真鯛パウダー】
-コラーゲン・カルシウムを補給したい犬猫に-
・粗タンパク質 :48.0%以上
・粗脂肪 :17.0%以上
・カロリー :355kcal/100g
・コラーゲン :14,000㎎/100g
・カルシウム :9,800㎎/100g
【天然ブリパウダー】
-タンパク質を補給したい犬猫に-
・粗タンパク質 :65.0%以上
・粗脂肪 :18.0%以上
・カロリー :539kcal/100g
※成分表示は分析による値です。天然素材なので分析による変動はあります。
※上記成分表示は一部抜粋しております。詳細は販売サイトよりご覧ください。
The Mate Tokyo スタッフの本商品開発にかける思い:家族だから、食べるものにもこだわりを。ペットの健康と社会課題を結ぶ一皿へ。

近年、ペットは「飼う」から「共に暮らす」存在へと変わり、その健康を願う意識はますます高まっています。2025年の現在、ペットフードにおいても人間同様に、原材料や添加物の有無を厳しくチェックする飼い主様が大多数を占めるようになりました。
「The Mate Tokyo」は、愛するMATE(ペット)への「ありがとう」をコンセプトに掲げ、ペットと飼い主、双方のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指す商品を展開しています。
これまで、皮膚ケアに基づいたアプローチで愛犬・愛猫の肌を健やかに保つスキンケアシャンプーなどを展開し、多くの飼い主様からご支持をいただいてまいりました。そして今回、私たちは“身体の外側”からのケアで培った知見をもとに、新たに“身体の内側”からアプローチする「食」の領域へと歩みを進めました。
「愛犬・愛猫に、いつまでも健康で長生きしてほしい」
「食が細くなってきたシニアの子に、少しでも栄養価の高いものを食べさせたい」
「アレルギーが心配なので、添加物のないシンプルなものがいい」
こうしたお客様の声が聞こえてくる中で、私たちは日本の豊かな海の幸と、そこに潜む社会課題に着目しました。世界有数の漁場である愛媛県・宇和海。ここで育った魚は味も栄養も格別です。しかし、サイズの不揃いなどの理由で、品質に問題がなくとも多くが「未利用魚」として扱われ、フードロスに繋がっている現実がありました。
素晴らしい海の恵みを、価値あるものとしてペットたちの健康に役立てることはできないか考え、「愛する家族に良いものを」と願う飼い主の愛情と、豊かな海の恵みを未来に繋げたいという想いを形にするためこの商品は生まれました。
The Mate Tokyoでは、ペットとの暮らしを豊かにする商品開発において、動物、環境、人に優しい選択肢を追求しています。
◆The Mate Tokyo 概要
「The Mate Tokyo」は、MATEへの「ありがとう」を形にするため、2023年8月28日に創業した株式会社SkipSkipが運営するペットのトータルケアブランドです。ペットの肌と被毛を健やかに保つ外側からのケアとして犬用スキンケアシャンプーを開発し、累計2万本をお客様にお届けすることができました。また、体の内側から健康を支える“食”からのアプローチを開始。現在はシャンプー・トリートメントに加え、粉末ヤギミルク、歯ブラシなどのラインナップで、ペットのQOL(生活の質)向上を目指しています。
運営会社 :株式会社SkipSkip
事業内容 :ペット用ケア商品の企画・製造・販売
運営会社 :株式会社SkipSkip
事業内容 :ペット用ケア商品の企画・製造・販売
WEB :https://thematetokyo.com/pages/company
Instagram :https://www.instagram.com/thematetokyo/
X :https://x.com/thematetokyo
facebook :https://www.facebook.com/TheMateTokyo
◆株式会社ACROVEについて
「社会の果樹園を創造する。」をミッションに、一つでも多くの素敵な事業・モノ・想いを次代に紡ぐために、販売支援とM&Aの2事業を展開しております。自社独自のビッグデータを活用した、EC売上最大化を実現する一気通貫の販売支援「コマーストランスフォーメーション事業(CX事業)」と、ブランドと事業の育成を目的としたM&Aや事業承継型M&Aを実現する「ECロールアップ事業」の2事業を同時展開しています。世界でも類を見ないユニークなビジネスモデルによる、2事業の相乗効果がACROVEの強みです。Forbes 30 Under 30 Asia 2024 、Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024に代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮が選出、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」にACROVEが選出。
会社名:株式会社ACROVE(https://acrove.co.jp/)
設立:2018年11月15日
代表者:代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮
連結従業員数:278名(2025年7月時点)
所在地:〒160-0023東京都新宿区西新宿6丁目18-1 新宿セントラルパークタワー19階
事業内容
:売上成長率平均300%のEC売上最大化支援「コマーストランスフォーメーション(CX)事業」
:事業開始約3年で17件のM&Aを実現、内6件の事業承継型M&Aを実現「ECロールアップ事業」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像