PIXTA、ビジュアルコンテンツ業界の国際会議「CEPIC 2025」に参加〜「AIトレーニングへのコンテンツライセンシング方法」セッションにも登壇〜
日本唯一の会員企業として国際連携も視野に存在感を発揮
ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証グロース:3416)は、2025年5月12日(月)〜14日(水)にかけて、ビジュアルコンテンツを扱う世界中の企業・団体が一堂に会する国際カンファレンス「CEPIC 2025」に出席いたします。
5月14日(水)に開催されるパネルディスカッション「How to License for AI Training?(AIトレーニングへのコンテンツライセンシング方法)」に、当社グループメンバーがパネリストとして登壇し、AI開発におけるライセンスモデルやAI開発におけるコンテンツ利用のあり方について議論する予定です。
また、当社は2025年よりCEPIC(Centre of the Picture Industry)の正式会員として参画しています。同カンファレンスへの参加を通じて、日本を代表する画像ライセンス企業として、より一層、グローバルにビジュアルコンテンツ業界に関わる企業・団体との対話と連携を強めてまいります。

■ CEPIC 2025について
CEPIC(Centre of the Picture Industry)は、ビジュアルコンテンツ産業における国際的な業界団体であり、200以上の企業・団体がメンバーとして参画しています。会員は、情報共有、政策提言、ネットワーキングなど多様な活動を通じて、業界の健全な発展を推進しています。
CEPICが主催する国際カンファレンス「CEPIC 2025」は、写真・映像・アーカイブ等のビジュアルコンテンツを扱う世界中の企業・団体が一堂に会し、著作権・流通・テクノロジーの進化、そして近年注目されるAI時代のコンテンツ利用における倫理的・法的課題などについて議論を深める、業界最大級の国際会議です。
「CEPIC 2025」のメインテーマは「ライセンスの未来」。生成AIの台頭による著作権管理への影響や、集合ライセンス・侵害対策の最新動向を中心に議論が展開されます。業界関係者が集い、実践的な知見と交流を深める場となります。
【カンファレンス概要】
名称:CEPIC 2025
開催日程:2025年5月12日(月)〜14日(水)
開催地:フランス・ジュアン・レ・パン(Juan-les-Pins, France)
公式サイト:https://www.cepic.org/cepic/cepic-2025
■ PIXTA登壇、パネルディスカッション「How to License for AI Training?」について
3日目に予定されているパネルディスカッション「AIトレーニングのためのライセンス提供はどうあるべきか?(How to License for AI Training?)」では、業界が直面する最重要課題のひとつである「AIトレーニングに向けたコンテンツの効果的なライセンス提供方法」について取り上げます。AI開発におけるコンテンツの適切な利用をめぐり、集合ライセンスの可能性や正当な報酬を確保するための戦略について、5人の有識者たちと実例を交えながら議論します。
【セッション情報】
名称:How to License for AI Training?
開催日程:2025年5月14日(水)11:00〜11:45
公式サイト:https://www.cepic.org/cepic/agenda#day3
本セッションには、当社グループ会社 PIXTA VIETNAM CO., LTD.所属のNick Luu(ニック・ルー)がパネリストとして登壇します。アジアを代表するAIデータライセンス提供サービス事業社として議論に加わり、AI開発におけるライセンスモデルや、透明性・倫理性を担保したコンテンツ利用のあり方について提案いたします。
【当社登壇者】

ピクスタ・ベトナム株式会社(PIXTA VIETNAM CO., LTD.)
PIXTA AI セールス・マーケティング責任者
(Head of Sales and Marketing of PIXTA AI)
Nick Luu(ニック・ルー)
〈略歴〉
PIXTAグループに2023年に参加。AIライセンシングビジネスのセールス・マーケティング責任者を努め、海外向けPIXTAデータのAI向けライセンス販売を主導。同時に、AIデータプラットフォームPIXTA AIの立ち上げにも参加。
He joined the PIXTA Group in 2023. As the head of sales and marketing for the AI licensing business, he has contributed to licensing PIXTA’s data for AI training. He was also involved in launching PIXTA AI, a platform that provides data for AI development.
■ カンファレンス参加を通じた今後の展望
当社は本カンファレンスを通じて、世界各国におけるAI関連コンテンツライセンシングの最新動向をキャッチアップしつつ、「日本的な文脈を有し、権利処理が完了している高品質な画像・動画素材」という当社の強みを、グローバル市場に向けて積極的に発信すると共に、業界の各企業との連携を強化してまいります。
また、引き続きAI開発の健全な発展を支える信頼性の高いデータ提供を目指し、業界と共に新たな価値創出に取組、クリエイターの皆様へ還元できるよう努めて参ります。
■ PIXTAについて
「PIXTA」はプロ・アマチュア問わず誰もが自ら制作した写真・イラスト・動画・音楽をインターネット上で売買できるデジタル素材のマーケットプレイスとして2006年5月にスタート。「日本人や日本文化に関わる画像・動画素材ならPIXTA」と評される国内最大のデジタル素材サイトです。近年は広告などのクリエイティブ制作分野への素材提供のみならず、機械学習をおこなう企業や学術機関向けにAI開発用の学習データとしての画像・動画素材を提供。アノテーションサービスと共にAI開発の支援もしています。
併せて、写真の撮り下ろしサービスとして、全国のフォトグラファーとマッチングできる法人向け出張撮影「PIXTAオンデマンド」や、モデル・ロケーション手配や撮影ディレクションまで撮影にかかる一切を請け負う「PIXTAカスタム」を展開し、ビジュアルプラットフォームとして企業の様々なビジュアルニーズに対応しています。


PIXTA |
|
PIXTA機械学習用データ提供 |
|
PIXTAオンデマンド |
|
PIXTAカスタム |
|
PIXTAキャスティング |
【会社概要】
ピクスタ株式会社 (東証グロース:3416)
設 立:2005年8月25日
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ 33階 JustCo Shibuya Hikarie
TEL:03-5774-2692
資本金:332,437千円(2024年12月末時点)
代表取締役社長:古俣 大介
事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」の運営、
法人向け出張撮影・カメラマンサービス「PIXTAオンデマンド」の運営、
出張撮影プラットフォーム「fotowa」の運営
子会社:PIXTA ASIA PTE. LTD.
PIXTA VIETNAM CO., LTD.
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像