【経済産業省 × Forbes JAPAN】企業とアート・アーティストの共創による価値創出「ART & BUSINESS AWARD 2025」受賞企業を発表

リンクタイズグループ

経済産業省とForbes JAPANは、企業とアート・アーティストとの共創を通じて新たな経済的価値を創出した取り組みを表彰する「ART & BUSINESS AWARD 2025」の受賞企業・プロジェクトを発表しました。


本アワードは、アートを起点とした課題解決や経済的価値等を創出した企業を称えることで、アートと経済社会それぞれが持続的に発展する基盤整備を行うことを目的としています。

「ART & BUSINESS AWARD 2025」特設サイト

https://forbesjapan.com/feat/art-business-award2025/

アートとビジネスの共創が生み出す新たな価値を顕彰

初開催となる本年は、アート・アーティストとの共創を通じてさまざまな経済的価値を創出した企業等から150件を超えるエントリーが寄せられました。

アドバイザリーボードによる厳正な審査のもと、5つのカテゴリーで受賞企業・プロジェクト(1カテゴリーのみ2社受賞)、さらに特別賞1社を選出しました。

受賞企業の取り組みの詳細は、上記特設サイトより御覧ください。

「ART & BUSINESS AWARD 2025」受賞結果

1|コーポレート・ストラテジー(Corporate Strategy)

アートの有する価値を活用して企業戦略・体制の構築、実行、発信など経営領域で新たな変化を起こした企業

受賞企業:カルチュア・コンビニエンス・クラブ 「CCCアートラボ事業」

ファイナリスト(以下、五十音順)
山陰パナソニック 「バディアートプロジェクト」/大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所「有楽町アートアーバニズムYAU」/戸田建設 「TODA BUILDINGの芸術文化エリア」/日本マクドナルド 「マクドナルドラジオ大学」/NOT A HOTEL 「NOT A HOTEL」/みずほフィナンシャルグループ 「藝大連携プロジェクト」

2|アートコラボレーション(Art Collaboration)

アート・アーティストとの共創を通じて事業の高度化など新たな経済的価値を創出した企業・プロジェクト

受賞企業:太宰府天満宮 「太宰府天満宮 仮殿」

ファイナリスト
オイシックス・ラ・大地「大地の芸術祭プロジェクト」/KDDI「au Design project[ARTS & CULTURE PROGRAM]」/CON_「獸」/ジャクエツ「PLAY & ART PROJECT」/SMBCグループ 「SMBCグループのアートへの取り組み」

3|ニューアートビジネス(New Business with Art)

アートを起点とした事業創造などを通じて新たなビジネスモデルを創出した企業・プロジェクト

受賞企業:エイベックス・クリエイター・エージェンシー 「MEET YOUR ART」/ヘラルボニー 「HERALBONY」

ファイナリスト
IDEABLE WORKS「HACKK TAG」/O「MEs」/クスカ「『Fabric Art Evolution:伝統工芸アップデートモデル』」/Casie「Casie & KAG – アート作品の流通をデザインする新たな市場構想」/TODOROKI「アートの価値を翻訳するビジネスモデルの構築」/日揮「ホスピタルアートプロジェクト」/ミトメ舎「ノボリバタプロジェクト」

4|ローカルインパクト(Local Impact)

地域特性を活かしたアートに関わる取組を通じて地域における経済的価値を創出した企業・プロジェクト

受賞企業:ジンズホールディングスおよび田中仁財団 「アートを活用した群馬県前橋市の地域創生」

ファイナリスト
小田急電鉄・スタートバーン 「ムーンアートナイト下北沢」/OVER ALLs 「FUTABA Art District」/Qe to Hare 「Micro Happening – Regenerative Place-Making in Fog」/concon 「TOKYO LOLLIPOP」/山陰合同銀行「ごうぎんチャレンジド」/天王洲・キャナルサイド活性化協会「『水辺とアートの街づくり』で地域活性化」/京都府・京都府立植物園アートナイトウォーク実行委員会・三井不動産「LIGHT CYCLES KYOTO」

5|アートマーケット(Art Market Contribution)

企業活動におけるアート作品の購入等を通じて日本のアート市場拡大に貢献した企業

受賞企業:東京建物 「Brillia Tower 堂島」

ファイナリスト
アマナ 「amana photo collection」/大丸松坂屋百貨店 「Ladder Project」

特別賞(Special Recognition)

カテゴリーを横断して顕著な成果を上げた企業

受賞企業:ベネッセホールディングス 「ベネッセアートサイト直島」

以上

授賞式は「FUTURE VISION SUMMIT 2025」内で開催

受賞企業・ファイナリスト企業を讃える授賞式は、2025年12月9日(火)に丸ビルホール(丸の内ビルディング7階)で開催予定の「FUTURE VISION SUMMIT 2025」内にて実施されます。受賞式では、アートと経済の共創による未来のビジョンをテーマにしたトークセッションも予定しています。

「FUTURE VISION SUMMIT」特設サイト

https://www.fvs2025.com/

Forbes JAPAN(https://forbesjapan.com/

フォーブスジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信。

■媒体概要

媒体名 :フォーブス ジャパン

刊行形態:月刊(毎月25日発売)

発行部数:80,000部

判型  :A4変形/無線綴じ

総ページ:150ページ前後

定価  :1200円(税込)

発行元 :リンクタイズ株式会社

発売元 :株式会社プレジデント社

編集長 :藤吉 雅春

発行人 :上野 研統

媒体資料:https://bit.ly/3gMPWI1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

リンクタイズ株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://linkties.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F
電話番号
050-1745-9033
代表者名
高野 真
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
-