SSFF & ASIA バリアフリーな映画体験を作るプロジェクトを展開!視覚障がい者向け音声ガイド、ろう者・難聴者向け字幕ガイド付きで満島ひかりさん主演、照屋年之監督作『演じる女』をバリアフリー上映
ショートフィルム制作に向けたクラウドファンディングを実施2025年映画祭会場ではユニバーサル上映イベントも開催!
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (略称:SSFF & ASIA) は、 インクルーシブな映画祭を目指し、視覚障がい者向け音声ガイド・ろう者・難聴者向け字幕ガイドをつけた、バリアフリー対応のショートフィ ルム作品の上映機会を増やし、全ての人が映画を楽しめるプロジェクトを展開しています。
これまでも、SSFF & ASIAでは、視覚障がい者向け音声ガイド+ろう者・難聴者向け字幕ガイドを備えたユニバーサル上映会を過去2年間実施してきました。その中で、「観られる映画がもっと増えてほしい」という当事者の声が多く寄せられました。
今年の映画祭では引き続き、ユニバーサル上映会を開催し、満島ひかりさん主演、照屋年之(ガレッジセールゴリ)監督ショートフィルム『演じる女』および、東京都と映画祭が製作した最新ショートフィルム『日の出を知らない街』を各ガイド付きで初上映、字幕ガイド制作に携わったろ う者の関係者や、ろう者の俳優をゲストにお迎えしを迎えたトークイベント(トークも手話通訳及び要約筆記にてバリアフリー対応)を実施いたします。
さらに、秋の国際短編映画祭に向け、ガイド付き作品をさらに広げるためにクラウドファンディングを立ち上げました。 支援金は作品の調達費やガイド制作費のほか、お披露目の上映会の際に手話通訳や要約筆記の手配、会場の準備費などに充てる想定で す。サポーターの特典にはガイド付き作品のクレジットに名前を掲載させていただく他、上映会やアワードセレモニーへのご招待や、Tシャツなど映 画祭グッズのプレゼントも用意しています。
映画祭代表の別所哲也は、「ショートフィルムには、世界中の文化や風景、人々の想いがぎゅっと詰まっています。一編一編が、シネマ・トラベ ル——映画を通して世界を旅するような体験を届けてくれます。そんな“映画で世界旅行”の感動を、もっと多くの方に味わっていただきたい。 だからこそ次に取り組むべきは、誰もが映画の感動を等しく味わえる環境づくりだと考えています。 視覚に障がいがある方やろう者・難聴者の方も含め、すべての人に物語が届くようにー」と幅広いサポートを呼びかけています。
私たちはこの活動を通して、バリアフリー上映が特別なことではなく、誰もが当たり前に映画を楽しめる社会を目指しています。ぜひご紹介、ご 支援いただけましたら幸いです。

<SSFF & ASIA クラウドファンディング>
2025年5月31日(土)締め切り
https://campfire.jp/projects/836208/view

<SSFF & ASIA 2025ユニバーサル上映会>
・日時 2025年5月31日(土)11:20-13:10
・会場 表参道ヒルズスペースオー
・無料ですがご予約ください。
https://www.shortshorts.org/2025/event/universal/
・『演じる女』『日の出を知らない街』のガイド付き上映 およびトークイベント
5月31日(土)まで実施 バリアフリー上映のショートフィルムを増やすクラウドファンディング
SSFF & ASIA代表 別所哲也よりコメント

私は米国で出会った「ショートフィルム」を、日本でも新しい映像ジャンルとして広めたいという 想いから、この映画祭(SSFF & ASIA)を立ち上げました。今では世界中から毎年5,000本を超える作品が集まる、国際的な映画祭へと成長しています。 ショートフィルムには、世界中の文化や風景、人々の想いがぎゅっと詰まっています。一編一 編が、シネマ・トラベル——映画を通して世界を旅するような体験を届けてくれます。そんな “映画で世界旅行”の感動を、もっと多くの方に味わっていただきたい。 だからこそ次に取り組むべきは、誰もが映画の感動を等しく味わえる環境づくりだと考えています。
視覚に障がいがある方やろう者・難聴者の方も含め、すべての人に物語が届くように— インクルーシブでバリアフリーな作品を当たり前に届けることが、映画祭のこれからの使命だと 思っています。 「映画を、すべての人のものに。」 この想いを形にするために、ガイド付き作品を増やすクラウドファンディングに挑戦します。 ぜひ、応援をよろしくお願いいたします!
SSFF & ASIA 2025アンバサダー LiLiCoさんよりコメント

映画は長編・短編に関わらず、みんなを元気にしたり、考えさせたり、人生をも変えさせられる力を持っています。
だからこそ、どなたにでも映画を楽しむことが出来る様にしたい。 でも一部の方には優しさというお手伝いが必要です。なんらかの理由で映画を見られなくて、 大切なメッセージを受け取れないのはあまりにも悲しい。
今まで様々な形でバリアフリーに向けて努力をして来た本映画祭ですが、ここから更にパワーアップするためにみんなの力も必要です。あなたに直接関係ないように感じでも、家族や 友人、或いは友人の家族に映画が持つ大切なメッセージを伝える必要性があります。
ショートショートフィルムフェスティバル&アジアでは映画の上映はもちろん、たくさんのトークイベ ントもやります。クリエイターの深くて楽しいお話が聞けます。そんなときは、例えば手話通訳を 入れて、どなたにでも刺激的な内容が届くとみんながハッピーになります。まずは心をバリアフリーに♡︎
視覚障がい者向け音声ガイド+ろう者・難聴者向け字幕ガイドを付けたユニバーサル上映会
<上映作品>

『演じる女』
18:30 /ドラマ/2020 / 監督:照屋年之 キャスト:満島ひかり/品川徹/普久原明/上田真弓/喜舎場泉/宮川たま子/ 比嘉恭平/チアキ(しゃかり) /金城昴希/仲田まさえ/崎浜秀彌/神里梨帆
舞台は沖縄・大宜味村。地元で建設会社を経営している神谷アキラは人望も厚く、社員からも好かれている理想的な社長だった。しかし、高齢で認知症を患い、今は車イス生活。そして彼には好子という若い妻がいた。年が親子以上に離れている為、村では財産目当てなどと噂が立っていた。時にはウェディングドレスで時には派手なワンピースで着 飾り毎日のようにアキラを見舞う好子。そしていつしか、アキラの余命があとわずかとなった時、好子はある決意を胸に行動に出る。二人の間には隠されたドラマがあった・・・

『日の出を知らない街』
19:16 /ドラマ / 2025 脚本・監督:増田彩来 キャスト:細田 佳央太 井之脇 海 ビー・ティー 他
東京の都心部で生活を送る直哉は、仕事中心の生活で、ルーティンをこなす日々を送っていた。大学時代から好きだった旅も、もう長らくしていない。 そんなある日、大学の先輩である将吾から電話があり、奥多摩に出かけようと誘われる。 唐突な誘いに戸惑いながらも奥多摩に出向いた直哉は、将吾からアメリカ人の旅人・ジャクソンを紹介される。都内とは思えない程に自然豊かな地を旅する3人は、あたたかな人々と出会い、 奥多摩の自然を満喫する。唐突に始まった非日常が、直哉にささやかな気づきと変化を与えたのだった。彼の目に映る景色が、優しく輝き始める。
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025 概要】

■映画祭代表:別所 哲也
■開催期間: 4月24日(木)〜6月30日(月)オンライングランドシアター
※期間により配信プログラムが異なります。
5月28日(水)オープニングセレモニーTAKANAWA GATEWAY CITY
5月29日(木)〜6月1日(日)TAKANAWA GATEWAY CITY
6月3日(火)、4日(水)赤坂インターシティコンファレンス
6月6日(金)〜10日(火)WITH HARAJUKU
6月6日(金)〜8日(日)LIFORK HARAJUKU
6月11日(水)アワードセレモニーLINE CUBE SHIBUYA
■チケット:
<オンライングランドシアター>
オンライングランドシアター鑑賞パスポート2,500円(日本国内)/ 15米ドル(日本国外)
https://app.lifelogbox.com/shortshortsonlinegrandtheater
<東京会場>
・プログラム券(前売り) 一般1,500円、学生、シニア、障がい者割引1,200円 未就学児(小学生未満) 無料
・プログラム券(当日券)一般1,800円、学生、シニア、障がい者割引1,500円 未就学児(小学生未満) 無料
・パスポート 購入ページURL https://ssff2025passport.peatix.com
※表参道ヒルズスペースオー、WITH HARAJUKU HALL 対象 一般7,000円 学生、障がい者割引5,500円
■一般からのお問い合わせ先:info@shortshorts.org
■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2025
■主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会
※各イベントゲストは変更になる可能性がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像