2025年10月最新データ公開!「SEO順位別クリック率」が示す“見られる順位”の分岐点(SEO会社ランクエスト調べ)

https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ SEO対策支援実績4,300社のランクエストが1~10位の検索順位毎のクリック率を徹底調査!

株式会社eclore

企業やメディアを問わず、検索エンジンでの露出を高めることは今やマーケティング戦略の中心的テーマになっています。ユーザーが情報を探す第一歩が検索である以上、どの位置に表示されるかは、信頼性やブランド認知を左右する重要な要素です。検索結果の上位に立つことは、単にアクセス数を増やすだけでなく、ビジネスの競争優位を築くための“デジタル上の看板”といえます。

一方で、検索順位の違いが実際にどれほどクリックや流入に影響を与えているのかについて、具体的なデータを把握している企業は多くありません。順位の上下が感覚的に語られる一方で、その影響度を数値で捉えることは容易ではありません。

そこで今回、SEO対策支援実績4,300社超のランクエスト(https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/ )は自社メディア(注)における2025年10月の最新データを分析。検索順位ごとに「クリック数」「表示回数」「クリック率(CTR=クリック数÷表示回数)」を比較し、検索順位がユーザー行動や集客にどのような影響を与えるのかを検証しています。

目次

1.2025年10月度:表示順位毎のクリック率(CTR)

  1-1.検索1位はやっぱり強い!

  1-2.2〜5位のクリック率はぐっと減少

  1-3.6位以下は“ほとんど見られない”ゾーンに

2.『上位3位以内』が明暗を分ける―SEOで“選ばれる”ための新基準

(注)ランクエストが運営するメディア:https://rank-quest.jp/

1. 2025年10月度:表示順位毎のクリック率(CTR)

1-1.検索1位はやっぱり強い!

  • 調査では、1位のクリック率が 30.7%と圧倒的に高く、2位(9.4%)や3位(4.7%)を大きく上回る結果になりました。

  • 検索結果の1位は「一番信頼できそう」「情報がまとまっていそう」と感じられやすく、実際に多くのユーザーが迷わずアクセスしています。上位に表示されることは、単なる順位争いではなく、企業やサイトの“第一印象”をつくる重要な要素だといえます。

1-2.2〜5位のクリック率はぐっと減少

  • 2位から5位にかけてのクリック率は、9.4% → 4.7% → 2.1% → 1.0%と段階的に下がっています。検索結果を見たとき、多くの人は上から順に数件だけをチェックし、早い段階で目的の情報を見つけて離脱しているようです。ほんの数行の差でも、「クリックしてみよう」と思ってもらえる確率が大きく変わります。

1-3.6位以下は“ほとんど見られない”ゾーンに

  • 6位以降になるとクリック率は一気に下がり、9位(0.4%)や10位(0.2%)では、ほとんどクリックされない結果となりました。検索結果の下までスクロールする人が少ないうえ、上部には広告・地図・動画などが並び、自然検索の下位はさらに目立ちにくくなっています。

  • ページの内容が良くても、順位が下がるだけで“見てもらえない”状況が生まれるのです。SEO対策で成果を出すには、「1ページ目に入る」よりも「3位以内に入る」ことを目標にする意識が欠かせません。

2.『上位3位以内』が明暗を分ける―SEOで“選ばれる”ための新基準

  • 今回の分析では、検索結果の上位ほどクリック率が高く、特に3位を境に大きな差が生まれることが明らかになりました。6位以下では1%未満とほとんどクリックが発生せず、上位に入れるかどうかが、ユーザーに「見られるか・見られないか」を決定づけています。

  • 検索ユーザーは限られた時間の中で、最初の数件から情報を選び取ります。そのため、順位が1つ違うだけで、アクセス数や認知度に大きな差が生まれる構造になっています。単にページを作るだけでなく、「どの順位で表示されるか」を意識した設計こそが、今後のSEO対策で成果を上げるための必須条件です。

  • 上位表示は、クリック率を高めるだけでなく、ユーザーから「信頼される情報源」として認識されることにもつながります。これは一時的な順位上昇よりもはるかに価値が高く、企業にとっては“継続的に選ばれる状態”を意味します。

  • SEO対策はもはや集客手段の一つではなく、ブランド力と競争力を示す経営戦略の一部です。上位3位以内への定着を目指し、コンテンツの質、構成、専門性、内部リンクの最適化といった総合的な改善を積み重ねることが、ビジネスの成長を支える確かな基盤となるでしょう。


監修者:杉本 貴之(Takayuki Sugimoto)

株式会社ecloreにて年間120社超のSEOコンサルを担当。SEO分野で培った分析力と多数の企業との豊富なコミュニケーション経験を活かし、消費者の購買行動や市場動向を深く理解。

一次情報に基づくコンテンツの監修を通じ、信頼性が高く質の優れた情報発信を積極的に行っている。

【保有資格】SEO検定1級、Googleアナリティクス認定資格

調査概要

調査期間:2025年10月1日~2025年10月31日

調査機関:株式会社eclore

調査対象:ランクエストサイト(https://rank-quest.jp/ )

有効回答数(サンプル数):875キーワード

対象キーワードは、2025年10月中にランクエストサイトで検索結果1位から10位に掲載されたものに限定し、各順位ごとのクリック率を分析しました。

調査方法:

  • Googleサーチコンソールのデータを使用し、対象キーワードの検索順位別クリック率(CTR)を算出しました。

  • クリック率(CTR)は、クリック数を表示回数で割り、その結果に100を掛けてパーセンテージとして表しています。

<<調査結果の利用条件>>

  1. 情報の出典元として「4,300社以上のSEO支援実績を誇るランクエスト」を明記してください。

  2. ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:

https://rank-quest.jp/column/column/how-to-seo/

https://rank-quest.jp/column/column/seo-company/ 

ランクエストについて

ランクエストでは、「徹底的にSEOで集客するプロ集団」というコンセプトのもと、4,300社を超える企業様にサービスを提供してまいりました。

自社に最適なSEO施策が全くわからない方のために、コンテンツ制作や内部対策の実施など幅広い施策を提案できる専属のSEOコンサルタントがサポートします。

社内リソースが厳しくSEO対策を丸投げしたい方は、ぜひご相談ください。

Point(1)自社リソースを改善できる『ランクエストの丸投げSEO』

多くのSEO業者は施策の提案までが役務範囲で、施策の実行はクライアント任せか追加費用がなければ対応してもらえない、ということも珍しくありません。しかしランクエストでは、徹底的に考え抜かれたSEO計画を、施策の実行まで追加費用無しで対応させていただいております。

Point(2)正社員のライターチームによる品質担保

コンテンツを高品質に維持するために、全ての記事構成を内製で対応しています。毎週更新される100以上の厳格なコンテンツ制作ルールを遵守しつつ、必ず編集長がチェックする徹底的な品質維持体制をとっています。さらに、SEO効果の高いオリジナルコンテンツの制作も対応可能です。

Point(3)SEO対策に留まらない全方位のWebマーケティング事業

SEOに限らずリスティング広告や、SNSの運用など、多岐にわたる施策をご案内しています。施策単体の効果にとらわれない複合的なプランニングで、マーケティングのトータルコンサルティングを提供し、クライアントの期待に最大限に応えます。

おすすめ記事

【2025年最新】SEOとは?SEO対策の基本から具体的な施策手順や注意点を初心者にもわかりやすくプロが解説 - 徹底的にSEO対策するならランクエスト

SEO対策会社おすすめ59選!失敗しないSEO会社の選び方や注意点をプロのSEOコンサルが徹底解説 - 徹底的にSEO対策するならランクエスト

ランクエスト 概要

商号  :株式会社eclore

代表者 :宮島 隆

所在地 :東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階

HP    :https://rank-quest.jp/

事業内容:主にSEOコンサルティングと記事制作に関する事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://rank-quest.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社eclore

9フォロワー

RSS
URL
https://eclr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階
電話番号
050-3664-0286
代表者名
宮島 隆
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2008年01月