春から始める、和のお稽古。横浜能楽堂ワークショップ「初めての能楽教室」
仕事帰りに、気軽に能の世界に親しんでみませんか?
横浜能楽堂(横浜市西区紅葉ヶ丘)では、「初めての能楽教室」シリーズとして、4月から7月にかけて「謡(うたい) 仕舞(しまい)」「小鼓(こつづみ)」「大鼓(おおつづみ)」の3つの教室を開講します。
- <発表会付き>初心者対象の本格的な教室
一般の初心者を対象とした発表会付きの本格的な教室は、ありそうでなかなかありません。「和のお稽古ごとに興味はあるけど、きっかけがなかった」「能舞台に立ってみたい」という方には、チャレンジする絶好の機会です。全ての教室は仕事帰りの方も参加できるよう、平日の夜に開講します。「仕舞」は個人指導、「謡」「小鼓」「大鼓」はグループ指導です。どの教室も初心者対象の教室なので、これまでまったく能楽に触れたことのない方も気兼ねなく参加できます。
- 「初めての能楽教室」の3つの魅力!
■その1:能の魅力を発見する機会になる!
「謡」は能においてその場の情景から登場人物のセリフや心情までも言葉で表現する重要な存在。「謡」の美しい言葉を口にすることで、能の魅力を発見・再発見できるでしょう。
■その2:美しい所作、きれいな姿勢が身につく!
「仕舞」の稽古を通して、美しい所作、きれいな姿勢が身につきます。
■その3:140年以上の歴史を誇る横浜能楽堂本舞台に立てる!
お稽古の最後には、140年以上の歴史を誇る横浜能楽堂本舞台に立ち、成果を発表することができます。
「謡 仕舞教室」の講師は、宝生流のベテラン・大坪喜美雄さん。大坪さんが厳しく楽しく指導します。「小鼓」は小鼓方大倉流の鵜澤洋太郎さん、「大鼓」は大鼓方高安流の柿原弘和さんと、舞台でも人気・実力を兼ね備えた二人が丁寧な指導を行います。
まずは、「初めての能楽教室」で気軽に体験し、一生ものの趣味にしてはいかがでしょうか?
- 募 集 要 項
■初めての謡 仕舞教室
講 師:大坪喜美雄(シテ方宝生流)
受講料:24,000円(稽古全10回・発表会代含む・テキスト代別途)
定 員:12名
稽古日:平成30年4月12日(木)・26日(木)、5月11日(金)・17日(木)・28日(月)、6月14日(木)・28日(木)、7月12日(木)・19日(木) ・25日(水)
※午後6時から
会 場:横浜能楽堂 第二舞台ほか
■初めての小鼓教室
講 師:鵜澤洋太郎(小鼓方大倉流)
受講料:24,000円(稽古全10回・発表会代含む)
定 員:12名(各時間帯4名まで)
稽古日:平成30年5月10日(木)・17日(木)、24日(木)・31日(木)、6月14日(木)・21日(木)、7月5日(木)・12日(木) ・19日(木) ・26日(木)
※A):午後6時 B): 午後7時 C): 午後8時 から
会 場:横浜能楽堂 楽屋ほか
■初めての大鼓教室
講 師:柿原弘和(大鼓方高安流)
受講料:24,000円(稽古全10回・発表会代含む)
定 員:12名(各時間帯4名まで)
稽古日:平成30年5月10日(木)・17日(木)、24日(木)・31日(木)、6月14日(木)・21日(木)・28日(木)、7月12日(木)・20日(金)・27日(金)
※A):午後6時 B): 午後7時 C): 午後8時 から
会 場:横浜能楽堂 楽屋ほか
◇3教室合同発表会◇
平成30年7月28日(土) 午後2時から(横浜能楽堂 本舞台)
※白足袋は各自でご用意下さい。
※各教室、稽古日程は今後変更になることもございます。予めご了承ください。
≪応 募 方 法 ≫ A・Bの2つの方法があります。 A:官製はがき 下記1~5をご記入の上、横浜能楽堂「教室」係までお送り下さい。2月20日(火)必着。 【宛先】〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘27-2 横浜能楽堂「教室」係 1、希望教室名(「小鼓」「大鼓」は希望があれば時間帯も) 2、 郵便番号・住所 3、氏名(ふりがな) 4、年齢 5、電話番号 B:横浜能楽堂HP 下記URLからお申込みください。2月20日(火) 17:00 締切。 https://yafjp-org.ssl-sixcore.jp/ynt/entry/ ※応募者多数の場合は抽選を行い、3月上旬頃までに抽選結果をお知らせいたします。 原則ご入金いただいた受講料はお返しできませんので、ご了承ください。 【お問合せ】 横浜能楽堂 tel:045-263-3055 fax:045-263-3031 HP:http://ynt.yafjp.org/news/?p=492 |
すべての画像