◆明治村 春催事◆「明治村開村60周年」を記念した企画をはじめ“学び”“体感”できる各種イベントを開催
博物館 明治村(犬山市内山1番地、理事長:髙﨑 裕樹)では、3月8日(土)から7月21日(月・祝)までの期間、「明治村開村60周年」を記念した企画をはじめとする各種イベントを開催します。
当館は、昭和40(1965)年に開村し、本年3月18日で60周年を迎えます。その記念の企画として、建造物「工部省品川硝子製造所」内に明治時代に日本で広まった「珈琲」や「カフェ・喫茶店」文化をテーマにした飲食店舗「メイジ珈琲(こーひー)時館(じかん)」をオープンするほか、開村からの60年間を振り返りながら、まだ知られていない当館所蔵の“お宝”の数々を紹介する企画展「明治村の“Oh!”たから大集合!」や、就任して満10年を迎えた阿川村長と中川館長が明治村での活動を振り返るとともに、これからの明治村像を語り合う「村長の10年、館長の10年、そして『夢の博物館』明治村へ」などを開催します。
また、明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~」は、2022年より毎年春季に「江戸川乱歩の不完全な事件帖」として開催しているシリーズの最新作で、明治時代に日本の探偵小説というジャンルを確立した“江戸川乱歩”の作品をモチーフとしたストーリーに「明治を学ぶ」要素を随所に盛り込み、前シリーズの5年後を舞台にストーリー展開する体感型謎解きゲームとなっています。
その他にも当館ならではの明治を楽しんで“学び”“体感”できるイベントも盛りだくさんご用意します。
詳細は下記のとおりです。
1.期間
3月8日(土)から7月21日(月・祝) ※各イベントにより開催日、期間が異なります。
2.内容

その他にも多数のイベントを開催します。詳細は別紙、専用チラシおよび明治村公式HPをご覧ください。
※ すべてのイベントには別途入村料が必要です。
1.明治村開村60周年記念
○内容
博物館 明治村は昭和40(1965)年に開村し、本年3月18日で開村60周年を迎えるのを記念して飲食店をオープンするほか、明治村の軌跡や魅力を知っていただく展示やガイドなど、
「本物の価値を残す、伝える」をコンセプトとする明治村ならではの様々なイベントを開催します。


その他にも「明治村開村60周年記念」イベントを開催します。
詳しくは専用チラシおよび明治村公式HPをご覧ください。
2.明治謎解きアトラクション 「江戸川乱歩と不可解な残像 ~黄昏の新聞社~」

○期間
3月8日(土)~7月21日(月・祝)
○時間
9:30~16:30 (開村時間9:30~17:00)
○受付
明治新聞社(正門・北口 付近特設テント) ※博物館 明治村内
○内容
2022年より毎年春季に開催している「江戸川乱歩の不完全な事件帖」の最新作で、前シリーズの5年後を舞台にストーリーを展開する体感型謎解きゲームを開催します。参加者は「明治新聞社」の新米記者として、依頼資料(Scoop)に記された手がかりをもとに村内を巡って事件の証言や真実を集めて取材を進め、新聞記事の完成を目指します。全コース(Scoop外伝、01~05)をクリアされた方には先着2,000名様※1限定でオリジナル記念品「太郎の名入れ万年筆風ボールペン」をプレゼント。さらに全コースクリアしたすべての方に「江戸川乱歩と不可解な残像 黄昏の新聞社 オリジナルクリアファイル」をプレゼントします。
○コース詳細・料金/ ※入村料が別途必要です。

○遊び方
①明治新聞社(受付)で“参加キット”(Scoop 外伝、01~05)を選び、購入します。
②“参加キット”に書かれたルールをしっかり読み、取材を開始します。
※歴史的建造物を活用したアトラクションの為、一部バリアフリーではない場所がございます。
③手がかりをもとに村内を巡って証言や真実を集め、記事原稿を完成させます。
④記事原稿が出来たら取材結果を記入して明治新聞社(受付)で報告します。
○後援
愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会
※1 博物館 明治村×タカラッシュ!20周年記念
例年春時期に開催する明治村の謎解きシリーズは、株式会社タカラッシュ(東京都品川区 代表取締役:齋藤 多可志)に謎解き問題の制作等を依頼し、2006(平成14)年には初の「明治探検隊」シリーズ、2016(平成28)年より「明治謎解きアトラクション『明治探検隊』」シリーズ、2022(令和4)年に「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩の不完全な事件帖』」シリーズとして開催し、本年で20年を迎えます。同社との開催20周年を記念して例年は先着1,000名様への全コースクリア特典を本年は先着2,000名様に拡大して開催します。
【「江戸川乱歩と不可解な残像」コラボグルメ】
○期間
3月8日(土)~7月21日(月・祝)
○内容・料金
謎解きゲームのストーリーや登場キャラクターをイメージしたスペシャルメニュー(全3種)をご提供します。
・玉子たっぷり双子パン(ドリンクセット)
1,000円(帝国ホテル喫茶室)
・抹茶小豆ミルク
800円(京甘味処 なか井茶寮)
・サクふわミルクドーナツ(1個)
400円(「食道楽のコロツケー」の店)

※入村料が別途必要です。 ※博物館 明治村内での開催です。
その他にも明治を楽しんで“学び”“体感”する各種イベントを盛りだくさん開催します。
詳しくは専用チラシおよび明治村公式HPをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像