【大阪】日本が誇る「ブランドリユース文化」を世界へ!旗艦店「KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHI」を6/11オープン

大物芸能人も開店を祝福! 世界から注目を集める「Checked in Japan」を訪日外国人観光客が集う心斎橋から発信。

株式会社コメ兵(本店所在地:愛知県、代表取締役社長:石原卓児)は、2025年6月11日(水)大阪府大阪市中央区に「KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHI」をオープンします。心斎橋に多く訪れる国内外の観光客に向け、日本が誇る、質の良いリユース品を売買するブランドリユース文化を楽しんでいただくことを目的としています。

  • KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHIの特徴 

    ①訪日外国人・国内観光客に、ブランドリユースとのタッチポイントを提供
    KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHIは、エルメスやルイ・ヴィトンなどの人気ブランドバッグを中心に約4000点以上の商品を取り揃えます。最多価格帯は20万円~30万円、数千円の品から店頭に並び、ブランド品としては手を出しやすい価格設定になっています。近年、日本のリユース品は質が良く、安心して購入できると海外で評価されており、「もはや良質な日本のリユース品は日本が誇る文化である」という声もあるほどです。そんな訪日外国人観光客が旅の途中で立ち寄っても気軽にお買い物が楽しめる設計となっています。

     KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHIをきっかけに、多くの人々にリユースの良さに触れていただき、リユースを当たり前の選択肢としていただくためのきっかけとなればと考えています。
    ②フロア構成
    1階~2階は販売フロア、3階は買取フロアの3層構造です。
    1階は「rise me up」と題し、その名の通り利用される方の気分を盛り上げてくれる品が並びます。定番の商品や手に取りやすい価格帯の商品を取り揃え、初めてリユース品を購入する方にとって利用しやすく、また旅行で訪れた国内外の方が「これが欲しかった!」に出会えるようなフロアです。

2階は「Brighten me up」をテーマに、持つ人を〝さらに輝かせてくれる“上質な品を揃えました。エルメスのバッグやロレックスの時計、高品質なこだわりのジュエリーなどを手に入れた時の喜びや、その品を持つことで自分の価値も上がっていくような気持ちを楽しんでいただけたらと考えています。

3階は買取フロアになっています。スタッフと正対せず会話できるカウンターデザインを採用し、買取りを利用いただくお客様が、気軽に相談できるよう、心理的な壁を感じにくい設計を取り入れました。

店舗外観について

店舗外装のキーカラーはさくら色です。海外のお客様が日本のイメージカラーと連想する色であることから選びしました。また、観光で訪れた方が「やっぱり、あれが欲しかった!」、「またあのお店で買い物したいな」となった際に再訪しやすいよう、インパクトがあり印象に残りやすい大胆な配色になっています。

イメージキャラクター「ヒョウさん」誕生

商人の町、大阪には「目立ったモン勝ち」の立体看板や、大きな看板人形がたくさん並びます。なかでも、道頓堀、心斎橋はカニやチンドン屋をかたどった人形をはじめ、立体看板の激戦区。そんな心斎橋地区に出店させていただくにあたり、地域へのリスペクトをこめて、KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHIでも看板人形を作成いたしました。「ヒョウさん」の名のとおり豹をモチーフにした人形は、商品状態の差があり一点ものであるリユース品を、逃さず獲得してもらいたいという想いをこめ、豹の狙った獲物は逃さないという特徴から着想しています。そのほかにも豹が世界の一部地域では縁起物であることなども含む、さまざまな想いも反映しています(ご興味があれば、スタッフに質問してみてください)。

ヒョウさんのプロフィール
コギャルだった姉に感化され、幼少期より人一倍ファッションを強く意識して育つ。買い物が大好きなあまり、心斎橋筋商店街で買い倒れてしまった過去が…。その時に救ってくれたのが心斎橋店店長だった。その恩と憧れを胸に青年となったヒョウは、KOMEHYOのスタッフになることを決意。店舗で働く現在は、商品を傷つけないようにと、自慢の爪を切り落としネイルに通う。そのため、時計のリューズを回すのは少し苦手。

名前:ヒョウさん
誕生日:6月11日
趣味:ファッション
出身地:大阪・心斎橋
休日の過ごし方:ランニング

⑤アートについて

1階から2階に上がる階段壁面と、蹴り上げ部分に『BAKI柄』でも有名なBAKIBAKING氏に描き下ろしていただいたアート作品を採用しました。
現代アートに日本の文様を落とし込むなど、文化的な要素を埋め込むBAKIBAKING氏の画風と、リユースの「今と昔が交差するイメージ」や「欧米生まれのブランドの良品を世界に伝えること」が、親和性があると考えました。また、今も昔も様々な国の人を引き付ける「天下の台所」である大阪の土地にもマッチしていると考えています。

3階では、お客様が身構えることなく、お持ち込みされた品の買取体験をしていただきたいという想いから、アート作品を壁面に装飾しました。大阪出身のアーティストユニットWHOLE9とご縁をいただき、今回特別に描き下ろしていただきました。
ぜひ、本店舗でしか味わえないアート作品をお楽しみください。

BAKIBAKING様について
1978年大阪生まれ。2001年、京都市立芸術大学在学時に “DOPPEL” として活動開始。

 日本のサブカルチャーに着想を得て、古来の紋様を現代に更新した“BAKI柄”は、21世紀を代表する和柄を志している。クラブやフェスなど音楽の現場におけるライブペインティングをルーツとしながら、現在は建物の外壁画/パブリックアートに注力し、国内外で活動を展開。

WHOLE9様について
大阪を拠点に国内外で活動する二人組のアーティストユニット。
ライブペイントと壁画制作を得意とし、経験とセンスを活かしてハイクオリティな作品を作り上げてきた。

  • KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHIの概要
    店舗名:KOMEHYO OSAKA SHINSAIBASHI

    所在地:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-1-23

    開店日:2025年6月11日(水)
    営業時間:11:00~20:00
    休業日:不定休
    電話番号:06-6121-6940(代表)
    取扱品目:ブランドバッグ、衣料、ジュエリー・貴金属、時計
    特設サイト: https://komehyo.jp/p/landing/shinsaibashi/open/

  • 株式会社コメ兵 会社概要
    会社名:株式会社コメ兵

    代表者:代表取締役社長 石原 卓児

    本社所在地:愛知県名古屋市中区大須3丁目25番31号

    設立年月:2020年(令和2年)5月

    URL:https://komehyo.co.jp

    事業内容:

    店舗、オンラインその他でリユース品の売買を行う会社。リユースをより身近に、便利で、安心できるものに進化させるべく、 リユース市場の価値向上を実現する取り組みを進めています。専門の鑑定士とAIなどのリユーステックによる検品や品質チェック、 丁寧な商品メンテナンスにより、独自に仕入れた商品に信用を付加して市場に提供。 リユース市場全体のスタンダード向上と、サステナブルな社会の実現を目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.komehyo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市中区大須3-25-31
電話番号
052-242-0088
代表者名
石原 卓児
上場
東証2部
資本金
18億378万円
設立
1979年05月