プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
会社概要

「2024Jリーグシャレン!アウォーズ」受賞のお知らせ

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックは、Jリーグより発表されたJリーグ全60クラブの30,000回を越えるホームタウン・社会連携活動の中から、特に社会に幅広く共有したい活動を表彰する「2024Jリーグシャレン!アウォーズ」にて、水戸ホーリーホックのホームタウン活動の一つ「おらが街PRリーグ」が「メディア賞」を受賞いたしましたのでお知らせいたします。
昨年の「明治安田 地元の元気賞」の受賞に続き、Jリーグシャレンアウォーズ2年連続の受賞となりました。

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックは、Jリーグより発表されたJリーグ全60クラブの30,000回を越えるホームタウン・社会連携活動の中から、特に社会に幅広く共有したい活動を表彰する「2024Jリーグシャレン!アウォーズ」にて、水戸ホーリーホックのホームタウン活動の一つ「おらが街PRリーグ」が「メディア賞」を受賞いたしましたのでお知らせいたします。

昨年の「明治安田 地元の元気賞」の受賞に続き、Jリーグシャレンアウォーズ2年連続の受賞となりました。

  • 「2024Jリーグシャレン!アウォーズ」とは

Jリーグシャレン!アウォーズは、Jクラブが行う地域課題・社会課題解決に向けた取り組みや、発信力・繋ぐ力などのJクラブが持つ価値をいかんなく発揮している活動を共有・表彰すると共に、協働いただいた多くの皆さまに感謝を伝える場です。


  • おらが街PRリーグ2024

「おらが街PRリーグ2024」とは、水戸ホーリーホック ホームタウンPR大使がホームタウンと連携し、シーズンを通してホームタウンの魅力発信を競うPR対抗戦です。
ファン・サポーターの皆さま、まだホームタウンを知らない方といった多くの方へ向け「おらが街こそ!」と、地域の良さをアプローチをする活動です。

「おらが街PRリーグ2024」では、PR活動やその成果に応じてホームタウン貢献ポイントを獲得でき、ポイントの合計数を15市町村のホームタウンPR大使が競い合います。市町村の活動への貢献はもちろんのこと、SNS発信物への「いいね」や「RT」などもポイントに直結するため、ファン・サポーターの皆さまも推し選手や推しホームタウンとともに「おらが街」のPR活動をお楽しみいただける活動です。

詳細はこちら→https://www.mito-hollyhock.net/news/p=33146/

選手のPR活動の様子選手のPR活動の様子

選手のPR活動の様子選手のPR活動の様子

  • ホームタウンPR大使とは

ブランドプロミスである『新しい原風景をこの街に』の実現の為、「地方創生&地域活性化」と「ホームタウンとの相互関係の連携強化」をミッションに掲げ、ホームタウンと水戸ホーリーホックが手を取り合い開始したプロジェクトです。

・地方創生&地域活性化
水戸ホーリーホックでプレーするために日本全国から集まってきたプロサッカー選手が、ホームタウンの方々と交流しながら地域の課題解決に取り組むと同時に、茨城の魅力や素晴らしさを日本全国へ向けて発信することで各市町村の価値向上を目指します。

・ホームタウンとの相互関係の連携強化
ホームタウンと、1つ1つ真摯に向き合い、地域ごとの環境や条件、ニーズに適した柔軟な対応をすることで、水戸ホーリーホックとホームタウンの関係性を構築し、相乗効果を生み出せる“真のパートナー“となることを目指します。

PR大使ドラフト会議の様子PR大使ドラフト会議の様子

ホームタウンでのサイン会の様子ホームタウンでのサイン会の様子

  • 受賞コメント

■水戸ホーリーホック 代表取締役社長 小島耕コメント

ホームタウンの皆さまとともに行ってきた活動をこのような形で評価していただけたことを大変光栄に思います。
この「おらが街PRリーグ」そして「ホームタウンPR大使」という取り組みは各市町村の皆さまのご協力なくしては実現できない活動でした。改めて、本取り組みへご理解いただきご協力いただきました関係者の皆さまにこの場を借りて感謝申し上げます。

PR大使を選ぶ・選ばれる、時に思わぬドラマが生まれる「ドラフト会議」から始まるこの活動は、各市町村ご担当者とPR大使がONEチームになって、他の市町村とPR合戦をしていく活動です。
クラブがプラットフォームになり活動・発信していくことで、ホームタウンの皆さまがクラブに興味を持っていただける。そしてクラブを応援してくださる皆さまがホームタウンにも興味を持っていただける。そんな好循環が少しずつ実を結び始めている事を改めて実感いたしました。
水戸ホーリーホックは引き続き、他クラブの「シャレン」活動を参考にしながら、ホームタウンの皆さんとともに地域とクラブの価値拡大に努めてまいります。

水戸ホーリーホック 代表取締役社長 小島耕


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
スポーツその他
関連リンク
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=35874/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック

5フォロワー

RSS
URL
https://www.mito-hollyhock.net/
業種
サービス業
本社所在地
水戸市笠原町136-1
電話番号
0296-88-3900
代表者名
小島耕
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード