長崎大学と産学共同による注力分野「AIソリューション」の研究開始
〜 医療系AIソリューション「医師スケジューリング」を開発、長崎大学病院にて試験運用予定 〜
株式会社ニーズウェル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 船津 浩三)は、長崎大学(長崎県長崎市)と産学共同による医療系AIソリューションの研究開発の検討を開始しました。
1.研究概要
2024年4月に施行された「医師の働き方改革」によって、医療現場の効率化と品質向上が期待されています。一方、医師の労働時間に制限が設けられるなど、勤務における制約や条件が追加されるため、これまで以上にシフトスケジュールの作成が煩雑になることが予想されています。
当社は医工連携分野において卓越した実績をもつ長崎大学との産学共同にて、医療系AIソリューションの創出をテーマに、これまで負担の大きかった医師のシフトスケジュールの自動生成を目指し、研究開発を開始しました。
この研究開発の一環として、長崎大学病院呼吸器外科の松本教授、地域医療支援センターの大坪教授らからの学術指導を受け、生成AIの要件定義やアルゴリズムの設計を進めていきます。また、情報データ科学部の尾崎教授、薗田助教による技術支援のもと、高性能なAI環境構築の準備を進めていきます。
当研究開発にて、医療現場の業務効率化を図るAIソリューションを創出し、医療現場の課題解決や働き方改革の推進に貢献してまいります。
2.医療系AIソリューション「医師スケジューリング」の創出
医師のシフトスケジュールは、若手医師がスキマ時間に大変な労力をかけて作成しており、本来の医療業務に少なからず影響があると言われています。
当研究開発では、AIの自動生成機能を最大限に活用し、医師の勤務予定日、勤務する病院の場所、勤務時間の上限などのさまざまな条件をもとに、勤務時間のバランスや適切な医師配置などが考慮された、最適なシフトスケジュールを自動生成するソリューションを創出することを目的としています。これによって、医師が医療に専念できる働きやすい環境づくりが可能となります。
先ずは、長崎大学病院にて当ソリューションの試験運用を行い、機能の改善・向上を図るとともに、試験運用の過程で得られた成果などを事例として、将来的に他の大学病院などにも展開する予定です。

【会社概要】
会社名:株式会社ニーズウェル
所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート13階
代表者:代表取締役会長兼社長 船津 浩三
設立:1986年10月
URL:https://www.needswell.com/
事業内容:ソフトウェアの開発・運用・保守、ソリューション製品の開発・販売・運用・保守
【報道関係資料】
IRニュース https://www.needswell.com/ir/news
その他のお知らせ https://www.needswell.com/news/index
【製品・サービスについてのお問合せ先】営業部
sales@needswell.com
050-5357-8344(直)
【ニュースリリースについてのお問合せ先】経営企画部
ir-contact@needswell.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード