プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス
会社概要

BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」でおなじみの吉田類さんが、水にこだわり、米にこだわり、全国の酒蔵から選び抜いた<吉田類のにっぽん全国酒蔵巡り>12ヵ月頒布会、発売開始!

(株)ライトアップショッピングクラブは(株)スタイリングライフ・ホールディングスが運営するグループ会社です。

株式会社 スタイリングライフ・ホールディングス

日本酒は、日本列島の美しい自然が造った奇跡の芸術品だと思いますね。


人気番組「吉田類の酒場放浪記」で大衆酒場ブームを起こし、酒好きはもちろん、老若男女からも絶大なる人気を集める吉田類さん。イラストレーターにして、エッセイスト、自ら「酒場詩人」と称して全国を旅しながら酒場文化の魅力を伝えています。そんな吉田類さんが全国の酒蔵から選び抜いた日本酒をお届けする、ほかに「類」を見ない頒布会です。毎月お届けする日本酒には、類さんのイラストと俳句があしらわれ、類さんの 酒コメント満載のリーフレットとともに「吉田類ワールド」にどっぷり浸れます。まるで類さんと一緒に飲んでいるかのような至福の時間が過ごせるライトアップショッピングクラブだけの特別企画をぜひお楽しみください。

吉田 類( よしだ るい )プロフィール
エッセイスト&俳人。高知県生まれ。シュールアートの画家として活躍後、イラストレーターに転身。90年代からは、旅と酒場をめぐる人間模様をテーマに執筆。著書に「酒場歳時記」(生活人新書)、「酒場詩人の流儀」(中公新書)などがある。

「吉田類の酒場放浪記」(BS-TBS)好評放送中!
東京下町を中心に「大人がひとりでぶらっと立ち寄れる」酒場を紹介する異色の紀行番組。ドラマよりドラマチックな人々の営みがリアルに伝わってきます。

■全12回お届け内容

【1月/司牡丹酒造(高知県)】司牡丹 純米純米/麗香 司牡丹吟醸
日本屈指の透明度を誇る仁淀川の流域にある老舗の酒蔵。土佐を代表する淡麗辛口の酒は坂本龍馬や吉田茂などの偉人も愛した酒としても知られています。

 


【2月/末廣酒造(福島県)】末廣 純米/末廣 純米吟醸
「山廃造り」を確立した蔵であり、「会津杜氏」の起源としても知られる末廣酒造。霊峰博士山の伏流水と会津五百万石の米で仕込まれる伝承の酒蔵です。

 

【3月/今西清兵衛商店(奈良県)】春鹿 純米/春鹿 吟麗 純米吟醸
日本酒発祥の地とも言われる奈良で銘は世界遺産春日大社に祀られている神々と神獣である鹿より命名。南都諸白の伝統を今に伝える酒蔵です。

 


【4月/酔仙酒造(岩手県)】酔仙 純米吟醸/酒匠 吟醸
東日本大震災で壊滅的な被害を受けるも見事に復興を遂げた岩手県を代表する蔵。新工場でも昔と同じ水源なので、伝統の味が守られています。

 

【5月/田村酒造場(東京都)】嘉泉 特別純米/嘉泉 特別純米酒福生まれ
東京の郊外、福生市に蔵を構える老舗の酒蔵。敷地内に酒造りに適した水を掘り当てたことから「よきいずみ」と讃え、酒銘を「嘉泉」と命名したといいます。

 


【6月/醉心山根本店(広島県)】醉心 純米吟醸/薫酒の中の君主
広島の酒といえば軟水醸造法を確立したことで有名。醉心は伝統の技を受け継ぐ軟水仕込み。その味は横山大観が終生愛飲したことでも知られています。

 

【7月/八戸酒造(青森県)】陸奥八仙 純米吟醸/陸奥八仙 特別純米
八戸蟹沢地区の硬度の高い名水を使用。インターナショナル・ワイン・チャレンジの日本酒部門でトロフィーを受賞するなど世界的にも評価の高い酒蔵です。

 


【8月/三千盛(岐阜県)】三千盛 純米大吟醸/三千盛 超特原酒
戦後、甘口ブームの中でも辛口の酒造りにこだわり続けた三千盛。日本酒度プラス10以上という酒を造り続け、全国の辛口ファンから愛される酒蔵です。

 

【9月/青木酒造(新潟県)】鶴齢 純米大吟醸/鶴齢 純米吟醸
豪雪地帯の魚沼は、雪が解け長い年月をかけて地下水ができる水どころです。青木酒造は淡麗辛口が多い新潟の酒の中で、旨口を得意としている酒蔵です。

 


【10月/瑞鷹(熊本県)】瑞鷹 吟醸/芳醇純米酒 瑞鷹
赤酒が主流だった熊本でいち早く清酒造りに取り組む。元旦に酒蔵に鷹が舞い込んだことから瑞鷹と命名。熊本地震の被害を乗り越え頑張っている酒蔵です。

 

11月/國稀酒造(北海道)】國稀 特別純米/純米 吟風國稀
日本の最北端にある酒蔵。厳寒の北海道の暑寒別岳を源とする豊かな伏流水を仕込み水として使い、南部杜氏の昔ながらの技で酒造りに取り組んでいます。

 


【12月/福光屋(石川県)】加賀鳶 純米/純米大吟醸 藍
霊峰白山の麓に一世紀前に降った雨が地下水となった「百年水」を使用。生産高万石単位でありながら、すべて純米造りだけを行う「純米蔵」としても有名です。
 

【特典1】
類さんの俳句とイラストが描かれたオリジナルラベルを12ヵ月にわたってコレクションする愉しみも格別です。

類さんのオリジナルラベルを貼って愉しめるA2ポスターを初回にお届けします。
毎月届くラベルをこちらに貼っていただけば「吉田類のにっぽん全国酒蔵巡り」ラベルコレクションが完成します。
 


【特典2】
類さんの唎酒リーフレット

毎月お届けするリーフレットには、酒蔵の紹介や飲みごろの温度はもちろん、類さんが飲みながらセレクトしたときの酒コメントも収録しています。


【特典3】
対談冊子 吉田 類×司牡丹酒造 竹村社長

吉田類さんの生まれ故郷の酒蔵、司牡丹酒造の竹村社長と日本酒について語り合った対談冊子を初回にお届けします。類さんの日本酒へのこだわりや造詣の深さが伝わってくる他では読むことのできない対談冊子です。

■価格:毎回7,580円(税込/配送料込)
■お届け期間:12ヵ月/回数:全12回
■お申込み締切日:2017年12月28日(木)/2018年1月下旬よりお届け開始
■冷蔵便/すべて720ml
■商品URL: http://www.lusc.jp/detail/?item=073806

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.lusc.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス

27フォロワー

RSS
URL
http://www.stylinglife.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区北新宿2-21-1
電話番号
03-6872-5020
代表者名
北村博之
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード