Hacobu、荷主企業・元請け事業者の支払い業務を効率化する、「立て替え払いサービス」を提供開始。物流領域のキャッシュフロー改善へ

Hacobu

データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、荷主企業や元請け事業者の支払い業務を効率化する「立て替え払いサービス」の提供を開始しました。本サービスは、Hacobuが運送事業者への運賃を立て替えて支払うことで、支払いサイト(取引金額の締め日から、支払日までの期間)の短縮や振り込み手続きに伴う業務負荷を軽減し、結果として運送事業者の資金繰り改善とサプライチェーン全体のキャッシュフロー早期化を支援します。

サービス提供の背景

物流領域では、荷主企業・元請け事業者が多数の運送事業者と取引しており、それぞれの請求確認や振り込み手続きに多大な時間とコストを要しています。

一方で運送事業者、とりわけ中小規模の事業者は、支払いサイトの長期化によって、資金繰りに課題を抱えており、これは物流領域全体に共通する構造的な問題です。

これらの課題を同時に解決し、物流全体の生産性向上と持続的成長を実現するためには、支払い業務の効率化とキャッシュフローの早期化を両立する仕組みが不可欠です。

サービスの特徴

Hacobuはクラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズで培った知見を活かし、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」などを通じて運賃データをリアルタイムで確認できる体制を構築しています。

本サービスでは、請求金額が確定した後、Hacobuが運賃を立て替えて支払うことで、運送事業者は車両維持費や燃料費を早期に確保することができます。荷主企業や元請け事業者においては、振り込みスケジュールの調整や確認作業が軽減され、結果として業務効率につながります。

期待される効果

荷主企業や元請け事業者においては、支払い事務の自動化・省力化が進み、請求確認や振り込み手続きに要する時間とコストを軽減できると期待されます。これに伴い担当者の業務負荷が軽減され、より付加価値の高い業務へ集中しやすい環境が整います。

また運送事業者にとっては資金繰りが改善されることで安定的なオペレーションを維持しやすくなり、車両稼働率の向上や労働環境の改善が見込まれます。こうした相乗効果が物流領域全体の持続的な成長を後押しする契機となることを目指します。

提供体制と今後の予定

現在、サービスの本格展開に向け、パートナー企業と連携しながら提供条件や運用体制の整備を進めています。 利用を希望される事業者からのご相談について、個別に対応しています。

今後の展望

Hacobuは、今後も関係企業との連携を深めながら、物流DXを加速させるソリューション開発を継続します。持続可能なサプライチェーンの実現に向けた取り組みを強化し、物流領域全体の発展に貢献してまいります。

株式会社Hacobuについて

クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ‧ストラテジー)」、物流DXシステムインテグレーション「Hacobu Solution Studio(ハコブ・ソリューションスタジオ)」を展開。

シェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配⾞受発注‧管理サービス「MOVO Vista」、⽣産‧販売‧在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバー業務支援アプリ「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を⽀援しています。

URL:https://hacobu.jp/

※1 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場の売上高および拠点数におけるシェア

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Hacobu

28フォロワー

RSS
URL
https://hacobu.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4階
電話番号
050-5358-8885
代表者名
佐々木太郎
上場
未上場
資本金
38億円
設立
2015年06月