TENTIAL、シェア型企業寮「TRIAL HOUSE“TAMESU”」全室にリカバリーウェア「BAKUNE」を含むコンディショニング製品を導入

入居者のコンディショニングから企業の健康経営への寄与を目指す

TENTIAL

リカバリーウェア「BAKUNE Dry」や機能性掛け布団「BAKUNE Comforter」など4製品を導入し

睡眠環境をはじめとするトータルコンディショニングをサポート、8月1日(金)より導入開始

健康に前向きな社会の実現を目指し、コンディショニングブランド「TENTIAL(テンシャル)」を展開する株式会社TENTIAL(所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:中西裕太郎、以下「テンシャル」)は、7月24日(木)に開業を控える「豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK)」内のシェア型企業寮「TRIAL HOUSE"TAMESU"」の全39室に、リカバリーウェア「BAKUNE」をはじめとする4種のテンシャル製品を導入いたします。※1本取り組みは、テンシャルが企業寮への製品導入を行う初の事例となります。

三菱地所株式会社と株式会社IHIが推進する「豊洲セイルパーク」という先進的な複合施設内のシェア型企業寮「TRIALHOUSE"TAMESU"」内の全39部屋において、この度4つのテンシャル製品(BAKUNE Dry、BAKUNE Comforter All Seasons、BAKUNE Box Sheets、BAKUNE MAKURA)を導入します。これにより、入居するワーカーの住空間のコンディショニング※2をサポートいたします。テンシャルは、これまでにもコンディショニング製品の販売にとどまらず、企業の健康経営への寄与を目指して多様な企業との睡眠における検証実験や睡眠セミナーを実施してきました。豊かな暮らしの実現と企業の健康経営のサポートを行う「TRIAL HOUSE"TAMESU"」と、「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す」をミッションに掲げるテンシャルの取り組みを通じて、企業の健康経営の増進に寄与するモデルケースの構築を目指します。

テンシャルは今後も、日常の様々な健康課題に向き合い、コンディショニングの思想に共感いただける共創パートナーとともに課題解決のためのソリューションを提供してまいります。

※1 TENTIALのコンディショニング製品は、初回入居企業様への提供となります。最新の入居状況等は施設へお問い合わせをお願いいたします。

※2 TENTIALでは、コンディショニングを「ライフパフォーマンス向上のために体調に関わる全ての要因を良い状態に整えること」だと定義しています。

「TRIAL HOUSE"TAMESU"」担当者様 コメント

TAMESUでは、福利厚生充実として企業の健康経営を支援し、働き方・暮らし方を含め、1日を通した豊かなライフスタイルを現役世代に提供することをミッションと捉えています。

健康経営の中でも睡眠は重要な要素のひとつとして言われる中、本施設が目指すことと、テンシャルが目指すライフパフォーマンス向上を目的としたコンディショニングに親和性があると考え、導入に至りました。今回の製品導入を通じて、TAMESUを起点とした様々なイノベーションが生まれることを期待しています。

株式会社TENTIAL コンディショニング研究所 プログラム開発担当者 藤田コメント

この度の「TRIAL HOUSE "TAMESU"」への製品導入は、企業が持続的に成長していく上で不可欠な健康経営を推進する上で、一つのモデルケースになると強く感じております。

これまで、様々な企業・団体様でのセミナーや製品導入を通して、ワーカーの皆様が、睡眠時間不足やプレゼンティーズムによる生産性低下といった課題を抱えていることを多々お聞きしてきました。ワーカーの健康を考えたとき、会社にいる時間やその環境は影響要因の一部に過ぎず、実は会社にいない時間の過ごし方、特にコンディションを整える取り組みが非常に大きいと認識しております。その中でも、一日の約3分の1を費やすと言われる「睡眠」は、心身の健康を保つ上で特に重要な要素です。コンディショニングをサポートする当社の製品は、ワーカーの皆様の生活の質を高めるための基盤となる住空間に溶け込むからこそ、その改善に大きく貢献できると確信しております。

健康経営は、単なる福利厚生ではなく、従業員一人一人が心身ともに健康で働き、日々のライフパフォーマンスを向上させていくことが、企業の持続的な成長に直結する重要な経営戦略です。

住空間のコンディショニングを通じて、入居されるワーカーの皆様がより良いコンディションで日々の活動に取り組むことができ、ひいては企業全体の生産性向上にも貢献できることを期待しております。

導入する製品について

【一般医療機器】リカバリーウェア「BAKUNE Dry」

累計販売枚数100万セット※を超える、一般医療機器の疲労回復パジャマ「BAKUNE」シリーズの吸汗速乾タイプ。身体から発する遠赤外線を輻射する特殊機能繊維「SELFLAME®」により血行が促進されることで、疲労回復が期待できます。快適な眠りに特化した独自の設計で、毎日の健康に最重要な睡眠をサポートします。

※100万セット:トップス・ボトムス2点で1セット換算(200万枚販売実績)、累計販売数は2024

年12月

機能性掛け布団「BAKUNE Comforter All Seasons」

寝床内環境を快適に整え、一年を通して蒸れによる不快感や暑すぎ・寒すぎを和らげる、新発想の掛け布団。人が睡眠をとる上で最適な寝床内環境の実現を目指し、温度調整素材や湿度調整素を独自の配合率で組み合わせた独自技術の「Sleep Conditioning Technology 」に基づいて開発されました。

5層構造の中わたには、温度調整素材と湿度調整素材を採用しており、季節の変わり目でも常に快適な温度・湿度を維持することができます。

「BAKUNE Box Sheets」

身体から発する遠赤外線を輻射する特殊繊維「SELFLAME®︎」を使用。この特殊繊維によって快適な温度を保ち、睡眠環境を整えることでコンディショニングをサポートします。

伸縮性のあるさらりとしたニット素材を採用し、シアバター加工により柔らかな肌触りを実現。耐久性にも優れており、毛玉ができにくく、乾燥機の使用も可能です。

「BAKUNE MAKURA」

その時々のコンディションや気分に合わせてカスタマイズが可能なセミパーソナライズ枕。快適に寝返りを打ちやすい高反発素材と低反発素材が組み込まれた設計で、程よいフィット感を実現しました。

高さ調節シートの抜き差しにより5cm~10cmの高さ調整が可能なため、最適な枕の高さを試しながら見つけることができます。

取り組み概要

期間:8月1日(火)「TRIAL HOUSE“TAMESU”」開業とともに導入開始

導入部屋数:全39部屋

導入製品:

・リカバリーウェア「BAKUNE Dry」上下セット

(長袖Tシャツ・ロングパンツ、ネイビー、S~XLサイズ)

・BAKUNE Comforter All Seasons(グレー、セミダブル)

・BAKUNE Box Sheets(グレー、シングル - セミダブル)

・BAKUNE MAKURA(ホワイト)

TENTIALの企業・団体の健康経営に関する取り組み

テンシャルは、様々な業界の企業・団体と連携し、従業員の健康増進と企業の健康経営推進を目指した多様な取り組みを実施しています。睡眠改善の検証実験から睡眠セミナー、製品体験プログラムなど、多角的なアプローチにより従業員のコンディショニングをサポートし、生産性向上や健康課題の解決に向き合ってまいりました。テンシャルは今後も、企業と連携したコンディショニング支援を通じて、働く人々の健康促進と企業の健康経営の実現に寄与する取り組みを積極的に展開してまいります。

これまでの企業・団体取り組み例

2023年9月 NTT東日本グループと「テンシャル製品を用いた従業員の睡眠課題を解決する検証実験」を実施

2023年9月 パラマウントベッド株式会社と「テンシャル製品で冷え×睡眠課題を解決する検証実験」を実施

2024年3月 三井不動産レジデンシャルと協業で賃貸レジデンス「SOCO HAUS」

入居者様向けにコンディショニング製品の体験プログラムを実施

2024年4月 大橋運輸株式会社と「SELFLAME®が運輸業の睡眠課題を解決する検証実験」を実施

2024年10月 株式会社サイバーエージェントと「SELFLAME®を用いたウェアによる従業員の睡眠改善の検証」を実施

2024年9月、2025年1月、2025年5月 ANAグループ従業員向け「睡眠セミナー」実施

TRIAL HOUSE“TAMESU”概要

企業の実証実験・健康経営・人材育成を支える場として、豊かな暮らしの実現に向け、新しいことを試し続ける企業とそこで働く現役世代の社会人が集まる全39戸からなるシェア企業寮です。

「試して”ミ”になる」をコンセプトに、居室を中心とした暮らしにまつわる実証実験や健康経営に寄与する取り組み、入居企業同士の交流を通じて、社員の成長を促していきます。

豊洲セイルパーク(TOYOSU SAIL PARK) 概要

豊洲二・三丁目地区における最後の大規模再開発として、オフィス、商業エリアに加え、インキュベーション施設「LIFESTYLE LAB “TOYONOMA”」(総床面積 約1,500m2)やシェア企業寮「TRIAL HOUSE “TAMESU”」(総戸数39戸)といった、豊洲エリアにこれまでなかった機能を導入した、職住遊学が交わる新たな発信拠点です。

株式会社TENTIALについて

株式会社TENTIALは、「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに掲げ、コンディショニングブランド『TENTIAL』を運営しています 。代表取締役CEO中西裕太郎は、プロサッカー選手を目指した高校時代に病気で夢を絶たれた原体験から、自身のポテンシャルを最大限に発揮するためには健康と日々のコンディショニングが不可欠であると痛感 。この経験から株式会社TENTIALを創業し、世の中に「コンディショニングを実装する」ことを目指しています。

コンディショニングブランド『TENTIAL』は、アスリートの知見と最新技術・研究に基づき、機能性を追求した製品・サービスを提供。24時間365日、日常生活のあらゆるシーンで心身を整え、疲労回復やパフォーマンス向上をサポートするコンディショニング活動を推進しています 。すべては個人のコンディションとポテンシャルを引き出すという信念のもと、株式会社TENTIALは、健康に前向きな社会の実現のため、コンディショニングの社会実装に取り組んでまいります。

会社概要

社名

株式会社TENTIAL

設立

2018年2月

資本金

8.6億(2025年4月時点)

代表者

代表取締役CEO 中西裕太郎

所在地

〒141-0001

東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 西館5階

コーポレートサイト

https://corp.tential.jp/

事業内容

『TENTIAL』https://tential.jp/

上場証券取引所

東証グロース市場

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社TENTIAL

78フォロワー

RSS
URL
https://corp.tential.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 西館5階
電話番号
03-6455-2921
代表者名
中西裕太郎
上場
東証グロース
資本金
1億円
設立
2018年02月