「世界らん展2025‐花と緑の祭典‐」本日開幕!!「日本大賞」決定緑と黒が混ざった色合いの深み・高い技術で6輪同時開花のパフィオペディラムに戴冠
世界らん展実行委員会は、国内最大級の蘭の祭典「世界らん展2025 -花と緑の祭典-」を、2025年2月5日(水)~12日(水)の8日間、東京ドームシティ プリズムホール(東京都文京区)で開催いたします。
35周年を迎える今回は、計1,000種以上、100万輪の蘭が会場を色鮮やかに包み込みます。世界らん展では、日本中から作品を一堂に集めて行われる世界最大級の蘭のコンテストもあわせて開催しています。その最高賞である「日本大賞」の受賞者には賞金200万円が贈られます。
開幕に先駆けて、昨日4日(火)に審査会が開かれ、本年度の「日本大賞」が決定いたしました。出品総数447作品の中から厳正な審査を経て、今回の日本大賞に選ばれたのは、緑と黒が混ざった色合いの深みと6輪も同時に咲かせた高い栽培技術が評価された曽我達朗さんのパフィオペディラム ワーディー ‘オオスミ’です。
■ 「日本大賞」受賞者名
曽我 達朗(そが たつあき)
(神奈川県)
■ 「日本大賞」受賞作品名
Paph. wardii ‘Osumi’
(パフィオペディラム ワーディー ‘オオスミ’)
■講評
「世界らん展2025-花と緑の祭典-」審査委員長
ジョージ・ハットフィールド(George Hatfield)氏
今回、日本一に輝いた蘭は、過去の日本大賞受賞花には見られなかった色合い、かつ極めて優れた花が特徴的です。この色合いは世界的に見ても非常に珍しく、際立っていました。さらに、一輪の花が素晴らしいだけではなく、6輪も同時に開花している大株としての美しさも特筆すべき点です。
〈日本大賞審査部門〉
洋蘭、東洋蘭、日本の蘭の「鉢物」「切り花」「葉芸物」を審査する部門
出品作品を蘭の品種ごとに41のカテゴリーに分け、カテゴリーごとにブルーリボン賞(第1席)、レッドリボン賞(第2席)、ホワイトリボン賞(第3席)を選出。ブルーリボン賞の41作品に、トロフィー賞が授与されます。さらにトロフィー賞の中から特に優れた上位18作品に部門賞が授与され、部門賞の中で最も優れた作品が栄えある「日本大賞」に輝きます。
出品総数:全447作品<洋蘭350作品・東洋蘭41作品・日本の蘭56作品>
審査員数:合計80名(国内72名)
◆コンテスト以外の見どころ紹介
★オーキッド・ゲート2025
10万輪の満開の蘭で彩られた「春」を思わせる半円のアーチ。新たな蘭の物語の始まりを象徴し、来場者を優美な世界へと誘います。アーチをくぐる瞬間、花々の香りと色彩に包まれる心地よさを、ぜひ体感してください。
★オーキッド・アベニュー
色鮮やかな蘭がバルーンに反射し、香りと光が織りなす贅沢な空間が広がる15mの蘭の小径。一歩足を踏み入れると、万華鏡のような煌めく蘭の美しさに誘われる至福の時間が待っています。
★幻想蘭空間
天井に咲き誇る蘭が降り注いでくるような感覚を楽しめる幻想的なエリア。柔らかな光が蘭の個性を際立たせ、華やかな幻想的な雰囲気を演出します。蘭の魅力を新たな視点で感じられる特別な空間をお楽しみください。
◆会場での企画展示
会場には毎年人気の展示を始め、千葉大学が遺伝子組み換えにより世界ではじめて開発に成功した「第二世代青いコチョウラン」や日本最北端の離島、北海道・礼文島にのみ分布する貴重な花「レブンアツモリソウ」(絶滅危惧種に指定)が登場します。
さらに、俳優の滝藤賢一さんが紹介するNHK「趣味の園芸」の人気企画のコーナーや華道家・假屋崎省吾さんと花創作家・志穂美悦子さんが手掛ける花の作品が展示されます。
開催概要
◆名 称:世界らん展2025 -花と緑の祭典-
◆開催日程:2025年2月5日(水)~12日(水) [8日間]
●5日(水) 12:30~19:00
●6日(木)・7日(金) 9:30~19:00
●8日(土)~11日(火・祝) 9:30~18:00
●12日(水) 9:30~15:00
◆主 催:世界らん展実行委員会(読売新聞社、NHK、世界らん展組織委員会、東京ドーム)
◆会 場:東京ドームシティ プリズムホール
◆入場料金:前売り 2,100円、当日 2,300円
※5日(水)~7日(金)17:00以降に限りアフター5チケット 前売1,400円/当日1,600円
※保護者同伴の小学生以下無料
◆チケット販売:世界らん展公式ホームページ、美術展ナビチケットアプリ、各種プレイガイド
◆公式ホームページ:https://www.event-td.com/orchid/
◆問い合わせ先:東京ドームシティ わくわくダイヤル TEL.03-5800-9999 (受付時間 平日10:00~17:00)
◆展示内容:【企画展示】
*オーキッド・ゲート2025
*オーキッド・アベニュー
*幻想蘭空間
*フラワーアーティストによる花の世界
*NHK『趣味の園芸』“これ、かっこイイぜ!”
*特別展示「青の軌跡」
*特別展示「レブンアツモリソウ」
【世界らん展日本大賞】
*日本大賞審査部門
*フラワーデザイン部門
【展示販売コーナー】
*ボタニカルマーケット
※料金は税込み
※イベントの最新情報は、「世界らん展」公式ホームページにて随時更新します
※開催イベントは、状況により内容・実施時間などが変更となる場合があります
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像