【開催報告】10月10日(木) 映画『The Forest Maker』特別版日本初上映&「森をつくる人」本人と映画コメンテーターLiLiCoさん登壇トークセッションに117名が参加
「希望は勇気を出して行動することから始まる」会場にも温かい共感が広がる

世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(東京都中野区、事務局長:木内真理子/WVJ)は、10月10日(木)夜、中野坂上ハーモニーホールにて、「『The Forest Maker』映画上映&トークイベント~アフリカから世界へ。森と希望の再生ストーリー~」を開催し、117名の皆さまがご参加くださいました。
「The Forest Maker」(森をつくる人)は、「住民主体の自然再生アプローチ」により、アフリカのニジェールで1本の木も植えることなく600万ヘクタールもの森を再生させたトニー・リナウド・スタッフ(WVオーストラリア気候変動対策主任アドバイザー、以下トニー)のライフワークをおったドキュメンタリー映画で、監督はアカデミー協会「外国語映画賞」やカンヌ映画祭「パルム・ドール」を受賞しているフォルカー・シュレンドルフ監督です。今回は特別版を日本初上映しました。映画上映に続くトークセッションでは、特別ゲストとしてお迎えした、映画コメンテーターのLiLiCoさん、映画の主人公であるトニーと、WVJ望月スタッフが登壇し、LiLiCoさんの和やかな進行で、映画が生まれたエピソードや、映画で紹介された奇跡のストーリーの裏側について語り合いました。
「森を再生することは、希望をよみがえらせること」森を愛し、子どもたちを愛するトニーの温かい言葉と、チャイルド・スポンサーとして約10年にわたり3人のチャイルドをご支援くださっているLiLiCoさんが語ってくださった思いに、会場の多くの皆さまが頷きながら聞き入っていらっしゃいました。希望は勇気を出して行動を起こすことから生まれる、という力強いお二人の言葉に、会場は共感の大きな拍手で包まれました。
詳しい開催報告をワールド・ビジョン・ジャパンの公式ホームページで公開しています。
開催報告を読むにはこちら




◆ここから希望を広げたい。ご来場された皆さまにステッカーをお配りしました

ワールド・ビジョン・ジャパンでは、11月1日から12月26日の期間、クリスマスキャンペーン2024「希望を、贈ろう」を実施します。子どもたちが希望(HOPE)を持って成長できるように願いをこめて、心を寄せてくださる皆さまにお渡しするため、「I’m with HOPE」と記したステッカーをご用意し、イベントのご来場くださった皆さまに、アクションの証としてお配りしました。
クリスマスキャンペーンの詳細は後日発表予定です。
以上
<ワールド・ビジョン・ジャパンとは>
キリスト教精神に基づき、貧困や紛争、自然災害等により困難な状況で生きる子どもたちのために活動する国際NGO。国連経済社会理事会に公認・登録された、約100カ国で活動するワールド・ビジョンの日本事務所です。※詳しくはこちら: http://www.worldvision.jp
<チャイルド・スポンサーシップとは>
途上国の子どもたちが健やかに成長できる環境づくりを目指し、水衛生、保健・栄養、 教育等の地域の課題に取り組む支援プログラム。チャイルド・スポンサーになると、支援地域に住む子ども「チャイルド」をご紹介。手紙や現地訪問等を通じて、チャイルドとのつながりを持ちながら支援の成果を実感していただけます。なお、WVJは認定NPO法人として認定されており、皆さまからのご支援金は寄付金控除等の対象となります。※詳しくはこちら: https://www.worldvision.jp/childsponsor/
<住民主体の自然再生アプローチ(FMN)とは>
FMNR: Farmer Managed Natural Regeneration.植林するのでなく、地中に残っている根や種、伐採された切り株などの再生力を活用し、簡単な選定の知識と森林管理のルールを学び、自然を再生する取り組み。低コストで始められ、また貧困や飢餓に苦しむ農家自身が行うことでレジリエンス(回復力)を高められるとされる。国連環境計画によって自然の回復に重要な役割を果たしている活動として認定された10の「世界回復フラッグシップ」イニシアチブの一つに選ばれている。

すべての画像